済美高校新体操部の強化策

Permanent of Entry #232

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岐阜新聞の記事、新体操団体、済美が30年ぶりV 新時代の扉開くを読むと、高校新体操の勢力図に影響を与えそうな台風の目が岐阜にいきなり出現したっぽい。

岐阜の済美高校新体操部の団体チームが、今回開催された岐阜県の大会で他校を大きく引き離して優勝したみたいだ。今春入学したばかりの選手達が中核として大きな役割を担っている様子で、新体操部の大会出場選手は「NPOぎふ新体操クラブ」の精鋭で成り立っており、今回の団体メンバーの内3人が昨年の全日本ジュニアの優勝メンバーなのだそうな。

この学校の新体操部は休部状態だったので復活して間もないみたいで、3年前からクラブと連携して強化に乗り出したとある。その成果が目に見えるカタチで結果として示されたということになる。無名から一気に強豪校の仲間入りも有り得そうだ。

イオンカップ連続出場中で国際大会出場レベルで活躍する選手を輩出している、勢いのある新体操クラブがバックボーンとなっているだけに爆進しそうな気配がある。済美は今年のインターハイではきっと県の代表になるはずだし、全国レベルでも上位に位置しそだ。かなり注目度の高い高校になってくるのではないだろうか。

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

5 Comments RSS Feed

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: コメント #388 さん
愛知県高校総体の御報告ありがとうございます。
市邨高校が気になりますね!どんな強化策が施されたのでしょう。やはりどこかの新体操クラブと連携してるのでしょうか。
一つの高校へジュニア時代に個人選手として活躍していたような強力な人員が集中的に沢山入学して、突発的に強い高校が誕生するという例は全国的には珍しくない出来事なんですかね?それともここ最近の新しい流れ?
愛知県内の、名女大vs市邨のこれからの対決が楽しみです。ライバル校出現によって、競い合うことで一層のレベルアップが望めるかもしれませんね。

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

Dear: ももさん
やっぱりそう思いますか!
名門クラブ出身者で体勢が組まれてて、ジュニアの全国大会で優勝したメンバーがやってると訊くと、強烈なインパクトがありますね。夏のインターハイに向けて佐女魂ならぬ「済美魂」がどれだけ活躍するか見物です。オールジャパン出場にまで駒を進めたら、ほんと天晴だと思います。

Dear: コメント #374 さん
興味深い新体操ワールドな話をありがとうございます。地域的な派閥と戦ってきた歴史があるのですね。逆境にもめげずに勝ち得た強さというのは本物の強さでしょうね。文を読ませて頂くと、もはや採点競技には公正なジャッジというものは滅多にないというような気がしてきました。新体操という競技は審判の道徳を観るスポーツって感じですかね。

@

このコメントは管理人のみ閲覧できます

もも @-

夢のようなメンバーですね!インターハイでもきっと上位に食い込み、そして全日本への出場権獲得も夢ではないと思います。たくさんの素晴らしい選手を次々と育て上げているNPO岐阜、本当にすごい!

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show