Italian Serie A Biella 2012 - Results

Permanent of Entry #730

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Italian Serie A Biella 2012イタリアのビエッラで10月20日に開催されたイタリア新体操シリーズ Serie A 2012 第1戦目の結果。

Serie A1 の優勝は ASD ARMONIA D'ABRUZZO チーム、準優勝は ASD G. SAN GIORGIO 79 チーム、3位は アリーナ・マキシメンコ (UKR)が加勢する ASD GINNASTICA VIRTUS チーム。

スタニオウタやガラエワ、マズール、バーシュなどのトップ選手が Serie A1 のチームにそれぞれ加勢しているが、それらのチームは上位の方に入ってこられなかった。

Biella Serie A1 - Full Results

Serie A2 の優勝はリュボフ・チャルカシナ(BRL)が加勢する G.R.NERVIANESE ASD チーム、準優勝は POL.DIL. LA FENICE チーム、3位は S.G.ETRURIA ASD チーム。

Serie A2 もリザディノワ、ミテバ、ムスタファエワ、Vladinova などが加勢しているチームがあるが、それらのチームは表彰台圏外となった。

Biella Serie A2 - Full Results

イタリアでこの時期に4回開催される新体操シリーズ Serie A。国際的エリート選手が2007年から参加するようになって今年で6年目。大会の知名度も上がって世界の新体操ファンからも知られるイベントになってきてると思う。そろそろイタリア国内の新体操界ではなんらかの好影響が出てきてるのかな?

【社説】新体操の妖精に傷を負わせたスポーツ界のあつれき [中央日報] によれば、出場予定だったソン・ヨンジェは本人の意思に反して、韓国の体操協会の一方的な判断でキャンセルさせられたのだそうな。中央日報の記事内にはソン選手個人の立場から見れば、これは選手管理の主導権をめぐって起きたスポーツ界のあつれきのためというのがスポーツ界の指摘だ。協会の立場ではオリンピック以後、商業的活動に選手が振り回されていると考える。所属事務所の立場ではこれまで育ててきた選手を協会が足を引っ張っていると感じた可能性が大きい。とあり、何やらゴタゴタしている様子。大会に向けて出国しよう空港まで行ったのに、航空便の予約キャンセルの通知を受け引き返さなければならなかったというのはちょっと気の毒な話。スポーツ選手がタレント化してくると予期せぬ干渉が起こってしまうことがあるという例としてこの件を覚えておきたい。

大会で披露されたイタリアナショナル団体チーム6リボンの演技をピックアップ。

追記 2012-10-23 00:00

参加選手へのインタビューやダイジェスト映像など。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

0 Comments RSS Feed

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show