Permanent of Entry #918
なかなか観る機会の少ないジュニアの演技。YouTube に今年の全中新体操団体優勝チーム、金蘭会中学(すみれRG)5フープの演技が投稿されている。動画を観てレベルが高いことに驚いた。構成も面白くて見応えある。しびれた。
ロシアやイタリアのナショナルチーム並に身体のあちこちを使って手具を弾き飛ばしてる。もはやジュニアにとってもこれは当たり前のこと?こんな過激なことになっていたとは知らなかった。ジュニアのトップの方って凄いんだね!
全国中学校新体操選手権大会 2014 - 金蘭会中学 5フープ
追記 2014-10-29 00:00
昨年の全日本ジュニアで優勝したすみれRG(金蘭会中)の5フープの動画も投稿されていることに気付いた。こちらも併せてどうぞ。
全日本ジュニア新体操選手権大会 2013 - すみれRG 5フープ
追記 2014-11-01 00:00
金蘭会中学 2014 団体5フープに使われている曲を教えて頂いた。グスタボ・リマ(Gusttavo Lima)というブラジルのシンガーが歌っている「Balada」という曲。気に入ってしまった人は Check it out!
追記 2014-11-01 13:00
金蘭会中学 2013 団体5フープに使われている曲も教えて頂いた。ファンファーレ・チョカルリア(Fanfare Ciocarlia)というルーマニアのジプシー・ブラスバンドの「Ailili」という曲。古くはチョチェクと呼ばれるスタイルの音楽 ファンファーレ・チョカルリア - Wikipedia。Check it out!
Last Updated: Wed, 2015-10-28 01:56:30
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- 「イオンカップ2006」の感想を書き込むエントリ 2006-11-17
- 国民体育大会 2014 新体操のダイジェスト動画 2015-02-07
- World Challenge Cup Portimao 2022 決勝の動画 2022-06-02
- フェアリージャパン in Number 695号 2008-01-15
- 「新体操国際大会 in FUKUOKA 2008」の感想を書き込むエントリ 2008-12-14
Post Comment
ご報告ありがとうございます。出演が無かったのは残念でしたね。
リスキーな演技構成、スピード感のあるスリリングな展開、ワクワクする面白さは観る者を惹きつけますね。時間が短く感じられて何度繰り返し観ても飽きないところが名演技たる部分でしょうか。この演技がきっと多くの人に影響を与えたのではないかと思います。このような素晴らしい作品がこれからも観れるといいですね。
全日本のエキシビジョンでの出演は無かったです。もう一度観たかっただけに残念でした。コメントされてたように、私もこの動画を何度も見ています。クラブ団体のときに感じた、まさに魅入ってしまった すみれRGさんの演技をまた動画を見れて感謝です。
何と表現したら良いのか、今までの沢山の演技を見て来ましたが、これからの新体操はこんな方向に進んで欲しい!と思った位 衝撃を受けました。巧みな手具操作とアスリート系のワクワクする展開。数年前にカナエヴァが新体操を進化させた時と同じ感動でした。
新体操ですから美しさも大事ですが、男子新体操も観ると魅入ってしまう様に凄い!と思う女子新体操が観たいと思うのは私だけなのでしょうか。
このチームの演技は、その可能性を感じさせてくれました。
只々、2分半が短く感じたことが本当に率直な感想です。
このような作品はそうそう滅多に出てくるような代物ではないんですね!かれこれ100回以上は観ました。毎日PCの起動と同時に観るのか日課なので、この動画ファイルをスタートアップメニューに入れておこうかと思うぐらいです。
金蘭会中学の動画を投稿してくれた方に感謝してます。いいものが観れました。YouTube にアップされていなかったら知らずに過ぎていくところでした。
オファー情報ありがとうございます。オールジャパンでもスーパージュニア戦士団の素晴らしい演技が目撃できるといいですね!
クラブ団体で初めて観たのですが、鳥肌が立ちました。魅入ってしまいなんて2分半が短く感じたことか。ジュニアのレベルの高さに感心したのですが、同じ演技をまた動画で見れて感動です。ありがとうございます。
ネットで絶賛されるだけはありますねっ!
他のコメントにもあるように、どれだけ練習を重ねているのか?想像を超えています。
噂では協会がオールJAPANのエキシビジョンにオファーを出しているとか。今週また観ることができるのか楽しみにしています。
https://www.youtube.com/watch?v=iET8DmORd44
情報ありがとうございます。早速保存しました。しばらくは毎日のようにヘビーローテーションでこの曲を聴くことになりそうです。何回も演技動画を繰り返し観ていたので曲と演技が頭にこびりついてしまって、原曲の方を聴いても反射的に選手達のステップや投げの光景が脳裏に浮かんでしまいます。
どうやらポルトガル語の曲のようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=u03rXsfnDbU
歌詞ありの曲がおkになったわけですが、特に外国語の曲だと歌詞の解釈をしたほうが本当の意味での身体表現ができるのと思っているのですが果たしてどれくらいの人がそれを実践しているのでしょうか・・・・。
複数カメラと編集によって大変観やすいものになってますね。映像の中に今年の全中開催地である香川県のご当地キャラが使われていることから、恐らく全中DVDなのでしょうね。
これだけハイレベルで見応えのある演技をするチームがあることを知ってしまうと、もっとジュニアの演技を観たくなってしまいますね。金蘭会高校にも精通するものがあるのですね。気になってしまいます。ぜひ観てみたいです!
ちょっと調べたところ、すみれRG出身でフェアリージャパンに加入したのは金山杏香選手ですね。昨年の全日本ジュニアで優勝したすみれRGの動画も発見したので追加しました。
http://youtu.be/omKtEv0qf74
この映像のテロップで現フェアリーの金山選手が当時メンバーに入ってるのが分かります!びっくり。
Amazing!!
金蘭会中学演技動画見ました。これは全中DVDからの映像なんでしょうか。
ズームイン・アウトの効果で演技も見やすく、交換の高さもよく分かります。
ノリの良い音楽で楽しくなりますね。選曲に合わせた振付け、衣装、巧みで有効なダンスステップ。
中学生らしい可愛らしさと、超中学生級の技の数々。その対比で緩急をつけながらも、
終始落ち着いて演技していた彼女たちからは相当な練習量・メンタルの強さを伺い知れます。
一度全中大会も生で見てみたいと、強く思いました。
金蘭会高校も、どこか似た独特な雰囲気を醸し出した演技をしていました。
確か、フェアリーのメンバーにもすみれRG出身の方がいらっしゃいましたし、今後も目が離せないですね!
また、グルジアのSalomeさんの演技も拝見しました。
やっぱり「いいね!」です(*^^*)
左利きなのかしら〜と思う様な、ジャンプや脚支持ターン。
でもシェネは右回転だったりして。。凄く器用なんですね。
エネルギッシュでキレの良い演技は必見です☆
これからも、色々楽しみにしております♪