Moscow GP 2012 - Results

Permanent of Entry #669

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Moscow GP 2012

2012年新体操グランプリシリーズ第1戦目。ロシアのモスクワで2月24日から26日まで開催されたモスクワグランプリのシニアの結果。

個人総合、優勝ダリア・コンダコワ(RUS)、準優勝エフゲニア・カナエワ(RUS)、3位ダリア・ディミトリエワ(RUS)、4位アレキサンドラ・メルクロワ(RUS)、5位シルビア・ミテバ(BUL)、6位メリティナ・スタニウタ(BLR)、7位アーリヤ・ガラエワ(AZE)、8位ネタ・リブキン(ISR)。今年もモスクワでは恒例となっているロシアン・オーバージェットストリームを達成。

個人種目別、フープ、クラブ、リボンの3種目をカナエワが制し、ボールをディミトリエワが制した。

団体総合の参加は3チームのみ、優勝ロシア、準優勝日本、3位ウズベキスタン。

団体種目別、2種目ともロシアが制した。

日本体操協会公式ブログ2012モスクワグランプリ新体操国際レポート2012モスクワグランプリ新体操国際レポート22012モスクワグランプリ新体操国際レポート3に大会レポート有り。

この大会のカナエワの動画 Evgenia Kanaeva Hoop GP Moscow 2012 などを拝見すると、昨年イオンカップ来日の頃と比べると体を若干絞ったっぽい。仄かにスリム化したようで、見たところざっと800グラムぐらいの減量をしたと思う。さすがプロ意識が高いと思った。

