Permanent of Entry #268
北京五輪 2008 新体操の感想エントリです。幸運にも現地の会場で観戦した方、動画で観た方、テレビ放送で観た方、是非感想をお聞かせください。今回初めて新体操を観たという方でもお気軽にどうぞ。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- World Cup Minsk 2012 Gala Show が気になる件 2012-07-19
- 柴山瑠莉子選手 in Vメシ!JAPAN 2015-10-12
- Moscow GP 2018 Livestream 2018-02-15
- 世界新体操選手権 2018 ソフィア大会 個人種目別決勝フープ、ボールの動画 2018-09-12
- 新体操ナショナル個人競技強化部長に村田由香里氏就任 2011-02-04
Post Comment
Posted example: Show
↑の連結動画の個人総合決勝の全編を観ました。映像をアップしてくれる有志達には頭が上がらないです。ありがたいことです。
ベッソノワ側からの抗議を受けて、クラブの演技のジャッジを検証するために、競技が一旦中断されて永いこと審議してたみたいで、しかも最後の種目、ベッソノワのリボンの後も審議が長引いて点数が出るのがやたら遅い。そしてそのときジャッジ席では責任者のマダムに必死に訴えかけるダース・ビネル卿の姿が・・・。このとき既にカプラノワの演技が全て終わっている状態だったことからも、ベッソノワをカプラノワより上にするか下にするかで揉めてたようにしか見えない。不信感を持ちました。
シッドは演技後にも眩しいほどのキラキラした笑顔が素晴らしい。どの種目の手具操作も熟練していて巧みで正確。最後のリボンを踊り終えたらマットにキスしてました。もう観納めかと思うと寂しいものを感じます。4回も連続で五輪の決勝に出場し続けて頑張ってきた偉業には敬意を表したいです。
決勝で最も崩れたのはペイチェバではないでしょうか。ロープは場外へ。クラブが転がって締まりのない終わり方に。リボンは絡まって結び目ができる、しかも2回も。観てて気の毒でした。
全てを踊り終えたカプラノワに笑顔は無し。あと銀メダルに輝いたジュコワ、表彰式に移る前にカナエワと抱き合って号泣でした。ジュコワの勝因はほぼノーミス演技だったということでしょうかね。ジュコワのコーチもカナエワを祝福してました。カナエワは大きなミスもなく独走状態で、文句の付けようのないゴールドメダリストなのだと思いました。表彰台の真ん中で金メダル提げて笑顔で立っているカナエワの姿を見たら、なんだか嬉しくなりました。
NHK総合で放送された団体総合決勝も観ました。放送されたのは5強のみ。世界最高峰チームの演技は見ごたえがあってスリリングでした。中国チーム、実況では平均身長173.xセンチと説明されてて、見栄えでも欧州選手に見劣りしないスタイルの良さ。演技レベルも高く、私のお気に入りのチームになりました。
ベッソノワ側からの抗議を受けて、クラブの演技のジャッジを検証するために、競技が一旦中断されて永いこと審議してたみたいで、しかも最後の種目、ベッソノワのリボンの後も審議が長引いて点数が出るのがやたら遅い。そしてそのときジャッジ席では責任者のマダムに必死に訴えかけるダース・ビネル卿の姿が・・・。このとき既にカプラノワの演技が全て終わっている状態だったことからも、ベッソノワをカプラノワより上にするか下にするかで揉めてたようにしか見えない。不信感を持ちました。
シッドは演技後にも眩しいほどのキラキラした笑顔が素晴らしい。どの種目の手具操作も熟練していて巧みで正確。最後のリボンを踊り終えたらマットにキスしてました。もう観納めかと思うと寂しいものを感じます。4回も連続で五輪の決勝に出場し続けて頑張ってきた偉業には敬意を表したいです。
決勝で最も崩れたのはペイチェバではないでしょうか。ロープは場外へ。クラブが転がって締まりのない終わり方に。リボンは絡まって結び目ができる、しかも2回も。観てて気の毒でした。
全てを踊り終えたカプラノワに笑顔は無し。あと銀メダルに輝いたジュコワ、表彰式に移る前にカナエワと抱き合って号泣でした。ジュコワの勝因はほぼノーミス演技だったということでしょうかね。ジュコワのコーチもカナエワを祝福してました。カナエワは大きなミスもなく独走状態で、文句の付けようのないゴールドメダリストなのだと思いました。表彰台の真ん中で金メダル提げて笑顔で立っているカナエワの姿を見たら、なんだか嬉しくなりました。
