ユニバーシアード 2011 深セン大会新体操観戦レポート

Permanent of Entry #626

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8月に中国の深センで開催されたユニバーシアードを観戦に行かれたスーペリアさんより、新体操観戦旅行のレポートを送っていただき掲載許可を貰った。こういった海外観戦のレポートは、どういった手順を踏んで旅をしたかが分かり、その国の雰囲気を感じることもできてありがたい。海外観戦に興味のある人にとっては、きっと参考になる部分があると思う。


<文・写真:スーペリア>

ユニバーシアード深センに行って来ましたので、簡単ながらレポさせていただきます。日本代表選手の演技レポや結果は協会のHPに掲載されているので、そちらを参照して下さい。今回の海外観戦は二回目になります。(海外旅行自体が二回目)

会場の体育館の建物

JOC(日本オリンピック委員会)のHPにユニバーシアードの公式旅行代理店に認定された3社にツアーがないか問い合わせした所、マイナーなイベントなので、募集しても人が集まらないとの理由で、ツアーはやらないとの返事が来た。(チケット取り扱いもしないとの事)仕方が無いので、去年フィギュアスケート中国GPのツアーでお世話になった中国専門の旅行代理店に個人旅行の手配のお願いをした。

成田から深センまでは直行便はなく、上海で経由する事になりました。飛行機の乗り継ぎや経由はした事が無いので、ドキドキハラハラでしたが、意外にスムーズに深センまで行けました。空港には現地のガイドさんと合流後タクシーでホテルに。現地は治安はあまり良く無いとの事でしたので、四つ星ホテルにしました。ホテルは、ユニバーシアード開催期間でしたので、どこも満席でやっともの思いで予約する事が出来ました。現地に着いたのは夜の21時過ぎでしたので、機内食×2食も食べ た為、あまりお腹が空いていないので、お風呂に入り就寝しました。

会場の体育館の建物
会場の体育館の建物
会場内
会場内
表彰式でロシアの関係者が旗を降って祝福
表彰式でロシアの関係者が旗を降って祝福
会場を出たら美しい夕日が見える
会場を出たら美しい夕日が見える

大会は2日間は個人総合です。現地は晴天に恵まれました。湿度が高く日本よりムシムシしています。ガイドさんとホテルのロビーで待ち合わせ後タクシーにて会場に行きました。会場周辺は交通規制が実施され迂回する形で会場入り口に到着しました。会場入り口前のゲートには空港と同じく厳しいセキュリティーが実施され、手荷物のX線検査と金属探知機の検査がありました。ゲートを抜けると、立派な体育館がドーンと目の前に現れます。

会場に入り、ボランティアの学生スタッフにチケットを見せると、席まで案内してくれました。(チケットは安く一番高い席でも1300円、最終日でも2600円でした)競技は始まり、自分のお気に入りのガラエバ、マキシメンコ、留奈ちゃん、璃子ちゃんなどの美しい演技をお腹いっぱい観る事が出来ました。

最前列の席には地元?の高校生?~大学生4~5人の女の子達がカナエバの応援バナーを持って熱心に声援を送っていましま。又、現代らしく日本と変わらず、スマホをいじったり、デジイチ (デジタル一眼レフ)を持って声援をしながら写真を撮っていたのが、中国の経済がもの凄い早さで発展しているんだなーと実感しました。

最終日の種目別では、まさか中国が決勝に上がってくるとは思わなかったので、けっこうビックリしました。ホームの大会なので、8~9割が中国のお客さんで占めている為か、中国の選手が演技をするともの凄い声援があり、会場が揺れるような歓声に包まれました。ですが、日本の選手の演技が始まっても、ブーイングもなく普通に拍手が湧き良かったと思います。

日本の個人は残念ながら、種目別には残れませんでしたが、今回は 中国に惨敗したような印象がありました。演技が終わった選手達が選手席で観戦している中に留奈ちゃんと璃子ちゃんが仲良くガールズトークをしながら、観戦していました。留奈ちゃんはIDカードをぶら下げるネックストラップにユニバーシアードの大会イメージキャラクターの缶バッジをジャラジャラ一杯くっ付けて、ユニバーシアードを楽しんだ様子でした。表彰式終了後、日本の団体(日女)と留奈ちゃん、璃子ちゃんが一緒に記念撮影をしたりして、団体を祝福していました。

遅くなりましたが、簡単ですがレポさせていただきました。大会や会場のイメージなどが伝われば幸いです。

追記 2011-10-15 23:00

現地で撮影したスナップ写真を送って貰ったので、掲載してアップデート。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

4 Comments RSS Feed

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: コメント#1336 さん
おかえりなさい。無事に帰られたようでよかったです。レポート投稿の件、ありがとうございます。是非お願いしたいです。やりやすい方法で構いませんよ。貴重な海外観戦レポートになるので、レポートを送っていただけるのであれば、ブログのエントリ記事として公開させて貰いたいです。その方が多くの方々の目に留まることになると思います。もし公開してもいい現地の写真などもあれば、より臨場感も伝わってくると思います。

大会のレポートや感想、写真などを非公開コメントやメールで受け取って、いつも私だけが読んだり見たりできる状況であることが多いのですが、今回のスーペリアさんのレポートはもの凄く参考になるし、私だけが読んでいては勿体ない、きっと誰かの助けになるはずと考えて公開許可を頂きました。

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show