山崎強化本部長が辞意表明

Permanent of Entry #270

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

47NEWS の山崎強化本部長が辞意 新体操の団体で予選敗退によると、北京五輪の新体操団体予選敗退の結果を経て、山崎浩子強化本部長が辞意を表明したそうだ。つい先月、続投が報告されたばかりだっただけに驚きの報告でもある。大きな責任を感じてしまったのだろうか。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

5 Comments RSS Feed

なな @-

本当に同感です!!山崎さんには、早く辞めて欲しいです。すべてあの人のせいです!!協会は引き止めないで欲しいです。でも会長がイオンだからなぁ・・・ついでに会長も交代して欲しい!!いいものには、スタイルが悪かろうと、評価して欲しい!!日本で点数でても海外で出なくては、仕方がない。きちんとした評価をして欲しい。イオンは日本全体のことを考えてやって欲しい。そうでなければ、未来がないです。まず、首脳陣の交代がされることをせつに祈ります!!

 

AC @-

同感です!

Anonymous @-

山崎さんが辞めないと変わらないでしょ。
集められた選手は、山崎さんの好みでセレクトされたんだから。

五明コーチは、このプロジェクトがスタートした時点では全く関与してなかったけど、山崎さんのスタッフに団体の演技をきちんと構成できる人がいなかったから、協会関係者が相当に危機感持って入ることになったらしい。本人が好んで選んだ道ではないということ。

五明さんは、与えられた駒の能力の範囲内で可能な限りの構成を考えたんだと思うけど、残念ながら個々の能力を考えればあれが限界だったのでは。

協会幹部にはイオン関係者も少なくないし、東京女子体育大学がポストを守ろうとしているようには思えないけど、外国からコーチを招くという案には賛成。もっと基礎的な部分からトレーニング法を考え直した方がいい。

今回、表面的にはクラブや学校の枠は取り払われたけど、ひとつの目標に向けて関係者が一致団結する体制にはなっていないように思える。どうしても、それぞれのエゴが先走っているように見えてしまう。

団体だけがジャパンじゃなんだから、個人も団体も、きちんとしたナショナルチームを作り上げる体制作りが必要。

山崎さんにまかせた結果が、個人の出場枠の喪失と団体の予選落ち。戦った選手達を攻めることはできないけど、戦わせた側の戦略ミスは大きい。長たる者は責任を取るべきでしょう。

中国がシンクロで井村さんを招聘したように、国内に人材がいないのなら、海外に求めるのは常道。それをサポートできる体制が作られなければ、確かに4年後は暗い。

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Anonymous @-

進退伺いって…
山崎がやめたって仕方ないでしょ
五明コーチが悪いんだって
個人でさんざ20位を逃す日本を作ったくせにまだチームに居座る
その脇には吉岡。ワールドカップ東京大会かと思いましたよ
何でブルガリアやロシアからナショナルチームにコーチを招聘して本気で強化しないんだ
イオンにまかせっきりにするなよどうせ得点出さないくせに
東京女子体育大学でポストを守ろうとするからこんな結果になる
まあ、20年以上も前からみーーーーんな分かってるんだけどね
分かっていて、体協も誰も動かない
秋山が個人のコーチになって、チームに五明がいるのを見てのけぞりましたよ
まだいんのって、まだやめてくれないのって
山崎はPRの仕方など一定の評価はあるけど、
今後も山崎体制で協会が慰留かけるなら、コーチ陣の一掃と海外からのコーチ招聘を条件に入れるんだね
このままじゃロンドンで個人も団体も出場なし、テレビ中継なし、競技人口減
デススパイラルだよ
本気で考えてよ

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show