下の動画は未来のスター候補、ロシアジュニアの2枚看板 Yana Kudryvtseva と Diana Borisova をピックアップ。

Individual All-Around
Rank Gymnast NOC Hoop Ball Clubs Ribbon Total
1 Kondakova Daria RUS 28.350 28.700 28.700 29.000 114.750
2 Kanaeva Evgeniya RUS 28.750 27.450 29.250 28.750 114.200
3 Dmitrieva Darya RUS 28.725 28.350 28.025 27.700 112.800
4 Merkulova Alexandra RUS 27.750 26.700 28.100 28.500 111.050
5 Miteva Sylviya BUL 27.300 27.025 27.850 27.550 109.725
6 Staniouta Melitina BLR 27.925 26.625 27.700 27.475 109.725
7 Garaeva Aliya AZE 28.075 27.275 27.300 26.750 109.400
8 Rivkin Neta ISR 27.600 27.450 26.475 27.550 109.075
9 Mamun Margarita RUS 27.750 27.350 27.575 26.100 108.775
10 Ledoux Delphine FRA 27.650 26.000 26.700 27.050 107.400
11 Mitrosz Joanna POL 26.950 26.625 27.000 26.700 107.275
12 Weber Caroline AUS 26.800 25.650 26.350 26.300 105.100
13 Nazarenkova Elizaveta RUS 26.500 26.050 26.750 25.400 104.700
14 Rakhmatova Djamila UZB 26.575 25.875 25.675 25.925 104.050
15 Bulycheva Natalia RUS 26.125 25.150 25.450 26.125 102.850
16 Vass Dora HUN 26.050 26.150 25.000 24.275 101.475
17 Muostafaeva Ksenia FRA 25.850 25.250 25.900 24.450 101.450
18 Wong Posh San MAS 25.925 25.075 24.650 25.200 100.850
19 Son Yeon Jae KOR 27.250 23.100 26.400 24.100 100.850
20 Shinkarenko Viktoria UKR 25.600 24.100 26.300 24.175 100.175
21 Gamalejeva Jelizaveta LAT 25.400 24.450 24.825 25.000 99.675
22 Trubnikova Anna RUS 26.400 23.900 24.650 24.300 99.250
23 Tikkanen Jouki FIN 25.550 24.050 25.175 23.775 98.550
24 Harutyunyan Lilit ARM 24.600 24.625 24.775 24.400 98.400
25 Liubomeiscaia Iuliana MDA 24.525 24.125 24.400 23.950 97.000
26 Bogdanova Viktoria EST 24.675 24.375 23.175 24.750 96.975
27 Sekovanic Mariana CRO 23.850 23.600 24.875 23.750 96.075
28 Rostom Yasmin Mohmed EGY 23.150 23.300 24.950 24.250 95.650
29 Evrard Nina BEL 22.900 24.000 24.150 24.150 95.200
30 Ruprecht Nikol AUS 23.250 23.750 23.800 24.250 95.050
31 Mickova Monika CZE 23.850 25.225 21.750 24.050 94.875
32 Nehmi Grace ISR 22.700 24.600 23.425 23.600 94.325
33 Kalimzhanova Akbota KAZ 23.150 23.000 22.950 22.700 91.800
34 Serniute Neda LTU 22.850 23.200 22.475 22.300 90.825
35 Hamrikova Nataly CZE 22.700 21.600 23.650 21.150 89.100
36 Okaliova Natalia SVK 21.000 22.200 23.150 21.575 87.925
37 Elif Zeynep Celep TUR 22.750 22.150 19.350 20.150 84.400
Hoop Final
Rank Gymnast NOC Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Kanaeva Evgeniya RUS - 29.000
2 Dmitrieva Darya RUS - 28.625
3 Son Yeon Jae KOR - 27.750
4 Garaeva Aliya AZE - 27.500
5 Rivkin Neta ISR - 27.450
6 Miteva Sylviya BUL - 27.025
7 Staniouta Melitina BLR - 26.850
8 Ledoux Delphine FRA - 26.450
Ball Final
Rank Gymnast NOC Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Dmitrieva Darya RUS - 29.025
2 Garaeva Aliya AZE - 28.025
3 Kondakova Daria RUS - 27.975
4 Miteva Sylviya BUL - 27.850
5 Rivkin Neta ISR - 27.400
6 Staniouta Melitina BLR - 26.900
7 Mitrosz Joanna POL - 26.700
8 Vass Dora HUN - 26.125
Clubs Final
Rank Gymnast NOC Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Kanaeva Evgeniya RUS - 28.900
2 Kondakova Daria RUS - 27.850
3 Rivkin Neta ISR - 27.800
4 Ledoux Delphine FRA - 27.000
5 Staniouta Melitina BLR - 26.950
6 Garaeva Aliya AZE - 26.875
7 Miteva Sylviya BUL - 26.675
8 Mitrosz Joanna POL - 26.425
Ribbon Final
Rank Gymnast NOC Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Kanaeva Evgeniya RUS - 29.100
2 Kondakova Daria RUS - 28.600
3 Miteva Sylviya BUL - 28.200
4 Garaeva Aliya AZE - 27.950
5 Rivkin Neta ISR - 27.675
6 Staniouta Melitina BLR - 27.625
7 Ledoux Delphine FRA - 26.625
8 Mitrosz Joanna POL - 26.300
Senior International Competition
Rank Gymnast NOC Hoop Ball Clubs Ribbon Total
1 Svatkovskaya Daria RUS 28.100 27.050 27.600 26.750 109.500
2 Сharopa Arina BLR 27.125 23.900 26.450 24.825 102.300
3 Sereda Rebecca USA 25.250 25.075 25.200 23.600 99.125
4 Janusa Natalija LAT 24.975 24.450 23.675 24.100 97.200
5 Bogdanova Olga EST 24.150 25.025 23.600 23.400 96.175
6 Linna Lina FIN 24.300 24.000 23.900 23.525 95.725
7 Mukanova Madina KAZ 24.050 23.275 23.900 21.750 92.975
8 Rostom Sarah EGY 24.000 23.275 22.500 22.900 92.675
9 Jefimova Anastasija LAT 23.875 22.375 23.250 23.050 92.550
10 Malaktou Christina CYP 22.450 23.250 22.850 22.450 91.000
11 Wegschider Natascha AUS 23.400 21.100 23.850 22.550 90.900
12 Rif Inessa FIN 23.875 23.000 22.950 20.775 90.600
13 Lindtner Sophia AUS 21.450 21.675 21.500 22.100 86.725
14 Moras Henrique Corolina BEL 20.700 20.325 20.175 21.600 82.800
15 Ulyanova Nika SLO 20.850 21.750 19.475 18.625 80.700
16 El Kateb Alia Yassin EGY - 22.950 22.725 - 45.675
OC Karsova Anastasiya RUS 26.650 25.975 26.150 25.700 104.475
OC Sorokovaya Elizaveta RUS 26.225 24.875 25.275 25.550 101.925
OC Skorikova Yekaterina KAZ 23.575 23.925 23.925 20.775 92.200
OC Gorbunova Viktoriya KAZ 23.875 22.550 21.525 19.950 87.900
Group All-Around
Rank Country 5 Balls 3R + 2H Total
1 Russia 27.000 27.225 54.225
2 Japan 25.600 25.350 50.950
3 Uzbekistan 23.700 23.350 47.050
5 Balls Final
Rank Country Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Russia - 28.000
2 Japan - 26.100
3 Uzbekistan - 21.775
3 Ribbons + 2 Hoops Final
Rank Country Diff. Arti. Exec. Pena. Total
D1 D2 /2
1 Russia - 27.350
2 Japan - 23.600
3 Uzbekistan - 23.475