NHK総合で放送された団体総合決勝も観ました。放送されたのは5強のみ。世界最高峰チームの演技は見ごたえがあってスリリングでした。中国チーム、実況では平均身長173.xセンチと説明されてて、見栄えでも欧州選手に見劣りしないスタイルの良さ。演技レベルも高く、私のお気に入りのチームになりました。
BSで録画放送された個人総合決勝を観ました。
パトラス同様トップ選手の演技だけの放送でしたが、メダルをかけた熱い戦いを見ることができてとても見応えのある放送でした。
私はベッソノワのクラブ演技直後の悔しそうな表情とリボンを終えた時のガッツポーズ、カナエワの終始プレッシャーと戦っていることを物語る緊張気味の表情(演技中は笑顔なんだけど)などが印象的でした。あと、カプラノワのクラブ演技直後の動揺した表情も。ジュコワが銀だったことに私は驚き感動したのですが、本人はやはり金を狙っていたのでしょうね最終得点が出ても悔しそうでした(というかクールでした)
最後に表彰式が見たかったです(><)あと、シッドの演技も!
パトラス同様トップ選手の演技だけの放送でしたが、メダルをかけた熱い戦いを見ることができてとても見応えのある放送でした。
私はベッソノワのクラブ演技直後の悔しそうな表情とリボンを終えた時のガッツポーズ、カナエワの終始プレッシャーと戦っていることを物語る緊張気味の表情(演技中は笑顔なんだけど)などが印象的でした。あと、カプラノワのクラブ演技直後の動揺した表情も。ジュコワが銀だったことに私は驚き感動したのですが、本人はやはり金を狙っていたのでしょうね最終得点が出ても悔しそうでした(というかクールでした)
最後に表彰式が見たかったです(><)あと、シッドの演技も!
新体操個人総合決勝フルレングスの動画がアップされてます。
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=221808#221808
全部で7つファイルに分割されており、全てのファイルをダウンロードし終えたら結合する必要があります。
私は File Splitter & Joiner というツールを使って結合しました。
動画ファイルは IVR タイプのフォーマットです。
再生するには RealPlayer をインストールする必要があります。
結構めんどくさいかもしれないけれど、約2時間50分に渡って繰り広げられた決勝の模様(海外放送)の全てを観ることができます。それほど高画質というわけではないけれど全容を把握できます。根性のある人はチャレンジを。
File Splitter & Joiner (FFSJ) v3.3
http://cowscorpion.com/file/FileSplitterJoiner.html
RealPlayer
http://www.jp.real.com/realplayer.html
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=221808#221808
全部で7つファイルに分割されており、全てのファイルをダウンロードし終えたら結合する必要があります。
私は File Splitter & Joiner というツールを使って結合しました。
動画ファイルは IVR タイプのフォーマットです。
再生するには RealPlayer をインストールする必要があります。
結構めんどくさいかもしれないけれど、約2時間50分に渡って繰り広げられた決勝の模様(海外放送)の全てを観ることができます。それほど高画質というわけではないけれど全容を把握できます。根性のある人はチャレンジを。
File Splitter & Joiner (FFSJ) v3.3
http://cowscorpion.com/file/FileSplitterJoiner.html
RealPlayer
http://www.jp.real.com/realplayer.html
自分で移動してきました
日本ナショナルチームに物申すです
っていうか、組織にです
進退伺いって…
山崎がやめたって仕方ないでしょ
五明コーチが悪いんだって
個人でさんざ20位を逃す日本を作ったくせにまだチームに居座る
その脇には吉岡。ワールドカップ東京大会かと思いましたよ
何でブルガリアやロシアからナショナルチームにコーチを招聘して本気で強化しないんだ
イオンにまかせっきりにするなよどうせ得点出さないくせに
東京女子体育大学でポストを守ろうとするからこんな結果になる
まあ、20年以上も前からみーーーーんな分かってるんだけどね
分かっていて、体協も誰も動かない
