Permanent of Entry #944


カバエワとマムンの共通点に関する情報提供のお便りを頂いた。
アリーナ・カバエワ2004年リボンの曲が、マルガリータ・マムン2014年のクラブの曲と同じであるということ。そしてカバエワが虹色のリボンを使用しているのに対して、マムンが虹色のカラフルな衣装をまとっているという点。
曲を調べてみると「Giampiero Ponte」というアーティストの「Sphynx」という曲みたいだ。虹に関係している曲なのだろうか?
Alina KABAEVA (RUS) - European Championships Kiev 2004 - AA Ribbon
Margarita MAMUN (RUS) - World Championships Izmir 2014 - Qualifications Clubs
11年前のカバエワと昨年のマムン、10年の歳月を隔てた演技から共通点を見出せるなんて只者ではないと思った。とてもマニアック。
このような何か面白い情報を発見したら教えてください。
Last Updated: Fri, 2015-01-16 01:44:29
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- アニメーションGIFで観る新体操 Vol.20 2019-09-26
- アーリヤ・ユスポワは結婚していた 2010-01-22
- World Challenge Cup Portimao 2019 の動画 2019-09-09
- 新体操、JOC エリートアカデミーを辞退 2013-12-25
- 北京五輪から新体操団体は12チームで実施 2006-05-20
Post Comment
Posted example: Show
これは凄い、曲だけでなく色彩にまで共通点があるなんて?!
曲名がスフィンクスということで、どちらも振り付けや衣装にどこかオリエントの雰囲気を感じます。
曲が同じといえば、個人的にはウクライナの選手達が思い出されます。
例えば
・Technologique Park:ゴデュンコのボール('04)とマキシメンコのフープ('10)
・Smooth Criminal:ゴデュンコのフープ('10)とリザディノワのリボン('12)
※ただしアレンジは異なる
・Feve:メンコのクラブ('13)とマズールのボール('15)
※ただしマズールはMixバージョン
など。
ただしそこはさすがウクライナ、それぞれ異なった振り付け・表現力でどちらを見ても退屈しません!
また余談ではありますが、"Smooth Criminal"を始め多くの楽曲が使われるあたり、マイケル・ジャクソンの現代Pop'sに与えた影響の大きさも感じますね。
曲名がスフィンクスということで、どちらも振り付けや衣装にどこかオリエントの雰囲気を感じます。
曲が同じといえば、個人的にはウクライナの選手達が思い出されます。
例えば
・Technologique Park:ゴデュンコのボール('04)とマキシメンコのフープ('10)
・Smooth Criminal:ゴデュンコのフープ('10)とリザディノワのリボン('12)
※ただしアレンジは異なる
・Feve:メンコのクラブ('13)とマズールのボール('15)
※ただしマズールはMixバージョン
など。
ただしそこはさすがウクライナ、それぞれ異なった振り付け・表現力でどちらを見ても退屈しません!
また余談ではありますが、"Smooth Criminal"を始め多くの楽曲が使われるあたり、マイケル・ジャクソンの現代Pop'sに与えた影響の大きさも感じますね。