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

11 Comments RSS Feed

きらりん @-

Morgoth様

別角度の動画も拝見致しました!こちらは、より一層手具操作がはっきり見えますね。
視野外や手以外での操作やキャッチ、長い手足を生かした転がし・投げを受けながらの転がし・つま先でのつき(ボール)etc.
どれも目を見張るものばかりです。
柔軟やアクロバットの動きに頼りすぎず、音楽に合わせて踊っている所も本当にステキですね(^^*)

知人と「一日でも良いから、ロシアの選手に生まれ変わって、こういう演技を体感してみたいね」
と話した事があります。

大変残念ながら、家ではBS-1を受信しておらず、フェアリー~のドキュメンタリーは見る事が出来ないんですよね。

また、オススメ動画がありましたら楽しみにしております。

[Edit]

raia @BTcKELWk

日本団体の演技、曲は私も別におかしくはないと思いました。表現できない曲でもないと感じました。
演技は、まだ余裕が足りなくてやや硬いかなという気がします。完成度を高めていければ印象もだいぶ変わってくるのではないでしょうか。
今のところそんな感想を持っています。

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: raia さん
スターウォーズの3D版が登場するんですか。未だに3D映画を見たことがないですが、そのうち機会があったら体感してみようかと思います。
自分にとってスターウォーズの魅力的な部分は、非現実の映像美とか、エピソードシリーズとは別の数々のスピンオフ作品にまで発展して創作された壮大な世界観とかですかね(ジェダイとシスの古代から連綿と続く闘いを描いた物語『ハイパースペース大戦』とか、『シス大戦』とか、『ルーサンの戦い』などなど etc.)。創造力をかき立てられます。聖闘士星矢は全く分かりません・・スマソ
ファン度がどれぐらいになるのかはよく分からないですが、CGアニメーションのクローン・ウォーズが日本ではまだシーズン3までしか放送されていないので、今はそちらの続きを楽しみにしているところです。リニューアル作品で映画館へ足を運ぶことはたぶん無いかなぁ・・

ジュニア選手の感想も聞かせて頂きありがとうございます。たしかにオルゴールっぽい!精度の高い安定した動きからくる安心感みたいなものがあります。

Dear: きらりんさん
お久しぶりです。ピックアップした動画が気に入って貰えてよかったです。ロシアジュニアのトップに君臨している選手は未来を予測するうえでも気になる存在なので目を向けてみました。観客の反応から察すると、すでに Kudryvtseva はロシアの新体操ファンの間では知名度が高い有名な選手なのかもしれませんね。
別角度から撮影された高画質な動画も発見しました。

http://youtu.be/bknoUr3B6rI [Kudryvtseva Yana (RUS) ball Grand Prix Moscow 2012]
http://youtu.be/dKmnxIqEEwc [Kudryvtseva Yana (RUS) clubs Grand Prix Moscow 2012]

ジュニアは他にもレベル的に差が少ないたくさんの選手達がまだまだひしめき合っているのがロシア。実のところシニアに昇格したとき誰が飛び出てくるのかは分からないけれど、現時点では要注目。演技後のボールへのKISS、いいですね!きっとボールが思い通りに動いてくれたことへの感謝の意なのでしょうね!

Dear: tg さん
どちらの曲も悪いとは感じなかったですよー、私は。演技のミスはあるようですが昨年より全般的にグレードアップしているのではないでしょうか。より高得点を狙って今以上にレベルを上げていけるという希望を感じました。

[Edit]

raia @BTcKELWk

Morgothさんのピックアップされた2選手について、遅ればせながら感想まで。

Yana Kudryvtseva選手の演技、正確で手具操作も巧み、キレがあってメリハリの効いた演技だと思います。ボールの演技は、曲調もあってか、何か未来の技術で作られた最高級のオルゴールのようで、何度も観たくなるのがよくわかります。
Diana Borisova選手は自身も演技も華があって、華麗というのがふさわしいですね。ロシアというよりウクライナの選手のような演技だと感じました。彼女、本当にジュニアなんでしょうか?

団体の演技は、まだ私の鑑賞が足りないと思うので、改めて書かせてください。

日本 

tg @-

日本団体演技がYouTubeにアップされましたね。皆様、今年の演技、どう思われますか?
私は昨年も感じましたが、曲が。。。
選手の能力、努力を考えるともう少しどうにかして欲しかったです。

きらりん @-

Morgoth様

ご無沙汰しております。モスクワGPの動画、UPありがとうございます!
楽しませて頂きました♪そして早速、Yana Kudryvtseva選手気に入って、3回も観てしまいました。

流石、次世代のスターなのですね☆
いや、会場の歓声や演技後ぬいぐるみが投げ入れられている様子を見ると、もう国内ではかなりのスターなのかも?!
と思いました。

手具操作が巧みで、地から離れている時は全て、つま先が鳥のくちばしの様に美しく、あの細い脚からは考えられない程の
バランスのキープ力↑↑演技後のボールへのKISS♡
厳しい練習と努力から生まれる本番での自信、そして素晴らしいオーラですね!!