秋山が個人のコーチになって、チームに五明がいるのを見てのけぞりましたよ
まだいんのって、まだやめてくれないのって
山崎はPRの仕方など一定の評価はあるけど、
今後も山崎体制で協会が慰留かけるなら、コーチ陣の一掃と海外からのコーチ招聘を条件に入れるんだね
このままじゃロンドンで個人も団体も出場なし、テレビ中継なし、競技人口減
デススパイラルだよ
本気で考えてよ
日本ナショナルチームに物申すです
っていうか、組織にです
進退伺いって…
山崎がやめたって仕方ないでしょ
五明コーチが悪いんだって
個人でさんざ20位を逃す日本を作ったくせにまだチームに居座る
その脇には吉岡。ワールドカップ東京大会かと思いましたよ
何でブルガリアやロシアからナショナルチームにコーチを招聘して本気で強化しないんだ
イオンにまかせっきりにするなよどうせ得点出さないくせに
東京女子体育大学でポストを守ろうとするからこんな結果になる
まあ、20年以上も前からみーーーーんな分かってるんだけどね
分かっていて、体協も誰も動かない
秋山が個人のコーチになって、チームに五明がいるのを見てのけぞりましたよ
まだいんのって、まだやめてくれないのって
山崎はPRの仕方など一定の評価はあるけど、
今後も山崎体制で協会が慰留かけるなら、コーチ陣の一掃と海外からのコーチ招聘を条件に入れるんだね
このままじゃロンドンで個人も団体も出場なし、テレビ中継なし、競技人口減
デススパイラルだよ
本気で考えてよ
個人の結果があまりにも予想外で、言葉を失ってしまいました。
BSが見られないので、まだ得点の結果を見ただけなのですが、
それでもジューコワがシルバーとは!
すごい波乱があったのでしょうね。いやあ~。
おめでとう、トップのカナエワ! そして、ジューコワも。
3位のアンナも、美しい演技を長らく届けてくれて、ありがとうございました。
いい演技をした選手を、しっかり評価するというのは、当然のこととして、
本当に決勝の様子がどうだったか、見たくなってきました。
あたまに血がのぼるぐらいの、興奮です。
BSが見られないので、まだ得点の結果を見ただけなのですが、
それでもジューコワがシルバーとは!
すごい波乱があったのでしょうね。いやあ~。
おめでとう、トップのカナエワ! そして、ジューコワも。
3位のアンナも、美しい演技を長らく届けてくれて、ありがとうございました。
いい演技をした選手を、しっかり評価するというのは、当然のこととして、
本当に決勝の様子がどうだったか、見たくなってきました。
あたまに血がのぼるぐらいの、興奮です。
新体操予選第1日目と2日目の動画が追加されました。
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220541#220541
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220585#220585
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220683#220683
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220541#220541
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220585#220585
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=220683#220683
Dear: kana さん
最終的には8月23日(土) 00:55-01:40 に放送されたみたいです。
http://www9.nhk.or.jp/olympic2/olpg/olpg_gr.html
私が夕方にチェックしたときは 00:40-01:24 となっていたので、その時間で録画設定をしたのですが、急な変更があったみたいで、映像を観たら途中で切れてました。TT
最終的には8月23日(土) 00:55-01:40 に放送されたみたいです。
http://www9.nhk.or.jp/olympic2/olpg/olpg_gr.html
私が夕方にチェックしたときは 00:40-01:24 となっていたので、その時間で録画設定をしたのですが、急な変更があったみたいで、映像を観たら途中で切れてました。TT
はじめまして。
質問なのですが、昨日の団体予選のTV放送は昨日の23:00~だってようですがその時間に放送されましたでしょうか?
