フィギュアスケート女子 2021-2022 シーズンも面白い展開で目が離せない

Permanent of Entry #2186

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Alexandra Trusova - Figure Skating 2020-2021

フィギュアスケート2021-2022シーズン到来。冬季五輪が開催される今シーズンは特に注目度も上昇。

先日、日本女子シングルのエース紀平梨花選手が練習拠点をカナダに移し、ブライアン・オーサーコーチの指導を受けることが発表されて大きな話題を呼んだが、女子シングルの世界最高峰選手が犇めくロシアでは、チェリャビンスクで9月11日から12日までプレシーズンとなるナショナルチームのテスト大会が開催された。

ロシア国内では昨シーズンからシニアの階級で活動しているカミーラ・ワリエワ15歳が、今シーズンからは国際的にもシニアに昇格。有力選手がたくさん居るなか、若きホープは来年2月に行われる北京五輪出場を目指す。

そのワリエワのショートプログラムがとても良いものだった。

Kamila Valieva Short Program - Figure Skating Preseason Test Runs

関節可動域の広さを活かしたダイナミックな動きとバレリーナのような優雅さで非常に滑らかに滑走していく。自然な流れのままタノ3Aを決めてしまう。スピン、ステップ、ジャンプと全て美しい。こんなスケーターは稀でこれから先、滅多に現れることはないだろう。

2日目のフリースケーティングで未踏の境地を切り開いて世界のファンを驚愕させたのが、元祖クワッドクイーンのアレクサンドラ・トゥルソワ17歳。テスト大会でいきなり4種類の4回転ジャンプを5本跳んで全て着氷してしまうという歴史を刻む偉業を達成してしまった。

Alexandra Trusova Free Skating - Figure Skating Preseason Test Runs

内訳は、4F, 4S, 2A+3T, 4T, 4Lz+3T, 4Lz, 3Lz+1Eu+3S。1つのプログラムで5本も4回転ジャンプを成功させると同時に「2回転ジャンプを跳んだら負け」そんなメッセージも発せられている。さすがロシア製のロケットは高出力!鍛え上げられた17歳のガールとは思えないマッスルボディは伊達じゃない。

シーズンの始まりから凄いものを出してきた!

この功績を受けて、ロシアチャンネル1から急遽リリースされたトゥルソワのトレーニング映像。

Alexandra Trusova: Training of the Queen of Quads

ギネス世界記録を3つ保持し、常に新境地を切り開くトゥルソワ。妥協のない日々の練習の積み重ねがあってこそ、偉業を成し遂げることに繋がっているということ。

Alexandra Trusova, Alena Kostornaya, Anna Shcherbakova and Elizaveta Tuktamysheva in the Maxim Tranko studio

このテスト大会は、選手へのインタビュアーには新体操五輪金メダリストのマルガリータ・マムンも起用され、ゴージャスなイベントとなっている。

以下は他各選手の演技のプレイリスト一覧。気になる選手のテスト大会の模様を観てみよう。

Figure Skating. RUSSIAN NATIONAL TEAM TEST SKATING 2021/22 Playlist

夏の五輪が終わって、すぐに今度は冬の五輪。その前に新体操世界選手権もある。今年は忙しい。

Last Updated: Tue, 2021-09-14 06:00:34

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

0 Comments RSS Feed

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show