Aeon Cup 2013 - Results

Permanent of Entry #819

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Aeon Cup 2013 poster

Aeon Cup 2013 logo

東京体育館で10月25日から27日まで開催されたイオンカップ2013世界新体操クラブ選手権の結果。

クラブ対抗ではガスプロム(RUS)が優勝、ディナモ(BLR)が準優勝、3位デルギナスクール(UKR)、4位イオン(JPN)。

シニア個人総合は、優勝ヤナ・クドゥリャフツェワ(RUS)、準優勝メリティナ・スタニオウタ(BLR)、3位マルガリータ・マムン(RUS)、4位アンナ・リザディノワ(UKR)、 5位カチァリナ・ハルキナ(BLR)、6位マリーナ・ドゥルンダ(AZE)、7位ビクトリア・フィラノフスキー(ISR)、8位ララ・ユシフォワ(AZE)、9位早川さくら(JPN)、10位皆川夏穂(JPN)。

ジュニア個人総合は、優勝ユリア・ブラビコワ(RUS)、準優勝アンナ・バジュコ(BLR)、3位エレノラ・ロマノワ(UKR)、4位ザーラ・ピリエワ(AZE)、5位柴山瑠莉子(JPN)。

詳細は不明だがエキシビジョンには今年もベッソノワの舞う姿があったという情報有り。本当なら凄いNA!

Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results Aeon Cup 2013 Results

結果詳細:13r_aeon.pdf(日本体操協会)。日本の新体操競技にセイコーのシステムが導入されてから結果表が見やすくなってWEBに掲載されるのも速くなったと思う。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

6 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: OME310さん
こにゃにゃちは。

Shynkarenko の元情報はこれですかね?
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?t=23543 [Viktoria Shynkarenko quit gymnastics]
http://instagram.com/p/fkVDDmwQO_/

Instagram の本人発言が元になっているようです。このところ競技のリストでもあまり名前を見かけない印象があるけれどどうなんでしょう?
強豪国の選手でも3番手、4番手辺りの目立たないポジションだと「あの人は何処へ?」という感じで、いつの間にか居なくなってることって結構ありますね。後で引退したことが分かるとちょっと寂しいですね。

OME310 @-

Morgothさんこんばんわ

フジTVの放送ですが、ガーラを放送するのは珍しいですよね、ある意味今回ベッソノワはデルギナスクールとして来たというより、フジTVが個人を招待したのでは?
と思えてしまいますね。今回ベッソノワは、ウクライナ選手達のケア(コーチ的な仕事)もほとんどしていなかった様に見えたし、審判席の後ろで観戦していた
時間が長かった様に思います。

フジの放送は海外取材が無いのは残念ですが、そのかわり着物着せて日本語しゃべらせたり等の選手も楽しめるような演出はなかなか笑えていいなと思いますね。
2008年のイオンカップ放送、ベッソノワの ”ミエ・デ・アイマショウ”は良かった! あれで私は伊勢詣をする気になりましたよ・・・


それとウクライナつながりで違う話題ですが・・・
昨日気がついたのですが、100%確かな情報ではないのですが、ウクライナのビクトリア・シュンカレンコが引退という話題がフランスのRGフォーラムにありました。
http://www.lagr-forum.com/t3663p80-viktoria-shynkarenko
そのソースはRSG.NETにあるとなっていますが、その元情報自体を見つけられないでいるのですが・・・本当のところどうなんでしょうかね?

シュンカレンコと言えば、2010、2011年のイオンカップにも来ており、期待の新人という事で注目していたのですが、この1~2年個人の試合にもあまり出ていない様だし、
どうしているのかと心配していたところだったのです。(今年の世界選手権の選手宣誓?、ガーラ、団体種目別での銅メダルGET等、うれしい驚きもあったばかりなのに)

ウクライナの若手有力株は最近ではクシュネロワもそうですし、これからという時に謎の離脱をしてしまうパターンがあまりに多いような気がします。
本当に引退だとすれば残念ですね、ファンにしても、デルギナスクールにしても、そして彼女にとっても勿体無いなあと思います、まだ17歳ですよ!(12月生まれなので・・・)

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

名古屋地区の東海テレビでは4日の放送でした。やっと観ました。

イオンカップの放送で Gala をやったというのは画期的でしたね。地上波で新体操 Gala をやること自体が珍しい。一般的にも認識が広まっていくといいですねー。

ヤナさん、演技本番前に手具とお話するとか言ってましたね。手具と会話して自分の思い通りに動いてくれるように伝えるとか。さすがウィザード級の手具の使い手ともなると次元が違うことをおっしゃる。感動した!

我が耳を疑ったけど、マムンのところで実況者が確かに「ポストカナエワ」って発してるのを聞き逃しませんでした。俺様創作語録が使われてる!こんなことが偶然で起こりえる?(ここを拝見しておられるどなたか専門家アドバイザーの入れ知恵なのだろうか、それとも別のどこかで使われている言葉なのだろうか?)スタニオウタの十八番命名「メリティナ・スパイラル(バレリア・スパイラル)」も使ってちょ。

今回べっさんだけが終わりの方で日本語メッセージを喋ってたけど、
以前はCM入る前って↓こんな感じでしたよね?いろんな選手が順番に。
http://youtu.be/5ijci2x1wAI
復活希望。

[Edit]

raia @uZMpFh6k

当日会場でも宮澤アナと田中琴乃さん(宮澤アナは解ったものの、遠目には田中さんかどうかよくわかりませんでしたが…)が並んで収録しているのを見ていて、フジテレビ系での放送だというのを実感していました。
構成は2008年と似ていて、1時間のダイジェストとして考えればよくできていると思います。塩原アナも出過ぎず要所は締めるといった感じで…。


やはり特筆すべきはベッソノワの舞が放送されたこと。フェアリージャパンもそうですが、終了後のエキシビジョンの演技が放送されるのは、初めてだったのではないでしょうか?フジテレビのサイトや番組表でもこの点触れていましたが、目の当たりにするとやはり衝撃です。

引退後も毎年イオンカップで健在ぶりを演技で披露して下さったり、春にはジュニアの講習会に来日して下さったりといった事への感謝の表れのように感じられ、この放送にあっても特別ゲストだったと感じました(なのでこちらに書いています)。


ちなみに、演技は最初がヤナのボールからなので、楽しみにしてください。

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: raia さん
おぉ、やっぱり出てたんですね!特別ゲストなんですか!まだまだ "The Queen of the Elegance" は健在なんですね((!))素晴らしいです。

[Edit]

raia @uZMpFh6k

ベッソノワは3日目開始早々特別ゲストとして紹介され、審判席の後方2段目で準決勝までは観戦していたようです。

大会終了後のエキシビジョンは、フェアリージャパンPOLA、チャルカシナ(!)、ベッソノワでした。

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show