第63回国民体育大会 新体操少年女子団体 in NHK教育 の感想

Permanent of Entry #287

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

佐賀女子10月1日(水) 15:30-16:30 NHK教育で放送された「第63回国民体育大会 新体操少年女子団体」を観た。個人と団体の総合得点で競われるが、総合での結果で上位を中心に十数チームの団体のみが放送された。種目はロープ。

まず一番印象に残ったのが東京代表の藤村女子高のショートカットヘア。5人ともホントにショートで、ボーイッシュを通り越してボーイになってた。想像を超える風貌に驚いた。ヘアスタイルで強い印象を与えるなんて只者じゃないと思った。ボーイズヘア、効率的といえば効率的で、いかにもスポーツマンという感じはするけど・・・。藤村のショートヘアの伝統はこれからも不滅だろうか?演技の方でも大きな動きでダイナミズムがあって、全員が同じ動きをするところでのシンクロ率が高く、団体では1位になるというハイレベルさ。見た目のインパクトに負けない実力を兼ね備えていた。総合では3位。

大分代表の別府鶴見丘高は序盤に手具を場外へ飛ばした。手具を場外へ落としたら大減点に繋がるし、他よりもずば抜けていない限り優勝は大変厳しいものになると思う。しかし優勝した。因みに昨年2007年の秋田国体は秋田選抜チームが優勝しており、一昨年2006年の兵庫国体では兵庫選抜チームが優勝している。そして今年大分国体で大分が優勝したという流れから予測を立てると、来年2009年は新潟で国体をやるから、新潟のチームが優勝する可能性が最も高く有利であると導き出せる。新潟勢には大きなチャンスだ。そういえば新潟の新体操クラブ STELLA が昨年テレビ番組で特集されたとき、国体優勝を目指していると言っていた。それを実現するためにも国体出場可能な年齢である遠藤選手には、そろそろ戻ってきて欲しいところなのかもしれない。

余計な詮索はこのあたりにしておいて、別府鶴見丘高の演技では繋ぎ合わせたロープを高く投げ、その中を選手が潜り抜けるという、大分スペシャルなる大技も見れた。新体操の盛んな九州においても、国内で名を轟かせている名門校だけあって、見応えのある技を魅せてくれた。

岐阜代表の選抜チームは粒揃いであるためか個々の能力を活かす構成になってたと思う。個人単位で高難度な技を順次繰り出していた。やはり横山選手は団体チームの要的存在になっているかと思う。解説で、「今のはG難度を行いました。0.7点です。」という感じに説明が入るので、分かりやすくて良かった。岐阜選抜チームは完全にアウェイな状態で国体で準優勝。ということは、優勝に匹敵してるのではないか。

佐賀代表、佐賀女子高は日本代表の演技にも取り入れられている動きのオリジナル版をやっていた。さすが考案元だけあって流れるようにスムーズに取り込まれている。複雑な連携とスピード感のある演技で、全編に渡って創造性の高い工夫された動きがあり、魅せる演技として作り込まれている。観てて面白い。エンターテイメント性の高い作品になっているところにプロ魂を感じる。解説では「飽きさせない演技」と言っていた。

印象が強かったところを中心に感想をまとめたけど、他にも千葉、鳥取、徳島、熊本、長野、静岡、福岡などのチームをやった。どこも工夫を凝らして演技を作り、挑戦して頑張っているのが伝わってきた。

NHKの放送は音楽の音が小さいように感じるので、解説者の声の音量はそのままに、音楽の音量をもう少し上げて欲しいと思った。

高校生年齢の大会は前々から観たいと思いながらもなかなか観れずにいたので、今回の放送はとても有難くラッキーであった。この勢いでもっと新体操の放送が増えるといいなぁ。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

6 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: 雪恵さん
ちょっと昔の高校生新体操選手の写真を見ると、オカッパみたいな感じのショートヘアだった学校は結構あるみたいです。前髪を上に上げてゴムで止めてました。藤村女子がショートヘアということは以前から聞いていたので、てっきりオカッパみたいな感じなのだと思っていました。そしたら髪を止める必要のない短さになっていて、想像を絶していましたね。
でも今となっては昔ながらの伝統を残しているところは珍しいのでしょうね。
どこかの団体チーム5人全員がアフロヘアで出てきたら面白いなぁと勝手に想像してました。
RKBのドキュメンタリーを観たのですね。放送されている地域が限られているので、私は観れませんでした。

[Edit]

雪恵 @iUEFPd/A

私も藤村女子のショートヘアにはビックリ仰天したのですが伝統だったのですね。
すっかりニワカファンっぷりを露呈してしまいました(^-^;)
横山さんのG何度は素敵でした。何度もリプレイして見ちゃいました。
色々と新体操関連のTV放映も増えそうで嬉しいです。
本日はRKBのドキュメンタリーでも泣いちゃったり…。大忙しです(笑)

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: うさぎさん
そうでしたか。身近に高校生達が辛い練習に耐えながら頑張ってる姿を見ていたら、ついつい重なって見えてしまいますね。苦しい練習の事を知っているからこそでしょうね。

うさぎ @-

私が優しい性格というのではなく、わが子が新体操をやっているため、身近に高校生達が団体演技で過酷な練習に耐えて頑張ってるのを見てるんです。だからどの娘さん達も泣きながら練習していたクラブの高校生と重ねて見てしまう…感情移入するのはそのせいですね、きっと。
だから五輪はフェアリージャパン以外は冷静に見てましたよ~。違うお国の人には感情移入出来ませんでした(^_^;)

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: うさぎさん
まずは個人的にはオールジャパンのテレビ放送が復活して欲しいです。
藤村女子は中学もショートヘアなのですね。知りませんでした。レオタード着てなかったら、間違えられてしまいそうですね。
目頭が熱くなりましたか。感情移入できる優しい性格なのですね。私は客観的に観てしまうので、なかなかそこまで到達できません。冷めているのでしょうかね?

うさぎ @-

新体操の放送が増えて欲しいです!

ショートヘアは藤村さんのトレードマークですよね。中学生もショートですし。機敏な動きのせいか小柄な選手がいたせいか、少年のようでした。

演技終了後、みんな泣いていて、思わず目頭が熱くなった私です…

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show