Permanent of Entry #276
日本体操協会は4日の常務理事会で、北京五輪の新体操団体で日本チームが予選敗退したことから進退伺を提出していた山崎浩子・新体操強化本部長の続投を承認した。来年9月に三重県で開催される世界選手権に向け、山崎本部長が五輪後も続ける方針を7月の常務理事会で決定していたことを確認し、山崎氏本人を含めて異議は出なかった
日本代表チームは五輪代表メンバーがほぼそのまま残り、来週にも練習を再開する。練習拠点は千葉市内の体育館から、東京都北区の国立スポーツ科学センター(JISS)に移す
山崎浩子強化本部長の続投を承認 [スポニチ Sponichi Annex]
と、云うことだそうだ。山崎強化本部長の続投が決まり、新体操団体日本代表チーム「フェアリージャパン」もほぼそのままのメンバーで継続していくことが分かった。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- ヤナ・クドリャフツェワ、引退後3年を経て右膝手術 2019-07-06
- ワールドカップファイナル2006のTV放送日時発表 2006-10-15
- Italian Serie A Desio 2017 - Results 2017-10-15
- ブルガリア新体操ナショナル団体チームのワールドカップ・バクー2019 2020-03-29
- Berlin GP 2007 - Results 2007-10-15
Post Comment
Posted example: Show
根本的に団体であれ個人であれ、大会で結果を残した実力でも精神でも日本の新体操選手の代表者が出場していれば、こんなに非難されることはなかったかも。今回の原因はスタイルだけでセンスや能力にかけ、さらに選手としての精神論から教えなければならなかったこと。地方の現場からの応援がなかったのは彼女達が日本の代表として認めてもらえなかった証拠ではないだろうか?
なんにせよ、来年にむけてスタートしてしまいましたので、全てにおいて代表者に成長してもらいたいものです。頑張れ日本!
なんにせよ、来年にむけてスタートしてしまいましたので、全てにおいて代表者に成長してもらいたいものです。頑張れ日本!
アテネ五輪の時の新体操強化本部長が秋山さん。その時、団体で出場枠を取れなかったので、北京五輪の強化本部ができた時に強化本部長が山崎さんに変わった。
秋山さんは、確かに東京女子体育大学に所属する個人選手のコーチではあるが、日本の個人選手が北京五輪の出場枠を逃したことで責められるのであれば、出場権がかかった昨年のパトラスでの世界選手権に出場した選手のコーチは同罪。
特に、その世界選手権の代表決定競技会で日本の1番手となった横地選手のコーチである岡さんの責任は重いはず。
しかし、ここでは責任のなすりあいをしている場合ではない。個人攻撃を繰り返した所で得られるものは何もない。不毛なだけ。
新体操界に人材が少ないと言うのであれば、それぞれの価値観を変えて、あり得べき目標へ向けて協力する以外にないのでは?。
秋山さんは、確かに東京女子体育大学に所属する個人選手のコーチではあるが、日本の個人選手が北京五輪の出場枠を逃したことで責められるのであれば、出場権がかかった昨年のパトラスでの世界選手権に出場した選手のコーチは同罪。
特に、その世界選手権の代表決定競技会で日本の1番手となった横地選手のコーチである岡さんの責任は重いはず。
しかし、ここでは責任のなすりあいをしている場合ではない。個人攻撃を繰り返した所で得られるものは何もない。不毛なだけ。
新体操界に人材が少ないと言うのであれば、それぞれの価値観を変えて、あり得べき目標へ向けて協力する以外にないのでは?。
Dear: 雪恵さん
返信遅くなってスイマセン。私も、「ほぼ」という表現が気になりました。一部分のメンバーが抜けたり、加わったりということがあるという意味になりますよね。かなり前に遠藤選手がロンドン五輪へは個人で目指す、という記事を見かけた記憶があるのですが、今でもその予定なのかどうか、詳しいことは不明です。あまり参考にならない情報で申し訳ないです。
返信遅くなってスイマセン。私も、「ほぼ」という表現が気になりました。一部分のメンバーが抜けたり、加わったりということがあるという意味になりますよね。かなり前に遠藤選手がロンドン五輪へは個人で目指す、という記事を見かけた記憶があるのですが、今でもその予定なのかどうか、詳しいことは不明です。あまり参考にならない情報で申し訳ないです。
秋山エリカって個人のコーチでしょ
まさか留任?
