フェアリージャパンのドキュメンタリー番組「150秒の結晶」の感想

Permanent of Entry #293

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150秒の結晶10月5日(日) 14:00-14:54 福岡のRKB毎日放送で放映された、フェアリージャパンのドキュメンタリー番組「150秒の結晶」のフル動画が、ネットで出回っているとの情報を得たので、早速入手して観ることができた。一部地域でしか放送されていないローカル放送の番組だが、録画した方が共有してくれたみたいで、貴重な映像をアップしてくれたことに感謝したい。

初めて見る「150秒の結晶」番組内には見覚えのある映像シーンもかなり含まれていたので、過去に放送した同じ系列局の全国放送版ドキュメンタリー番組で使われた部分が採用されていたのだと思われる。もちろん他では見たことのないRKBのオリジナルであろう新鮮な映像もたくさんあった。

フェアリージャパンが結成されてから、五輪の目標に向けて鍛錬してきた軌跡を総まとめにした構成になっており、大分前の懐かしい場面から、地方での強化合宿、パトラス世界選手権や北京五輪などの大会の模様まで網羅されている。何も知らない人でもこの番組を一本見れば、新体操日本代表団体チームの合宿強化策で行われた取り組みの流れを大枠で把握することができるだろう。

田中琴乃選手にスポットが強めに当たってるが、メンバーの一人ひとりが全員紹介されていて、内容としても凝縮されて濃いものとなっている。沖縄合宿や怪我で運ばれていくシーンなど、自分は見たことがなかった場面も拝むことができた。投げ上げたクラブが落下、選手の顔面を直撃して救急車で病院に運ばれるというセンセーショナルなシーンもあった。日々の練習漬けの生活で、疲労や怪我、重圧と戦っている姿は印象が強く残った。足に包帯が巻かれて引きずっていたり、肉離れで動けなかったり、その痛々しさからは、国の代表として訓練することの過酷さを感じることができる。

また選手達だけに注目してる訳ではなく、コーチ陣観点での苦悩に視点を移しているところもある。コーチが五輪出場選手6名を選ぶときには苦渋の選択を強いられていたことだろう。

結果として北京五輪では予選敗退となったが、既に次に向かって動き出していることは報道や発表でも知らされている通りで、番組ではロンドン五輪に向けて新たな戦いが始まったというところで終わる。

密着取材も慣行され、約2年半に渡る長い道のりを圧縮したような感じで纏められて、濃厚な番組に仕上がっている。一部エリアでしか放送されていないなんてもったいない・・・。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

5 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: Hamu さん
観られましたか!よかったです。
北京五輪前にはまだ新体操ファンではなかったのですね。ということは新体操に注目するようになったのは最近のことなのですね。感想なども聞かせてくださり、ありがとうございます。
九州の方は確かに羨ましい。RKBのような新体操に力を入れているテレビ局があると、ますます九州エリアが新体操先進地域として発展していきそうに思えてしまいます。12月に放送予定になっている新体操のエキシビションの番組なんて、他では聞いたことがないので、珍しいことなのではないでしょうかね。放送後にはまた、フル動画が出回って欲しいですね。
九州・沖縄方面の放送エリアに住む新体操ファン有志の方々に、期待してしまいます。

Dear: コメント #545 さん
ご報告ありがとうございました。応援している同郷の選手の頑張る姿が観れてよかったですね!小さい頃から見てきているとのことなので、その思いも大きいでしょうね。昔の話も楽しく読ませてもらいました。
国内の来年からの体制の話などは知らないことでした。注目してみます。

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: コメント #541 さん、コメント #542 さん
BitTorrent のプロトコルで共有されております。
どうでしょうか。

《ファイル情報》
File: 150秒の結晶.avi
Size: 238MB
Torrent: http://www.megaupload.com/?d=OXERPH6L
Hash: b23a87d93d79ff723cb5d3f893d78dbb002be89b

《補足》
アプリケーションはDHT対応の BitComet 推奨です。
http://jp.bitcomet.com/

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show