Permanent of Entry #406
世界選手権観戦の際に伊勢志摩を少しだけ観光してきた。
11日の観戦日は朝早く家を出て車で鳥羽へ向かった。思った以上に早く着いてしまい、昼食時間まで市街を散歩。鳥羽には大会の影響か、外国人観光客がたくさん居る。しかし選手と思われる人達には遭遇しなかった・・・

歩いていると海に面する街らしい標識を発見。標識に従って津波非難場所になっている高台へ昇ってみた。

階段を昇った小高い場所から見下ろした写真。高台の上の方は公園になっていて、多くの人が非難できる空間がある。

公園の海側からは鳥羽の海がよく見える。海上を見てるといろんな船が頻繁に行き交うのが見える。海上の交通が盛んな様子。時間があれば海の向こうに見える島へ渡ってみたかった。
昼食は、漁港の街ということで、鮮魚を中心に扱ってる割烹のお店で磯定食を食べた。そもそも食事のために鳥羽まで来たと言っても過言ではない。
食事後は、船が停泊しているところで休憩。しばらく港の海を眺めてから二見へと向かった。

神々しい舞を見せてくれる、神聖な新体操観戦に行く前に、二見浦の二見興玉神社でお清め。

夫婦岩も見た。
二見では以前立ち寄ったときにとても美味しかったので、今回もまた旭家酒素饅頭に寄ってお土産用に酒素饅頭20個と、その場で食べる用を1個買った。1個(73円)から売ってくれるのだ。1個だけ今すぐ食べると言ったら、お店の人が、店の奥からできたてのホカホカを持って来てくれた。
できたては柔らかくて特に美味しい。店内にはイートインスペースもつくってあって、ゆっくりいただくことができる。甘さが控えてあって、素朴な感じがあって、仄かな酒の香りがして、大きさも2、3口で食べられるコンパクトサイズで最高。大人の味。さほど饅頭好きという訳でもない自分がここまで美味しくいただけるなんて奇跡。私のイチオシだ!
この日は鳥羽と二見を巡ってから、会場のサンアリーナへと向かった。
13日の観戦は近鉄+バスの組み合わせで移動。お昼前ぐらいに近鉄伊勢駅に到着。伊勢市にある伊勢うどんの老舗、山口屋で伊勢うどんとてこね寿司がセットになった郷土膳を食べた。
このお店は人気があるようで、お昼前から賑わっていて、けっこう客の出入りが激しい。1日20食限定の料理に間に合ってよかった。他にも「ごちゃ伊勢うどん」とか云う興味深いメニューもあった。
伊勢神宮外宮が近いので、食後は外宮へ行って観戦前の恒例行事である身の清めをしてきた。
その後、この日は暑かったので涼しいところで冷たいものを飲んで涼んでから、伊勢駅から五十鈴川駅へと向かい、そこからバスでサンアリーナへと向かった。日曜日だからなのかバスの料金が通常の半額になっていてラッキーだった。
暑かったけれど、両日とも天気も良く、気軽に観光できてよかった。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- 遠藤由華特集 in 夕方ワイド新潟一番 2010-03-21
- 皆川夏穂選手 in TBS「情熱大陸20周年記念4週連続シリーズ」 2018-03-24
- ユニバーシアード・クァンジュ 2015 新体操の動画 2015-07-14
- イオンカップ2008の放送日時 2008-09-13
- フェアリージャパン新メンバー決定 2013-01-10
Post Comment
大きな祭典が終わってしまって、心にポッカリと穴が開いてしまいました。
伊勢志摩の海を見たら、煌びやかなあの日のことが思い出されそうです。
ここで一句、
「輝けるあなたの姿思い出す 三重の海はうつくしき」
ぼくも行きたかったな。