決勝に出られなかったどころか試合に出すことも出来なかったじゃない
もっと罪深いと思いますけど
困っちゃいますねえ日本新体操
まさか留任?
決勝に出られなかったどころか試合に出すことも出来なかったじゃない
もっと罪深いと思いますけど
困っちゃいますねえ日本新体操
秋山って、秋山エリカさんなら、結婚してお子さんもいらっしゃいますよ。まだ小さいので、大変だとは思いますが。
山崎さんの話なのに引き合いに出されて同列に扱われたら、えらい迷惑でしょうね。
山崎さんの話なのに引き合いに出されて同列に扱われたら、えらい迷惑でしょうね。
Anonymous様
ド素人ながら突っ込ませて下さい。
体型の問題のみについて言えば、例えば中国の漢民族と日本の大和民族では
全くもって身体の作りは違いますよ。中国と条件は同じではありません。
中国の街中を歩く一般人のお嬢さんたちでも、日本の子より数段スタイルが良く脚が長いです。
この辺は深く関わっていないと実感はできないかも知れませんが。
ただの言い訳ではありません。だから負けて当然という訳ではありませんが。
朝鮮民族については詳しくないのでわかりません。
ド素人ながら突っ込ませて下さい。
体型の問題のみについて言えば、例えば中国の漢民族と日本の大和民族では
全くもって身体の作りは違いますよ。中国と条件は同じではありません。
中国の街中を歩く一般人のお嬢さんたちでも、日本の子より数段スタイルが良く脚が長いです。
この辺は深く関わっていないと実感はできないかも知れませんが。
ただの言い訳ではありません。だから負けて当然という訳ではありませんが。
朝鮮民族については詳しくないのでわかりません。
「やめたがっている」と言うのは、記者に囲まれたときに発した言葉
責任ある立場の人が責任を問われる場面でそんなのは選手が悪い!って言えますか
どっかの業界みたく、不祥事起こしても起こしてもやめたがらない人をさんざテレビで見てますよね
本部長とか、協会の名前つきって、ものすごい権威
それは上で新体操界って、ておっしゃってたけどそれはどのスポーツも一緒
ただ協会の方に挨拶するのはある程度当たりまえ
問題はコーチ、役員達のとんでもなく高飛車な構え
それは女の世界だからじゃなくて、男の役員なんてもっとだめだめ
大低迷時代の新体操、結婚式騒ぎで耳目を集めた山崎を起用することから人材不足が
課題
だって、いわゆる負け組おんなしかいられないんだもん
年がら年中出張なんて、子育て世代の男女には無理でしょ
男は平気かもしれないけど
そうすると、めちゃくちゃ閉塞するんですよ
古くは上田先生だって辞めちゃった
吉岡に山崎、秋山、山本に岡
数え上げればきりがない
結局結婚しない彼女達に頼るしかない
彼女達も女一人で生きていくんだからキャリア固めをするしかない
立場には恋々とする
体操だって同じことだけど、結果を出している競技とは分けて考えるべき
体系的に不利な競技と誰かが言うけど、それは韓国も中国も北朝鮮も一緒
言い訳
ロシアに魂を売り渡し、立場を売り渡し、
強化せよ
強くなりたいんだったら保身はやめる
発展的解散をする
山崎や五明が辞めたがっている、以上の観点からうそっぱちと結論づけます
責任ある立場の人が責任を問われる場面でそんなのは選手が悪い!って言えますか
どっかの業界みたく、不祥事起こしても起こしてもやめたがらない人をさんざテレビで見てますよね
本部長とか、協会の名前つきって、ものすごい権威
それは上で新体操界って、ておっしゃってたけどそれはどのスポーツも一緒
ただ協会の方に挨拶するのはある程度当たりまえ
問題はコーチ、役員達のとんでもなく高飛車な構え
それは女の世界だからじゃなくて、男の役員なんてもっとだめだめ
大低迷時代の新体操、結婚式騒ぎで耳目を集めた山崎を起用することから人材不足が
課題
だって、いわゆる負け組おんなしかいられないんだもん
年がら年中出張なんて、子育て世代の男女には無理でしょ
男は平気かもしれないけど
