Permanent of Entry #324
<文・写真: 篠原奈美枝>
LA Lights 最終日
最終日の今日は,朝一番のシャトルバスに乗り会場入りした.レベル8の選手の横でレベル5のElenaもウォーミングアップをしていた.上手な選手たちと共に練習ができることもLA Lightsの魅力だろう.柔軟のストレッチも正しい動きを見るとイメージとして焼きつくのだろうか.同じように動こうと努力する様子が伺えた.
Elenaの後半2種目は,フープとボール.投げ技を練習しているElenaの側に寄ってきたドイツチームのコーチ.英語で指導を受ける場面があった.何度も細かいアドバイスをしてくれるのだ.ありがたいことだ.そのアドバイスのおかげだろうか,フープ,ボールとも投げ技は,どれもキャッチすることができた.そして,レベル5の部で個人総合優勝の金メダルを手に入れたのだ.

後半の競技は,レベル9,10の選手達だ.トップ選手達は,美しく,観客の声援で会場は大いに盛り上がっていた.チャルカシナ(ベラルーシ)が総合1位,マキシメンコ(ウクライナ)が総合2位,そしてルダロヴァ(ベラルーシ)が総合3位と,次世代の女王にふさわしい選手達を見ることができた.



競技終了後,エキジビション演技を披露した ベソノバ,ジュコバ,チャルカシナ.カナエバやセシナは現れなかったが,会場は,大きな声援と大きな拍手でオリンピアの演技に見入っていた.本当に美しい!
新体操のトップ選手達は,選手というよりも女優であり,身体芸術の演技者だ.レベル10の選手は,これから舞台のヒロインとなるであろう演技者なのかもしれない.そして,それ以下のレベルの選手達は,いつか私もあんな風に見ている人を感動の輪に包み込める演技者になりたいと思いながら,日々の練習をしているのだろう.



各国から参加した新体操を愛する者たちが,LA Lightsの会場で交友関係を深める機会を得られたように思う.Elenaもアメリカ内外の新しい友達ができたようだ.次またどこかの大会で会えることを今から楽しみにしている.コーチで同行した私もロシアやドイツなどから参加したコーチと話ができる機会を得られた.新体操を通じての国際交流がここにはある.
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- World Cup Baku 2018 Livestream 2018-04-26
- Yana Kudryavtseva を観てみよう 2013-05-01
- Italian Serie A Desio 2015 の動画 Vol.3 2015-11-10
- 世界新体操選手権 2011 モンペリエ大会の日本代表が決定 2011-07-25
- Miss Valentine Grand Prix Tartu 2020 Livestream 2020-02-19
Post Comment
大会が行われたその日のうちに、現地から即効でレポートを書いて送ってくれて、本当にありがたいなと思います。きっと忙しくて大変だったことでしょう。私も奈美枝さんには感謝しているんです。
やはり写真がたくさんあると、その場の雰囲気が強く伝わってきますね。写真は重要だなと改めて思いました。
ベッソノワの髪型、言われて気付いたんですが、短くなってる?なんかイメージチェンジしたような気がする。
写真があるのは、やっぱりいいですねー。
みんな素敵!!本当に一流の選手は、何をやってもさまになりますね。
ベッソノバ選手の髪型も素敵!!