世界新体操選手権モスクワ大会壮行演技会

Permanent of Entry #481

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新体操:東京で日本代表の壮行会 選手が演技の一部披露 [毎日新聞]、新体操“フェアリージャパン”が壮行演技 [日刊スポーツ]、高く美しく…=スカイツリーそばで新体操壮行演技 [時事通信]など、本日東京の台東区で開催された世界新体操選手権モスクワ大会の壮行演技会が報じられている。

大貫友梨亜選手と選抜団体チームの壮行演技会だったみたいだ。招待者のみということなので、観ることができた人は限られてしまうと思うけど、どれぐらいの人達が参加していたのだろう。

また最近フェアリージャパン関連の報道でリーダーの田中琴乃という表現をよく目にする。もしかしてリーダーは遠藤選手から田中選手に代わったのかしら?

追記 2010-08-05 19:00

壮行演技会で“公開だめ出し”…新体操 [スポーツ報知]、深瀬(秋田市出身)ら華麗な演技 新体操・世界選手権壮行会 [秋田魁新報]などの情報を参考にすると、この壮行会は児童を中心にした200名程の観客だった様子。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

5 Comments RSS Feed

きらりん @-

 Morgoth様 スーペリア様
 貴重な情報をどうもありがとうございました!新体操のツアーを組まれている場合や、スポーツに特化したツアーのコーナーも有るのですね。このようなスポーツ観戦ツアーだと、
中3日が完全フリーだったり、チケットの手配もお願いし易そうで、自分でコーディネートするより不安が軽減される気がしました。あとはいち早く情報を
収集する力を身に付け、今すぐにという訳ではないですが、近い将来、海外での観戦を是非実現させたいと思いました!
 今回は行けなかった分、ユースオリンピックのビデオ(?!)放映もありがたいです。楽しみにしようと思います。

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

まだまだ暑い日々が続いてますね。
スーペリアさん、アジア大会観戦ツアーの情報ありがとうございます。

最近教えて貰った情報なのですが、旅行代理店のhttp://www.nishitetsutravel.jp/ [西鉄旅行]でロシアの世界新体操選手権のツアーが組まれているのだそうです。webサイトでは確認はできなかったのですが、もしまだ観戦の可能性を捨てていない方がおられましたら、一度問い合わせてみると良いかもしれませんね。今でもまだ間に合うのか?は分からないですが、参考までに・・

[Edit]

スーペリア @UzUN//t6

残暑お見舞い申し上げます。
台風の影響で少し涼しいですが、毎日暑いですね。
横から失礼します。
 きらりんさん初めまして、確かに海外の新体操の大会WCシリーズやGPシリーズなどは地方都市で行われる事が多く、
アクセスが悪いようですね。
自分も5月にあった大会に行きたかったが、海外旅行未経験の方だと厳しいと、知人に教えてもらい断念しました。
フィギュアスケートの海外観戦ツアーとかはあるのですが、新体操はまだ日本ではマイナー競技なのでツアーが無いのは残念ですね。
最近、アジア大会の観戦ツアーを募集している旅行代理店のHPを見つけました。(11月の観戦ツアーの項目にあります。新体操の観戦も可能かも知れません)
ご参考にと思い、カキコさせていただきました。
突然のカキコ失礼しました。以上
http://www.nta.co.jp/sports/

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: きらりんさん
海外の国際大会の方はあまり大きな試合もなくオフ状態になってますが、国内は大会目白押しですね。

海外での観戦は敷居が高い部分がありますね。綿密に計画しておかないと失敗するかもしれないですし。本当にチケットが無事確保できるかどうか不安になってしまいますね。マイナーな土地ともなると苦労もあることでしょう。

NHKの『世界ふれあい街歩き』という番組でフランスのリヨンをやっていたときに視たのですが、とてもよさそうな街でした。フランスの南の方は気候も良く食べ物も美味しいようなので観光的にはとてもよいのではないかと思っています。またモンペリエからは港湾都市のマルセイユも近いですし、足を伸ばせば美味しい海産物が食べれそうです。魅力を感じる土地です。来年の世界新体操選手権開催地は個人的にはかなり狙い目です。

現時点でのご報告ありがとうございます。海外新体操観戦の挑戦がうまくいくといいですね。成功を祈っております。

きらりん @-

 大会シーズン真っただ中ですね!速報・情報を求めて毎日こちらのHPを拝見しております。ありがとうございます。

 さて海外での観戦について、少し調べてみました。来る8/24~シンガポールでのユースオリンピック観戦を逃してしまいましたので、
その後こちらでお知らせ頂いた、8月下旬の伊・ペーザロの件です。インターネットではいくつか宿泊施設がありましたが、
実際旅行会社さんで訪ねてみると、まずペーザロ現地までどういうアクセスか(国内便の発着ルート等等)であったり・・かなり難多し
でした。例えば、ツアーで組まれているような主要都市(ローマ・フィレンツェ等)での開催であれば、自由行動の日に観戦を入れ込んでも
大丈夫だと言う事でしたが。今回は特にW杯のHP自体がイタリア語表記というのもありましたし、国によってはチケット確保の確認も難しいとの事。

 来年のフランス〈モンペリエ〉も少し不安になってしまいました。サッカーのように観戦ツアーがあると良いのですが。
 先日のコントロールシリーズも定員で締めきりになってしまい、観覧できずでした・・今年は何だかタイミングが合わないのかもしれません。
 何でも入念な事前準備は必要ですね!余談挟みましたが、海外での観戦チャレンジについて、少々コメントさせて頂きました。

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show