(遠目から見た時に、少し北京五輪シルバーメダリストの インナ・ジュコワ選手を思い出すのは、私だけでしょうか。。)

今後の活躍、そして実際イオンカップ等で演技を見られる機会があるかなぁと、楽しみです(*^^*)

[Edit]

raia @BTcKELWk

ご指摘ありがとうございます。来週からは少しゆとりが持てそうなので、3月には見始められそうです。

3月と言えば、スターウォーズの3-D版の公開が始まりますね。
Morgothさんはかなり深いファンのようなのでこんな事を書くと怒られそうですが、私は頻繁にリニューアルされること、CGのヨーダが苦手なこと、新3部作のアクションが派手すぎる(精進を重ねればシンプルで無駄のないものになっていくのが本当のはずなため、どうしてもアメリカン好みの不必要な派手さにしか感じないのです。ムスタファでしたか、火山でのアナキンとオビワンの決闘も、『聖闘士星矢』に出てくる“千日戦争”のようになる ←膠着状態に陥る のが本当ではないかと思います。)ことなどから、まだ映像ソフトも1回も買ったことがありません。旧3部作にしても、『ジェダイの帰還』ラストのアナキンはやはり元のままの方がいいと思っているので、公開版の入ったBDでも出ない限り買うことはなさそうです。

ファン度としては一般級だと思います。
今年からの3-D版もどちらかというと見るのには消極的でしたが、3-D映画として臨場感が格段に自然になっているらしいのを「キネマ旬報」の記事で読んで、それを体感してみたいというのもあり、記事に背中を押されて見にいくことにした次第です。見たことある3-D映画がハリウッドものではなくいずれも邦画なので、新鮮すぎるかもしれませんが…。

いつも新体操と違う話題にしてしまって申し訳ありません。スターウォーズについては、別にケンカを売っているわけではないので、ご勘弁ください。

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: raia さん
BSプレミアムシアター「コッペリア(Coppelia)」放送日の録画予約を忘れてしまい見損なってしまいましたが他は見ました。
ボリショイバレエの古典も素晴らしかったですが、パリ・オペラ座バレエの「イン・G・メジャー(En Sol)」が印象的でしたね。「ウエスト・サイド・ストーリー」のバレエバージョンみたいな演目で、本格的なバレエでこういったミュージカルテイストものが見れたのは、またひとつ知識が蓄積され勉強になったという感じです。
私の1番のお薦めはその後に続く「コンサート(The Concert)」です。コミカルで面白い内容の演目でイチオシです。こんなユニークなものをパリオペがやるとは知らなかったです。バレエで笑いをとるってところが凄いです。終了後の会場の盛大な拍手とブラボーのかけ声からも観客の心をわしづかみにしたことが伺えます。見て損はないはず。どことなく新体操イタリア代表団体チームの指揮者が指揮棒を振る昨年の GALA がこれに精通している部分があるようにも感じました。録画映像がどこかに埋もれてしまう前に視聴しておいた方がよいですよ。

[Edit]

raia @BTcKELWk

Morgothさん、こんにちは。
800グラムが目分量なのはわかっていました。お気を使わせて申し訳ありません。“800グラムですか。(笑)”とでもすべきでしたね。

教えて頂いたカナエワのリボン、見てみましたが、素人目には昨年より曲との一体感が増してより滑らかで豊かになったなと感じられる部分と、ここはちょっとうるさいかなと感じられる部分があり、これから変更を加えながら練り上げていき、完成度を高めるのだろうなという印象でした。

ところでBSのバレエ中継とEテレのローザンヌの映像、録画したもののゆとりがなくてまだ見ていません。とはいえ決して外せない『カーネーション』は欠かさない、そんな毎日です。(何のこっちゃ)

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: raia さん
こんにちは。
800グラムというのは私の目分量なんです。公式な発表ではないのでお気をつけください。具体的な予想数値を記してしまったことで紛らわしい表現になっていたらスイマセン。リボンの動画もお目見えするといいですね。

追記:カナエワのリボンありました。
http://youtu.be/OGQERMbwRHM

[Edit]

raia @BTcKELWk

Morgothさん、こんにちは。
レポートは昨日読ませていただいてましたが、カナエワの体重調整については記述がなかったので気になっていたため、今回の情報はうれしいです。
そうですか、800グラムですか。
夏に向けて少しずつでも絞れていくといいですね。

ざっと見たところまだリボンの演技の映像はアップされていないようでしたが、昨年のあの演技を昇華させているというのは期待が膨らむばかりですね。

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show