Permanent of Entry #913
東京体育館で10月17日から19日まで開催されたイオンカップ2014世界新体操クラブ選手権の結果。
クラブ対抗では優勝 Gazprom (RUS) 、準優勝 DINAMO (BLR) 、3位 Deriugina School (UKR) 、4位 AEON (JPN) 、 5位 Ocaq Sport Club (AZE) 、6位 GC PIRUETT (EST) 、7位 ASVO (AUT) 、8位 NELI SALADZE ACADEMY (GEO) 。
シニア個人総合は、優勝マルガリータ・マムン(RUS)、準優勝ヤナ・クドリャフツェワ(RUS)、3位メリティナ・スタニオウタ(BLR)、4位アンナ・リザディノワ(UKR)、 5位カチャリナ・ハルキナ(BLR)、6位サロメ・パザワ(GEO)、7位早川さくら(JPN)、8位マリーナ・ドゥルンダ(AZE)。
ジュニア個人総合は、優勝 Veronika POLIAKOVA (RUS)、準優勝 Maryia TRUBACH (BLR)、3位 Zhala PIRIYEVA (AZE)、4位 Mariia MULYK (UKR)、5位 柴山瑠璃子 (JPN)、6位 Anais COLLIN (BEL)、7位 喜田純鈴 (JPN)、8位 鈴木歩佳 (JPN)。
マムンがクドリャフツェワを上回る得点となって優勝した。各大会の個人総合でマムンがなかなか超えられなかったヤナさんの壁をシーズン終盤のイオンカップで覆す結果となった。
大会観戦の感想エントリイオンカップ 2014 の感想を書き込むエントリも合わせて参照の事。
- AEON CUP 2014 世界新体操クラブ選手権 [日本新体操連盟]
- イオンカップ世界新体操クラブ選手権大会 [日本体操協会]
Last Updated: Mon, 2014-10-20 03:25:49
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- International comeback Anna Pobokova 2008-02-22
- ブルガリア新体操ナショナルチーム ROSE CAMP 2018 後半のドキュメンタリー動画 2018-07-24
- フェアリージャパン、ロンドン五輪に出場する最終メンバーを発表 2012-06-29
- ベラルーシ新体操ナショナルチーム事前合宿「SAKURA CAMP 2018」公開演技会 2018-07-24
- 世界新体操選手権 2011 モンペリエ大会観戦レポート4 観戦編 2011-11-07