Permanent of Entry #209
2008年新体操グランプリシリーズ第1戦目。ロシアのモスクワで3月1日から2日に開催されたモスクワグランプリのシニアの結果。ジュニアの試合も開催されているが結果は省略。
個人総合は、セシナ (RUS) 優勝、カプラノワ (RUS)準優勝、3位カナエワ (RUS)、4位ユスポワ (KAZ) 、5位ガラエワ (AZE) 、6位ジュコワ (BLR) 、7位 Marina Shpekht (RUS) 、8位リセンソン (ISR) と続く。
セシナ、カプラノワ、カナエワの3名によってロシアンジェットストリームアタックを成功させている。カバエワが引退してメンバーから抜けたので、これからはカナエワがジェットストリームの正式メンバーだ。(個人総合の成績3位はカナエワのはずだが、4位のユスポワが表彰台に上がっている姿を画像で確認した。なぜこうなっているのか理由は分からない。)
個人種目別は、ロープとフープをカプラノワが、クラブをユスポワが、リボンをセシナが征している。
ロシアとは犬猿の仲と思われるウクライナ、主砲どころか誰もモスクワグランプリには出場していないみたいだ。(Viktoria Linishin という選手が出場していた)
Rank | Gymnast | CC | Rope | Hoop | Clubs | Ribbon | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sessina | RUS | 18.050 | 17.850 | 18.250 | 18.750 | 72.900 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 18.350 | 18.375 | 17.500 | 18.050 | 72.275 |
3 | Evgenia Kanaeva | RUS | 18.150 | 17.575 | 17.675 | 17.275 | 70.675 |
4 | Aliya Yussupova | KAZ | 17.450 | 17.700 | 17.450 | 17.425 | 70.025 |
5 | Aliya Garayeva | AZE | 16.975 | 17.725 | 17.850 | 17.150 | 69.700 |
6 | Inna Zhukova | BLR | 17.400 | 17.300 | 17.500 | 17.425 | 69.625 |
7 | Marina Shpekht | RUS | 17.500 | 17.550 | 17.350 | 16.800 | 69.200 |
8 | Irina Risenson | ISR | 15.825 | 17.250 | 16.575 | 15.825 | 65.475 |
9 | Irina Kikkas | EST | 15.875 | 16.775 | 16.050 | 16.000 | 64.700 |
10 | Caroline Weber | AUT | 16.025 | 16.025 | 15.950 | 15.975 | 63.975 |
11 | Neta Rivkin | ISR | 16.300 | 15.800 | 16.225 | 15.625 | 63.950 |
12 | Joanna Mitrosz | POL | 15.925 | 15.875 | 15.900 | 16.150 | 63.850 |
13 | Stela Sultanova | BUL | 16.350 | 16.025 | 16.125 | 14.850 | 63.350 |
14 | Ulijana Trofomova | UZB | 16.375 | 16.375 | 15.100 | 15.275 | 63.125 |
15 | Johanna Gabor | GER | 15.575 | 16.525 | 15.675 | 15.200 | 62.975 |
16 | LI Hong Yang | CHN | 16.075 | 14.750 | 16.175 | 14.475 | 61.475 |
17 | Mzevinari Samukashvili | GEO | 14.850 | 15.575 | 14.625 | 15.675 | 60.725 |
18 | Lee Kyung Hwa | KOR | 15.925 | 14.200 | 15.525 | 15.025 | 60.675 |
19 | Lisa Wang | USA | 14.525 | 15.750 | 15.100 | 14.650 | 60.025 |
20 | Jana Ysakova | LAT | 15.050 | 15.250 | 14.700 | 14.425 | 59.425 |
21 | Dora Vass | HUN | 15.000 | 15.300 | 14.700 | 14.375 | 59.375 |
22 | Angellica Kviekzynski | BRA | 15.175 | 14.725 | 14.625 | 13.850 | 58.375 |
23 | Biyana Prodanova | BUL | 14.700 | 13.950 | 14.575 | 14.675 | 57.900 |
24 | Viktoria Linishin | UKR | 13.425 | 15.375 | 14.250 | 14.775 | 57.825 |
25 | Loukia Trikomiti | CYP | 14.500 | 14.475 | 14.225 | 14.500 | 57.700 |
26 | Ines Gomes | POR | 14.375 | 13.800 | 15.025 | 12.825 | 56.025 |
