Permanent of Entry #385
世界新体操選手権大会開催まで1ヶ月を切った。大会観戦&伊勢志摩の旅に向けて、充実させるべく目論み中。自分の旅路の日程は観戦日の合間の丸1日がフリーなので、その日に何処へ遊びに行くかが大きなポイントになっている。宿も目的地に連動して探さなければならない。
昔観た映画『男はつらいよ』シリーズ39作目、『男はつらいよ 寅次郎物語』のロケ地になっていた志摩の海に広がる島々の美しい景色が脳裏に焼きついていて、いっぺん見てみたいなぁと思っていたので、この機会に行ってみようかと考えている。晴れてくれると良いなぁ。

写真は、数日前に Amazon で購入した『もの凄い!伊勢志摩本―地元人がごあんない』という、名古屋流行発信より出版の“伊勢志摩グルメ&観光ガイドブック”。昨年の出版ではあるが、なかなか評判の良さそうな本なので買ってみた。軽く目を通した感じでは、レイアウトもきれいで見やすく、地元の人ならではのマニアックな情報も満載で気に入っている。こういったものを活用しながら計画を練ろうと思う。
追記 2009-08-16 00:00
宿が無い!ネットで予約しようと探しても、伊勢・鳥羽エリアのどのホテルも、世界新体操選手権開催期間中は片っ端から埋まっていて予約ができない。空き部屋が無い!自分にとって最初の観戦日である11日は終了予定時刻が遅いので、この日は会場から遠い宿だとマズイ。チェックインできなくなってしまう。思った以上に宿泊地を探すのが大変な状況だ。これはもう駄目かもわからんね。
こうなったらいっそう、サンアリーナの前の駐車場に無断でテント張って野宿しようか・・・会場近くの木の上の方から、蓑虫みたいに寝袋がぶら下がっているのをみかけたら、中に居るのは私かも。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- かごしま国体 2023 新体操 Livestream 2023-09-17
- Grand Prix Marbella 2021 - Results 2021-10-18
- アリーナ・ハルナスコの Grand Prix Brno 2020 2020-10-02
- マルガリータ・マムンがバレエに挑戦 2017-07-11
- ロンドン五輪テストイベント FIG 2日目団体予選の動画 2012-01-18
Post Comment
長旅で来られるのですね。凄いです。筋金入りの新体操ファンとお見受けしました。
最初の4日間は試合時間も朝から晩までと、とても長いようなので、座りっぱなしには気をつけてください。
私もチケットを購入したら、すぐに宿を探しておけばよかったです。今回の失敗は、これからの教訓になります。
宿ですが、既に諦めモードです。ここまで見つからないとは・・・想像を超えました。思いのほか、たくさんの人々がやってくるんだなと実感してます。それだけ大規模なイベントなんですね。改めて再確認しました。もう探すのもめんどくさくなってきているし、泊まりに無理に拘る必要もないので、宿泊を止めにして、自宅(名古屋)から2往復コースにしようかと考えています。伊勢までなら、近鉄で片道1時間半ぐらいですので。車窓からの景色を楽しむ旅もまたいとおかし(TT)
試合時間が長いようなので、体力的に心配です・・・
宿はお決まりですか?私はチケット発売日に予約しました
長い日程なのでウィークリーにすると食事が作れるし、困らないかな?などいろいろ悩みましたが
毎日会場に行くとなると少し遠いかなとあきらめました
よい宿が見つかることをお祈りしています
また気軽にコメントさせていただきます ありがとうございました
はじめまして。毎日楽しく拝見してくださって、ありがとうございます。
旅の準備は、、宿の手配をもっと早くにやっておくべきでした・・・
2006ワールドカップファイナル三重大会の頃から楽しみにしてたとなると、3年待ったことになりますね。これだけ待って、いざ観戦に出陣とあらば、悦びもひとしおですね。当初各国2名の出場の予定から急遽各国4名に増えた個人、迫力の団体、最終日の華やかなガラショー、全部楽しみです。
飛行機で来られるのですか!もしかして1週間全日程観戦されるのでしょうか?気合が入りますね!もうしばらくすれば、選手団御一行がぞくぞくと来日してくるし、そろそろ自分も臨戦モードに入ります。会場では、どこかにかりんさんが居るんだなぁと考えながら客席を見渡します(わら
まずは観戦するにも身体が資本。暑さで調子が悪くならないように、体調を整えておきたいと思います。お互い身体には気をつけましょう。
またいつでもお気軽にコメントしてくださいね。
毎日楽しく拝見させていただいています ありがとうございます
新体操がとてもとても大好きで毎日頭の中は新体操一色です
世界新体操選手権とても楽しみです この大会が三重であることをワールドカップファイナル三重大会で知ってからずっと楽しみでした 特に団体競技を観戦するのが好きでわくわくしています
個人も各国4名と日ごろあまり目にすることのできない選手や、ガーラも楽しみです☆
仕事の休みがいただけて感謝なんですが連日観戦します このために働いてきたようなものです
飛行機代や宿泊代にチケット代など忘れさせてくれるような、夢のような1週間に今からドキドキです
何度かコメントさせていただこうと思いましたが勇気がでず・・・
何年目かにしてやっと初コメさせていただくくらいあと3週間が待ち遠しく興奮してますかりんでした
暑いのでお体にきをつけてお過ごしください
準備はまだはかどっていないんですが、久しぶりの旅行を楽しんできます!エルフ達の美しい演技を生で観て、志摩の絶景も眺めて、気分をリフレッシュしてきたいです。ニューフェイスの活躍も楽しみです。ベテラン領域のルダロワもきっと来るだろうなぁって思います。出場選手発表が待ち遠しいですね。
選手生命が短いのは、それだけ身体を酷使する過酷な競技であると言えるでしょうね。極限の柔軟性を求めると、ピーク年齢も下がってしまうということかと。競技者として通用する年齢が、若すぎるのは残念なことだと思います。個人的に、もう少しシニアの年齢層が上がっても現役続行できるようなルールになっていけば、より面白くなるような気がします。
選手引退後の活躍先ってどういったものが多いのでしょうね。動きの共通性が多いように思えるので、バレエに移行する人がいてもおかしくなさそうですが、そういう話は訊かないですね。(私が知らないだけかもしれないですが)シルク・ドゥ・ソレイユのようなショーのダンサーになって活躍する人は結構多いみたいですが。
いつも思いますが、シニアの上にマスターのクラスを設けて、演技力や踊りの斬新さで勝負するものがあってもいいと思います。また私はバレエをよく観ますが、新体操選手はバレリーナへ転向できないのでしょうか? シルビィ・ギエムやヤンヤン・タンみたいに新体操を習っていたけど、バレエの道を選んだ方が長く続けられているし、またアクロバットな動きをコンテンポラリー・ダンスに取り入れたらすごく面白いと思うのですが。素晴らしい才能があるのに若いうちに引退しては本当にモッタイナイ。