録画予約をしたのですが、録画されてなくて見れませんでした;;
質問なのですが、昨日の団体予選のTV放送は昨日の23:00~だってようですがその時間に放送されましたでしょうか?
録画予約をしたのですが、録画されてなくて見れませんでした;;
そうなのですか、知りませんでした。すみません。わざわざありがとうございます。
別にNHKに肩入れするわけではないですが、彼女の名前はウクライナでは、Ганною Безсоновоюですので、ガンナ・ベッソノバとの表記は間違いではないと思いますよ。ウクライナ語について詳しくないので、どうしてそうなっているのかは説明できないですが。
フェアリージャパンはミスが出てしまって残念でした。でもよくがんばってと思います、4年後に期待します。
中国の成長ぶりにはびっくりしました。中国開催ということもあるのかもしれませんが…、しかしベラルーシの演技には感動しました。日本もさらに難しい手具操作をしなければ上位に行くのは少々難しいかもしれませんね。個人では予選の段階でカナエワがカプラノワ、ベッソノワを突き放していましたが決勝ではどうなるか楽しみです。ところでNHKのデータ放送でチェックしているとアンナ・ベッソノワなのにガンナ・ベッソノワになっていました。選手の名前くらいは間違えないでほしいなとちょっと残念でした。
中国の成長ぶりにはびっくりしました。中国開催ということもあるのかもしれませんが…、しかしベラルーシの演技には感動しました。日本もさらに難しい手具操作をしなければ上位に行くのは少々難しいかもしれませんね。個人では予選の段階でカナエワがカプラノワ、ベッソノワを突き放していましたが決勝ではどうなるか楽しみです。ところでNHKのデータ放送でチェックしているとアンナ・ベッソノワなのにガンナ・ベッソノワになっていました。選手の名前くらいは間違えないでほしいなとちょっと残念でした。
新体操予選第1日目の動画が追加されました。
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=219749#219749
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=219749#219749
Dear: コメント #461 さん
swoopshare はファイルをアップロードして一定期間置いておける場所なのですが、そこに北京五輪新体操の動画ファイルが設置して あります。
例えばトスタド選手のロープのファイルを例に説明すると、
http://it.swoopshare.com/file/74fd3316267a3e5ef66f0393048ea059/Almu_rope?tags=Almu_rope
に Scarica adesso! (29 MByte) となっている部分がありますね。そこをクリックするとトスタド選手の WMV タイプの動画ファイルがダウンロードできます。カッコの中がファイルサイズになります。
swoopshare はファイルをアップロードして一定期間置いておける場所なのですが、そこに北京五輪新体操の動画ファイルが設置して あります。
例えばトスタド選手のロープのファイルを例に説明すると、
http://it.swoopshare.com/file/74fd3316267a3e5ef66f0393048ea059/Almu_rope?tags=Almu_rope
に Scarica adesso! (29 MByte) となっている部分がありますね。そこをクリックするとトスタド選手の WMV タイプの動画ファイルがダウンロードできます。カッコの中がファイルサイズになります。
#460のスペイン語のサイト、どうしたら開けるのでしょう
トスタド選手達の演技がぜひ見たいのですが・・・
トスタド選手達の演技がぜひ見たいのですが・・・
皆様、情報や感想をありがとうございます。引き続き宜しくお願いします。
新体操個人総合予選第1日目の動画が有志によってアップされてました。
どれも高画質で見やすいです。
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=219550#219550
新体操個人総合予選第1日目の動画が有志によってアップされてました。
どれも高画質で見やすいです。
http://rsg.net/forum/viewtopic.php?p=219550#219550
北京五輪 2008 新体操みました!イタリアは、今回は、技だけではなく、細かい動き、手具の正確性まで詰めてきていて、仕上がりに感動しました。一番よかったのは、ベラルーシ!手具操作、徒手の正確性、動きの一致、構成のすばらしさ、本来の新体操の美しさを堪能しました。今回一番よかったです。中国は、開催国であり、よい選手ををそろえてきました。よい出来でしたが、点数をみて驚きました。将来性を感じたのは、ウクライナ、美しい動き、タートルネックのレオタードが体のラインをきれいに見せてくれました、ロシア、ブルガリアは、ばらつき感があり、曲と動き、手具の扱いのよさが見られなかったことが少し残念でした。初日なので緊張があったかもしれませんが、この2国は、本番の強さを持っているので、決勝で、どこまで巻き返してくるか楽しみです。決勝では、日本は、みんながんばりましたね。もう少し点が伸びてもよかったのでは・・と思いした。今日の出来で、決勝進出が決まるので、日本の良さが押し出されるよう、若いチームなので、波にのってにがんばってほしいです。
今日17時前から、12CHでポーラさんの特集やるみたいです!
