Permanent of Entry #63
日本新体操連盟からイオンカップ2006出場予定選手のリストが発表された。ロシアはカバエバとセシナがイオンカップに出場するようで、密かに来日を期待していたマリーナは登録されず。ベラルーシはジュコバとチャルカシナ。ブルガリアはパイシエバとスルタノバ。アゼルバイジャンは毎回グルバノバとギマトバだが、ガラエバって所属クラブが違うのだろうか?ウクライナはベッさんとゴデュンコ。その他以下の通り。カプラノバ、カナエバ、ペイチェバがワールドカップのみの出場になるようだ。
Country | Club | Senior | Junior | |
---|---|---|---|---|
Azerbaijan | Neftchi | Anna Gurbanova | Dinara Gimatova | Leynab Javadli |
Belarus | DINAMO Minsk | Inna Zhukova | Liubou Charkashyna | Nastassia Ivankova |
Bulgaria | RGC.Iriana | Elizabeth Paisieva | Stela Sultanova | Filipa Simeonova |
Canada | CLUB KALEV | Rachel Cossar | Ekaterina Kharlip | Rosie Cossar |
China | JIANGSU | Yiming Xiao | Yuting Liang | Lijia Wang |
Czech | SK Gity MS BRNO | Iva Mendlikova | Gabriela Hoferova | Nela Radimerska |
Estonia | SC Veler | Nele Poldvere | Jana Lukjanova | Liisa Rakovski |
Georgia | Grace | Ketevan Khatiashvili | Tatia Donadze | Nino Kurdadze |
Germany | TSV Schmiden | Klaudia Hittmann | Johanna Gabor | Karolina Kasrina |
Hungary | OBUDA RG | Brigitta Eros | Iruzsina Benyo | Dora Vass |
Japan | AEON | 横地 愛 | 山本 千尋 | 穴久保 璃子 |
Japan | HIKOHSEN R.G. CLUB | 井上 実美 | 高橋 麻理子 | 富樫 沙織 |
Japan | NPO GIFU RG CLUB | 浅野 みわ | 浅井 美彩登 | 横山 加奈 |
Kazakhstan | DAULET | Aliyna Yussupova | Maiya Zainullina | Marina Petrakova |
Korea | Segong | Lee Kyung Hwa | Sin Un Jin | Shin Soo Ji |
Malaysia | Gemilang 2006 | Foong Seow Ting | Lee Yoke Jeng Jaime | Yap Lee Ya |
Mexico | Code Jalisco | Cynthia Valdes | Rut Castillo | Alejandra Vazquez |
Russia | GAZPROM | Alina Kabaeva | Vera Sessina | Daria Kondakova |
Thailand | JINTANA | Tharatip Sridee | Suratchana Phraph | Waraporn Pornsirijanya |
Taiwan | CTGA | Yu Pei-Lung | Lai Ying-Tzu | Wang Yi-Chieh |
Ukraine | Deriugina School | Anna Bessonova | Natalia Godunko | Marina Boyko |
America | US Champions | Lisa Wang | Aline Bakchajian | Rachel Marmer |
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- シモナ・ペイチェバ、国籍変更の可能性 2013-11-14
- 笑ってコラえて!女子新体操部の旅「鳥取西高校篇 vol.2」の感想 2011-01-15
- 新体操フェアリージャパン演技披露会&2016年リオオリンピック新体操団体日本代表内定選手発表式のライブストリーミング 2016-06-07
- Italian Serie A Prato 2014 - Results 2014-11-02
- もうすぐ全日本インカレ2012! 2012-08-13
Post Comment
Posted example: Show
#66さん
二日目もだったのですか!
了解しました。アドバイス助かります。車で行こ(笑)
二日目もだったのですか!
了解しました。アドバイス助かります。車で行こ(笑)
#64さん
ありがとうございます。観戦に備えて参考にしたいと思います。
ありがとうございます。観戦に備えて参考にしたいと思います。
そうでしたか。いつ誰が出てくるかわからない!そんな状況の観戦だったのですね。ちょっとトイレにでも行って目を離した隙に、お気に入りの選手の演技が終わってたりしたらかなわないですね。それにしても今年は、撮影は禁止、試技順も知らせないなど勝手が悪くなってきてるような・・・
今年は、試技順の表が見当たらなかったので、係りの人に伺ったところ、
「試技順は見せられない」。
との回答でした。残念~!!
「試技順は見せられない」。
との回答でした。残念~!!
詳しいことはよく知らないのですが、デモに参加してない限り大丈夫じゃないでしょうか。来日に関しては、ぎりぎりまで何があるか分からないですね。とりあえず北朝鮮の選手団は今年来れなくなりましたし。
ハンガリーは、国の情勢が大変なようですが、選手は大丈夫でしょうか??
参加国が多いと賑やかで良いですね。ワールドカップファイナルへ参加人数も合わせると団体選手団も加わり、一度に相当数の選手がまとまってやって来ることになるので、想像するだけでも熱気が伝わってくるような気がします。
試合後のインタビューでもガスプロムvsデルギナスクールの対決になりそうですね。
試合後のインタビューでもガスプロムvsデルギナスクールの対決になりそうですね。
イオンカップへの参加国がこんなに多いなんて知らなかったです。今年も例年通りロシアvsウクライナなんでしょうね。ロシアのジュニア選手がどんな演技をするのか楽しみです。