Permanent of Entry #646
雑誌『GLAMOUR』ロシア版と思われる2011年12月号に、ロシアの新体操選手エフゲニア・カナエワのフォトショットが掲載されていることが、Evgenia Kanaeva (PREFERRED) #391943 の投稿によって知らされている。
Evgenia Kanaeva (PREFERRED) #391619 の投稿では「GLAMOUR awards 2011」の模様が掲載されており、カナエワが「Sportswoman 2011」に選ばれた様子である。
きっと新体操界での偉大な功績とその美しさが称えられたのであろう。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- TBS パナソニックスペシャル「オリンピック代表達の真実の絆」の感想 2008-06-22
- ワールドカップファイナル2008 in NHK-BS1 の感想 2008-11-04
- フェアリージャパン団体5ボール、ひとつのボールを追い続ける動画 2020-01-31
- ブルガリア新体操ナショナルチーム ROSE CAMP 2018 前編 2018-06-22
- 新体操世界選手権三重大会の仮スケジュール発表 2009-06-01
Post Comment
Posted example: Show
Dear: raia さん
こんにちは。五輪連覇に向けてカナエワへの期待も高まりますね。まだ進化できるのか、追随できる選手がいるのか、来シーズンがとても楽しみです。
ファッション誌の写真ではとてもスレンダーに見えますが、課題となっている減量への挑戦もあると思うので、これからどれだけ身体を絞ってくるのかも注目してます。
こんにちは。五輪連覇に向けてカナエワへの期待も高まりますね。まだ進化できるのか、追随できる選手がいるのか、来シーズンがとても楽しみです。
ファッション誌の写真ではとてもスレンダーに見えますが、課題となっている減量への挑戦もあると思うので、これからどれだけ身体を絞ってくるのかも注目してます。
こんにちは。今さらですが、よくぞこんな情報をと驚いています。
雑誌の方の左の写真はともかく、右の写真はちょっとカナエワとは信じられない印象で、これらを見ていると今年の世界選手権のテレビ中継を見た時とは別の意味で(失礼ながら)“カナエワが大人に…”と感じてしまいます。競技を離れれば以前からではあったのでしょうが。
先日漸くソウル五輪やバルセロナ五輪のころの映像を少し見たのですが、新体操のイメージってこんなだったなあと感じると同時に「カバエバの衝撃」というものを目の当たりにして肌で感じてみたかったとも思いました。さらに、カバエワ以前と以後を高い次元で融合させて新体操の芸術性を昇華させているカナエワの偉大さを改めて認識したところでした。
来年はいよいよロンドン五輪ですが、カナエワの三大選手権の個人総合5年間無敗(で合ってると思いますが)、五輪史上初の連覇が成ればと単純にではありますが期待しています。
雑誌の方の左の写真はともかく、右の写真はちょっとカナエワとは信じられない印象で、これらを見ていると今年の世界選手権のテレビ中継を見た時とは別の意味で(失礼ながら)“カナエワが大人に…”と感じてしまいます。競技を離れれば以前からではあったのでしょうが。
先日漸くソウル五輪やバルセロナ五輪のころの映像を少し見たのですが、新体操のイメージってこんなだったなあと感じると同時に「カバエバの衝撃」というものを目の当たりにして肌で感じてみたかったとも思いました。さらに、カバエワ以前と以後を高い次元で融合させて新体操の芸術性を昇華させているカナエワの偉大さを改めて認識したところでした。
来年はいよいよロンドン五輪ですが、カナエワの三大選手権の個人総合5年間無敗(で合ってると思いますが)、五輪史上初の連覇が成ればと単純にではありますが期待しています。