そうすると、めちゃくちゃ閉塞するんですよ
古くは上田先生だって辞めちゃった
吉岡に山崎、秋山、山本に岡
数え上げればきりがない
結局結婚しない彼女達に頼るしかない
彼女達も女一人で生きていくんだからキャリア固めをするしかない
立場には恋々とする
体操だって同じことだけど、結果を出している競技とは分けて考えるべき
体系的に不利な競技と誰かが言うけど、それは韓国も中国も北朝鮮も一緒
言い訳
ロシアに魂を売り渡し、立場を売り渡し、
強化せよ
強くなりたいんだったら保身はやめる
発展的解散をする
山崎や五明が辞めたがっている、以上の観点からうそっぱちと結論づけます
まずはマスコミに向けての辞意表明だったんですよね。囲みかなんかで。
7月の段階で続投は三重に向かって協会の会議で決定していた・・・。
それが念頭にありながら、マスコミにそういうことをコメントすべきではない気がします。
・・・で、今回、山崎さんを含めて満場一致で続投決定ですか?
これを茶番と言わずして・・・!と思います。
決勝進出を果たしていたら、辞意表明もなかったでしょうし、
すべてが何だか上滑りのような印象は禁じ得ません。山崎さんだけではなく。
メディアも同じ表現スポーツでもフィギュアみたいに日本人にメダルという可能性があれば、
もっと色んな意味で取り上げるかも知れませんが。
選手たちは一生懸命。でも、大人の頭に翻弄されている感が。
新体操には『お願いします。行脚』とでもいうような決まり事が競技終了後にあって、
選手が主たる関係者の間を巡って言葉を頂くという。取材していて、すごく気になる光景です。
素直で良いコばかり。でも、大したこと言われてないんですよ。
「あなたは横地になりたくても、なれる訳ない」とか。中には実りのあること言う人もいますが。
私はそういう関係者の声を拾うのは指導者の役目と感じています。
つまり『イエス』としか、選手は言えないですよ。逆らえる立場じゃない。議論出来る環境じゃない。
こういう体勢にも問題があるのじゃないでしょうか。
貧乏くじですか? 決勝進出していたら、そうでもなかったんじゃないでしょうか?
山崎さんは辞めたがっている・・・?
北京直前に壮行会があって取材行きましたけど、そんな感じまったくなかったですよ。
山崎さんをはじめ、真剣に決勝進出は「あり」と思ってたと思います。空気が物語ってました。
各国のトーナメントで好評を得ているという手応え発言も現にあったのですし。
結果がすべてを物語る・・・すべてはそこだと思います。
これは取材を経て、私が感じることです。
7月の段階で続投は三重に向かって協会の会議で決定していた・・・。
それが念頭にありながら、マスコミにそういうことをコメントすべきではない気がします。
・・・で、今回、山崎さんを含めて満場一致で続投決定ですか?
これを茶番と言わずして・・・!と思います。
決勝進出を果たしていたら、辞意表明もなかったでしょうし、
すべてが何だか上滑りのような印象は禁じ得ません。山崎さんだけではなく。
メディアも同じ表現スポーツでもフィギュアみたいに日本人にメダルという可能性があれば、
もっと色んな意味で取り上げるかも知れませんが。
選手たちは一生懸命。でも、大人の頭に翻弄されている感が。
新体操には『お願いします。行脚』とでもいうような決まり事が競技終了後にあって、
選手が主たる関係者の間を巡って言葉を頂くという。取材していて、すごく気になる光景です。
素直で良いコばかり。でも、大したこと言われてないんですよ。
「あなたは横地になりたくても、なれる訳ない」とか。中には実りのあること言う人もいますが。
私はそういう関係者の声を拾うのは指導者の役目と感じています。
つまり『イエス』としか、選手は言えないですよ。逆らえる立場じゃない。議論出来る環境じゃない。
こういう体勢にも問題があるのじゃないでしょうか。
貧乏くじですか? 決勝進出していたら、そうでもなかったんじゃないでしょうか?
