新体操日本強化策&日本ナショナル団体チームの行方

Permanent of Entry #404

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツニッポンの山崎強化本部長に続投要請

日本体操協会の渡辺守成専務理事は13日、新体操団体の日本代表が世界選手権のリボン・ロープの種目別決勝で過去最高に並ぶ4位に入ったことを評価し、山崎浩子強化本部長に2012年ロンドン五輪までの続投を要請する考えを明らかにした。

山崎強化本部長は団体総合で予選10位敗退に終わった北京五輪後に進退伺を出したが、日本開催の世界選手権を控えていた日本協会が慰留し、続投していた。山崎強化本部長は今後について「三重までと思ってやっていたのでノーコメント」と話した。

またMSN産経ニュースの【新体操】うれし涙の集大成 メダルに迫った日本には、3年後のロンドン五輪を見据え、日本協会は外国人コーチの起用を検討している。メンバーの入れ替えも予想される中、山崎強化本部長は「日本の新体操の道は引き継がれたと思うとある。

外国人コーチの起用を検討!メンバーの入れ替えも予想される。山崎強化本部長の続投はノーコメント。ポーラはスポンサー継続?さてこれから、日本の強化体制はどうなっていくだろうか。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

3 Comments RSS Feed

Why @-

無理でしょう。いくら意見を言っても受け入れてくれない。

同じ人ばかり海外で評価を受けさせ、
意味わからない採点な仕方・・・・・呆れた。
採点するなら国際ルールでお願いします。

Anonymous @-

いやいや、五明さんは悪くないっすよ。彼女の構成力のすばらしさは海外でも定評あるし。
惜しむらくは、その構成力に選手の能力が追いついていない。

でも、今回限りで五明さんもコーチの座を降りるでしょうし、次の引き受けてもいない状況だと、外国人コーチの招へいは当然の流れかと。
世界の中での力関係から考えれば、できればロシアから呼びたいところでしょうが、果たしてロシアが良いコーチを派遣してくれるのかどうか。
FIGの技術委員でロシア代表ながら何故か日本に住んでいるクズミナ氏あたりの人脈を頼るしかないのでしょうかね。

しかしながら、いくら能力のあるコーチを呼んだところで、選手の能力がコーチの力量に追いつかないと、これまで同様にコーチも苦労することになる。

結局、選手選考に携わる今の協会執行部が考えを改めなければ、日本の今のポジションは3年後も変わらないかも。

unknown @-

外人コーチ起用、当たりまえ
遅すぎですよ
どの競技見ても勝てない競技は強国からコーチを迎えてる
シンクロの中国だって、スペインだって、ほんの15年程度前は名前すらなかった
もう、五明さん、とか古臭い名前はやめて活性化につながらないから
マスコミ利用も出来てない
もっとスター選手育てないと、ニュースすら扱ってもらえない
バレーボールを見て考えてみて
決してメダルを取れる競技じゃないけどジャニーズを使い続けて未だにゴールデン放送
ジャニーズ使えって言ってるんじゃなくって、もっとその競技自体が注目されるようにしないと
競技会も開かれないじゃない
スポンサーがつくにはスターがいないと
強くなるが先じゃなくても、人気先行でもいいと思う
それで裾野や、監視の目が広がれば
そしたら世間はもっと人事にも厳しくなるでしょ
スケートの城田さんのこともあり、一概に自浄作用が働くってわけでもないかもしれないけど

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show