要チェックです(b^-゜)
感想は又ゆっくり書かせて下さいm(__)m
要チェックです(b^-゜)
感想は又ゆっくり書かせて下さいm(__)m
昨晩のNHK総合で放映された団体予選ロープを観ました。30分程の放送で、全部で7チーム(5強+日本とウクライナ)をやりましたね。ロシアは速いテンポの音楽とそれに合わせた高速な動きから始まって、途中穏やかになり、また再び速くなっていくという緩急のあるメリハリのある演技構成になってる。凄まじい動きがたくさん入っているし、ミスさえなければ、他が追随できないほどの高得点が出そうな気配を感じました。イタリアの手具交換の連携技は複雑すぎてワケワカラン状態になってしまいました。一回観ただけじゃ、やってることの半分も把握できないような巧妙な演技ではないでしょうか。会場で観ていたとしても目が追いつかないでしょう。曲芸化がまた一歩加速したような。中国、ベラルーシ、ブルガリアの3チームは率直に美しいと感じました。動きの同調性が高いチームの演技は美しさの印象が上がるのでしょうね。2日目のフープ&クラブも楽しみです。日本チームは、焦らずに落ち着いて頑張って欲しいと思います。
団体予選をNHKで見ました!フェアリージャパンは細かいミスがありましたが、初めてのオリンピックでよく拳闘していたと思います!明日も期待したいです!!私は中国の点が高かったことに驚きました!ややミスが目立ったロシアはきっと決勝に進むであろうし、決勝では底力を発揮することと思います。それにしても各国どの演技もスピーディで専門の私でさえ何が何だかわからなくなってしまいます(笑)新体操の良さがオリンピックを通して多くの人に知ってもらうことができるのかちょっぴり心配…!?個人はどんな感じなのでしょうか?早く見たいです!
Dear: コメント #447 さん
http://www9.nhk.or.jp/olympic2/olpg/olpg_gr.html
ここで確認したら、NHKの新体操の放送枠が若干増えたみたいですね。
土壇場になって放送予定に変化が表れてきましたね。新情報ありがとうございます。
思い切って新体操全部の放送をやってくれると嬉しいんですが。
http://www9.nhk.or.jp/olympic2/olpg/olpg_gr.html
ここで確認したら、NHKの新体操の放送枠が若干増えたみたいですね。
土壇場になって放送予定に変化が表れてきましたね。新情報ありがとうございます。
思い切って新体操全部の放送をやってくれると嬉しいんですが。
団体予選は2日間ともNHK 総合でやりますね。^^
http://tv.yahoo.co.jp/search/?sword=%BD%A9%BB%B3%A5%A8%A5%EA%A5%AB
決勝はBS朝日で生放送です。
http://tv.yahoo.co.jp/search/?sword=%BD%A9%BB%B3%A5%A8%A5%EA%A5%AB
決勝はBS朝日で生放送です。