Follonica 2008 for Groups - Results

Permanent of Entry #253

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Follonica 2008イタリアの Follonica (フォッローニカ)で7月12日に開催された新体操国際大会の結果。

個人総合は、優勝ベッソノワ (UKR) 、準優勝ゴデュンコ (UKR)、3位 Romina Laurito (ITA)。

団体総合は、優勝イタリア、準優勝ブラジル、3位ウクライナ。

結果表と思われるPDFファイルが何故かちゃんと見れず、内容が分からなかったので詳細はカットした。

自分は知らなかったのだけど、イタリア団体チームメンバーの中に居る色白で華奢な感じのキレイな選手 Anzhelika Savrayuk のプロフィールを見ると、出身地がウクライナの Lutsk になっている。元々はウクライナ人みたいだ。イスラエルの団体チームに続いてイタリアの団体チームにもウクライナの血統が投入されていた。ウクライナから海外に流出していく選手が多いように思う。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

4 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: たこぶたさん
そうでしたか。詳しい情報ありがとうございます。イスラエルは他国出身の人がたくさんいるチームなのですね。予備知識が増えて、また一段と五輪のテレビ観戦が楽しくなりそうです!
Anzhelika 選手のことは、名前で気付かれたのですか。色んなところを注意して観ておられますね。鋭いです!
たこぶたさんはイタリアチームの演技が一番好きなのですね。私も好きです。フープ&クラブでは、矢継ぎ早に無謀なまでの連携技が繰り広げられて、とてもスリリングなので、観ていて楽しいです。迫力のある演技のイタリアとロシア、五輪に向けてどんな風に仕上ってきてるのか楽しみです。

たこぶた @-

私は、演技の最初に出るテロップの名前に、明らかにイタリア人ではない名前があったのでそこから調べました。
上記のサイトのプロフィールを見ると、身長がベッソノバくらいあるのですね。華奢なイメージだったので驚きました。
イタリアチームは一番好きなチームです。まばたきする暇もないくらい次から次に
技を繰り広げていて、凄まじすぎて思わず笑ってしまうくらいです。
たとえ1つ2つの失敗があっても、心から拍手を贈りたくなるような、世にも素晴らしいエンターテイメントを見せてくれます。
オリンピックでのロシアとの対決が楽しみです。
イスラエルチームは、イスラエルの新体操サイトのインタビューで各々出身について答えている様子が、youtubeにアップされています。
どうやらイスラエル出身は2人しかいないようです。
>東欧多国籍チーム
本当に仰るとおりです!

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: たこぶたさん
名前、なんと読むのでしょうね? 解らないです・・・m(_ _)m
既に調べられていたのですね。
綺麗な人ですねー。前からちょっと気になっていたので、思わず一番最初にクリックしてしまいましたよ。そしたら、いきなり出身がウクライナになってて、びっくりしました。
http://www.emanuelamaccarani.it/squadra_nazionale.php
他のメンバーは皆なイタリア出身みたいですね。

イスラエルの団体チームには、ベラルーシやロシア出身の選手も居るのですか?!
もう自国の選手というより、中身は東欧多国籍チームみたいな感じになっているのですかね。

たこぶた @-

アンジェリカ・サフラユクさんと読むのでしょうか?
綺麗な人ですよね。イタリア団体チームで1人だけ雰囲気違うなあ、と思って
調べたらウクライナ出身だったのでやっぱりな~という感じでした。
イスラエルの団体チームも、ピゼツキー選手の他にも、ベラルーシやロシア
出身の選手がいて、旧ソ連勢の活躍が凄いなと思ったものです。

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show