笑ってコラえて!女子新体操部の旅「~完結編」の感想

Permanent of Entry #582

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かなり遅くなったが、笑ってコラえて!女子新体操部の旅のまだ感想を述べていない放送分を簡潔に。

3月2日放送・中村学園女子高校 vol.3

チームリーダーに甘さが出てチームを引っ張れていないということで、レギュラーから外された状態になっていた。

団体連係技の一連の動きをスローで演じてもらう場面があり、短い時間に複雑な動きをたくさん行っていることがよく分かる映像で勉強になった。一見しただけではよく分からない複雑な連係もスローだと、こんなことをやっていたのか!と目から鱗が落ちる。

天井の高い大学の体育館を借りての通し練習。顧問の先生の先輩格にあたる複数のコーチ達も練習を観に来ている中、地獄の連続通しが始まった。3本連続通しが1セット。30秒間の部分練習を行わせ、すぐさま3本連続通しをやらせる。その繰り返しで最終的には7セット合計21本!やっと泪の連続通し終了。スポ根漫画を超えた?!

3月9日放送・鳥取西高校 vol.4

側湾症のキャプテンにまた新たに足の指の爪の下に腫瘍ができる病が発症。手術すれば治るが半年間の療養が必要になってしまう。大会に向けて団体レギュラー入りを諦めていないため、手術を先送りにしている。それほどキャプテンのレギュラーメンバーを目指す意志は強い!

ベテラン監督ともなると選手の性格に合わせて怒り方も変えているそうだ。キャリアも長くなると、いろんなところを見て指導していく。練習時間も他の強豪校より短い分、より的確な指示が必要になってくるという事もあるだろう。

部活帰り「怒られ組」の2人の2年生、副キャプテンと頭から湯気を出しながら練習していた部員が塾へ向かう道すがらに取材。頭から湯気を出していた方の人の将来の夢は、なんと医者!医者を目指す新体操選手がいる進学校、それが鳥取西高!

監督が新体操強化の底上げの為につくったジュニアクラブと合同の発表会の練習の模様もあった。部員達は皆このジュニアクラブの出身。

番組終盤1年生のエース選手に脚を引きずるほどの痛みが。股関節が炎症を起こす怪我と判明。急遽キャプテンが団体の中に入って練習をするが、もう大会まで日数も少ないのにどうなる鳥取西?ってところで終わった。

3月16日放送・藤村女子高校 vol.3

いきなり五十嵐顧問の雄叫びから始まった。

五十嵐先生: 「全国大会を舐めるな!」

TV視聴中の私: (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

五十嵐先生: 「私のあくまで日本一を目指すという路線は変わりませんが」

五十嵐先生: 「今の段階では120%、いや2000%以上目指せません」

TV視聴中の私: ( ;゚д゚)ポカーン

120パーセント・・ 2000パーセント以上・・ どういう意味なんだ?!難しすぎて私には分からん。とにかくこの時点では五十嵐顧問的には、何らかのパーセンテージが高い値で全国トップを目指せないような状態にあった様子。

藤村女子は優勝回数が多く歴史的に強豪校でありながら、近年は表彰台落ちしたり、入賞漏れもあったりと低迷している現状を、大会でミスをしているVTRシーンを交えて説明。けっこう厳しい状況に置かれている部分もあるみたいだ。

1年生の部員がリボンの螺旋模様が均等ではなく床に付いてしまっているなどといったことから、特訓の指示が出る。藤村エースの2年生の先輩部員に一緒に踊って貰って指導も受けつつ演技冒頭部分を100回踊る!そのときのリボンはダブル。スティック1本に2本のリボンが装着された負荷の大きいリボンを使って練習する。パワーアップ作戦だ。

この練習が功を成し、次の通し練習のときには「うまくなってるー」と顧問からお褒めの言葉が出た。これぞ藤村強化作戦による成果の一端であろう。

藤村CUPという小・中学向け大会が開かれる。そこで団体チームの演技がエキシビジョンとしてお披露目されたのだが、ミス、ミス、ミス。ミスを連続して崩れてしまった。これはやばい!メガトン級の爆弾が落ちる!そう思った私は防空壕の中に避難し、安全な場所から見ていた。

しかし爆弾は落ちなかった。ミスはしたがこのチームはこれで良かったのだそうだ。きっとミスによるマイナス面よりも、何か良かったと感じられる部分が多くあったのだろう。そのミーティングでは最後に「怪我をしないよう気をつけるように」との通達もあった。

が、次のシーンでは、なんと怪我!1年生のレギュラー部員がシンスプリントという怪我で足をテーピングぐるぐる巻きの痛々しい姿になっていた。大会直前にレギュラーメンバーが怪我、どうなる藤村!ってところで終わった。

4月20日放送・完結編

いよいよ完結。これまで続いた「新体操の旅」のまとめ的内容になっていたが、未公開だった部分や新たな場面もけっこうあった。そういったところを中心に感想を。

鳥取西

秋の国体が終わった後に引退している3年生が卒業前に先生のところへ挨拶に来るのだが、なぜかそこには5人。これまでは3人と紹介されていたが、実は3年生は5人居たのだ!完結編で新事実発覚。