山崎さんは辞めたがっている・・・?
北京直前に壮行会があって取材行きましたけど、そんな感じまったくなかったですよ。
山崎さんをはじめ、真剣に決勝進出は「あり」と思ってたと思います。空気が物語ってました。
各国のトーナメントで好評を得ているという手応え発言も現にあったのですし。
結果がすべてを物語る・・・すべてはそこだと思います。
これは取材を経て、私が感じることです。
貧乏くじをひくとか、オリンピック枠に関係ないとか、そういう問題ではないと思います。オリンピックが終わった時点でもう次のオリンピックが始まっている、ぐらいの感覚でいかないといけないと思います。団体だけでなく個人でも、どういう選手を伸ばしていくのか、重要な役です。まだまだ埋もれている選手がいるかもしれません。また同じような基準でいかれたら困るのです。本当に本人が辞めたがっているなら、何がなんでも辞めればよいと思います。
いつも拝見させていただいております。
豊富な情報量には頭の下がるばかりです。ありがとうございます。
「五輪代表メンバーがほぼそのまま残り」の「ほぼ」のところが気になりますが
どのように変わるのでしょう…。ご存知でいらっしゃいましたらご教示下さいませ。
豊富な情報量には頭の下がるばかりです。ありがとうございます。
「五輪代表メンバーがほぼそのまま残り」の「ほぼ」のところが気になりますが
どのように変わるのでしょう…。ご存知でいらっしゃいましたらご教示下さいませ。
山崎さん本人は辞めたがってますよ・・・。
Anonymousさんの仰るとおり貧乏くじを引く勇気のある人がいないのが問題なんです。
頭がおかしいのは山崎さんではなく周りなんじゃないですか?
Anonymousさんの仰るとおり貧乏くじを引く勇気のある人がいないのが問題なんです。
頭がおかしいのは山崎さんではなく周りなんじゃないですか?
とりあえず、来年の三重の世界選手権まで時間が無くて変えようがないということでしょう。
来年の順位はオリンピックの出場枠には全く関係ないですし、他に好んで貧乏くじ引く人材も見当たらなかったのかと。
同じ位置づけにあった3年前のアゼルバイジャン・バクーでの世界選手権の時は、トップ選手の混成チームを短期強化してそれなりに実績を残しましたが、そいうやり方はなかなか難しいのでしょうね。
当面、三重まではお茶を濁しといて、その間に選手やコーチの見直しを進めようという腹づもりなのではないでしょうか。
常務理事会の詳細な議事録が公開されると、いろんな裏事情が透けて見えて面白いのでしょうが、そんなことはありえないので、相撲協会と同様に、周囲の不満やストレスだけが溜まっていくという構図が続くのでしょう。
来年の順位はオリンピックの出場枠には全く関係ないですし、他に好んで貧乏くじ引く人材も見当たらなかったのかと。
同じ位置づけにあった3年前のアゼルバイジャン・バクーでの世界選手権の時は、トップ選手の混成チームを短期強化してそれなりに実績を残しましたが、そいうやり方はなかなか難しいのでしょうね。
当面、三重まではお茶を濁しといて、その間に選手やコーチの見直しを進めようという腹づもりなのではないでしょうか。
常務理事会の詳細な議事録が公開されると、いろんな裏事情が透けて見えて面白いのでしょうが、そんなことはありえないので、相撲協会と同様に、周囲の不満やストレスだけが溜まっていくという構図が続くのでしょう。
もー信じられません・・・こうなるような気もしていたけど。ふざけるなー。何回失敗したら気が済むのかー。他の競技は、責任とって交代するのにー。頭、おかしいんじゃないの。普通は、辞めるだろー。もういいかげんにして欲しいです。怒りがおさまらない。マスコミに取り上げてもらいたいです。