1人は2010年時点ではレギュラーだったが頚椎を痛めて選手活動が継続不能になり引退。もう1人は大会前にレギュラーになっていない場合は引退して学業に専念するという鳥取西新体操部の暗黙のルールがあり、レギュラーに入っていなかったことで、やはり引退していたのだ。

監督から選抜大会のメンバーが発表される場面がある。側湾症のキャプテンは選ばれなかった。そこで引退を決意するのだが・・

藤村女子

前回の放送終盤でシンスプリントになったことを知らされたレギュラー1年生部員がクローズアップされていた。団体メンバーの皆と比べるとフェッテの回転がずれてしまうし、脚も高さが上がってない。ということで、上級生の提案で特訓を受けることになる。

この特訓のときの皆との動きのズレ具合などをチェックするときに、部員達が番組撮影スタッフのカメラ映像を利用する。カメラマンが撮影している演技の練習映像を頼んで見せてもらい、それで確認するのだ。新しい!まさかテレビクルーの撮影映像をその場で自分らの練習に役立てるとは!見上げたもんだよ屋根屋の褌。この大胆な発想には寅さんもびっくり。

こうして上級生からアドバイスを受け、特訓しながら1年生部員の動きが改善されていくのであった。

中村学園

秋山エリカ卿に指導していたこともある元監督がやってきて現役選手を直接指導する。レギュラーから外されていた団体チームリーダーと、他のレギュラー選手のポジションを入れ替えながらの練習。技術レベルの高いリーダーはチームに入れたいみたいだ。そもそも何故この能力の高いリーダーが外されていたのか私にはイマイチよく分からない。「弱さが見えたので」ということだったと思うけど、具体的に一体何があったのか?そこのところが気になる木。

先生が秋山エリカ卿に演技の映像を送って試合直前の最終チェックをお願いする。映像を受け取った秋山卿はそれを視て、より上を目指すアドバイスを東女体大の五輪候補生の実演付き映像で部員達に伝える。番組撮影スタッフが撮っていたようで、テレビ番組の利点をフル活用した伝達方法である。

そのときのアドバイスで強く言われているのは、「最高の」という意識を持つというもの。昨日の自分を超えていくことが大切とも。アドバイスを受けた中村学園新体操部では、「最高 でも丁寧に」「最高にきれいな足で 強く!」という先生のかけ声と共に練習に勤しむのであった。

大会8日前におニューのレオタードが届く。メンバーは着用してウキウキ気分のようだ。しかし翌日の大会7日前、選抜大会の前哨戦のリハーサル練習中に顧問の先生が職員室から呼び出され、大会中止の知らせがFAXで届くのであった・・・ハッピーな場面から一転して悲しみの場面になってしまった。

この後、選抜大会が中止になったことで、各学校でそれぞれ個別の演技会が開かれ、その様子が映し出された。大会中止になったことで、どの学校の選手達も落胆した様子は否めない。

完結編の放送は4月、この感想を書いている現在は5月。既にインターハイの地区予選が始まり出している。春の選抜大会を目指して頑張る姿を密着取材してきた新体操特集が、不完全燃焼に終わってしまっているので、夏のインターハイの追跡取材を行って特番放送してくれたらなと思う。完結編の最後に鳥取西が円陣を組んで、インターハイ目指して頑張ろうと叫んでいたので、是非ともやってくれる事を信じて期待したい。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

3 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: 紫陽花さん
総体福岡県予選で中村女子が全国総体へ進出したことのご報告ありがとうございます。テレビ放送で高校生新体操の一端を見てきてるだけに、今年の高校総体新体操はどんな戦いが繰り広げられるのか、とても気になってしまいます。

紫陽花 @-

中村女子が先日の福岡県予選でみごとライバル校に勝る演技で全国総体への切符を手にしました。 選抜がなくなり、もしまだ取材が続いてたらかなりの感動場面になったと思います。全九州高校の県予選は二位しかし全国総体の県予選はみごとに生まれかわり1位。赤司先生が誰よりもチームを信じて絶対に諦めない強い信念の成果が実った結果だと思います。各県代表の皆様が涙をのんだ方々の分までがんばって素晴らしい全国高校総体新体操の熱戦になりますことを期待します。

@-

いろんな人にあたったり、いろんな所で捜しているのですが、なかなか見つかりませんね…新体操のTV映像なのですが、91年のブラザーカップ、ワールドカップ、世界選手権、ワコールカップ、92年のバルセロナオリンピック個人総合予選、個人総合決勝、93年のワコールカップ、94年のイオンカップ、広島アジア大会、ワコールカップ、95年のユニバーシアード個人総合決勝、個人種目別決勝の映像を貸していただける又はダビングしていただける方いませんか?宜しくお願いします。

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show