27 | Pinar Akilveren | TUR | 13.000 | 13.875 | 13.800 | 13.650 | 54.325 |
28 | Florine Dally | FRA | 14.100 | 13.000 | 14.075 | 12.925 | 54.100 |
29 | Nika Crevatini | CRO | 12.800 | 13.650 | 13.200 | 13.100 | 52.750 |
30 | Zuzana Compelova | SLO | 13.450 | 12.300 | 13.600 | 12.400 | 51.750 |
31 | Petra Mochalova | SLO | 13.200 | 12.925 | 12.425 | 12.825 | 51.375 |
32 | Natalya Pirlog | MDA | 10.425 | 11.250 | 11.825 | 10.875 | 44.375 |
33 | Nine Mnatsakanyan | ARM | 8.625 | 10.150 | 8.625 | 10.075 | 37.475 |
34 | Monika Mickova | CZE | - | - | - | - | - |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Olga Kapranova | RUS | - | 18.500 | |||
2 | Evgenia Kanaeva | RUS | - | 18.225 | |||
3 | Inna Zhukova | BLR | - | 17.325 | |||
4 | Aliya Yussupova | KAZ | - | 17.300 | |||
5 | Aliya Garayeva | AZE | - | 16.950 | |||
6 | Neta Rivkin | ISR | - | 16.175 | |||
7 | Stela Sultanova | BUL | - | 15.725 | |||
8 | Ulijana Trofomova | UZB | - | 15.600 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Olga Kapranova | RUS | - | 18.775 | |||
2 | Aliya Garayeva | AZE | - | 18.125 | |||
3 | Inna Zhukova | BLR | - | 18.125 | |||
4 | Aliya Yussupova | KAZ | - | 18.000 | |||
5 | Vera Sessina | RUS | - | 17.650 | |||
6 | Irina Risenson | ISR | - | 17.525 | |||
7 | Irina Kikkas | EST | - | 16.675 | |||
8 | Johanna Gabor | GER | - | 14.950 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Aliya Yussupova | KAZ | - | 18.025 | |||
2 | Evgenia Kanaeva | RUS | - | 18.000 | |||
3 | Vera Sessina | RUS | - | 17.300 | |||
4 | Irina Risenson | ISR | - | 16.700 | |||
5 | Inna Zhukova | BLR | - | 16.675 | |||
6 | Aliya Garayeva | AZE | - | 16.350 | |||
7 | Neta Rivkin | ISR | - | 16.225 | |||
8 | LI Hong Yang | CHN | - | 16.225 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sessina | RUS | - | 18.600 | |||
2 | Olga Kapranova | RUS | - | 18.250 | |||
3 | Inna Zhukova | BLR | - | 17.975 | |||
4 | Aliya Garayeva | AZE | - | 17.250 | |||
5 | Caroline Weber | AUT | - | 16.875 | |||
6 | Aliya Yussupova | KAZ | - | 16.700 | |||
7 | Irina Kikkas | EST | - | 16.675 | |||
8 | Joanna Mitrosz | POL | - | 16.600 |
追記 2008-03-05 00:00
ロシアのフェデレーションにアップされた試合結果の情報などを元に記事をアップデート。フルレングスの結果を見たらウクライナからは Viktoria Linishin という選手が出場していた模様。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- アレクサンドラ・ソルダトワが MV に出演 2017-09-05
- フェアリージャパン in 中京テレビ「アス友 パリ五輪まで2年!再始動SP」 2022-07-31
- Maxim 元ロシアの新体操選手 Karolina Sevastyanova のセミヌード公開 2015-01-19
- アルムデナ・シッドが解説する新体操チュートリアル 2014-11-04
- ALL JAPAN 2013 全日本新体操選手権の感想を書き込むエントリ 2013-11-21
Post Comment
Posted example: Show
Dear: 88 さん
こんにちは。ロシアの層の厚さはガンダムの装甲並ですね。
最近のお気に入り選手を教えてくれてありがとうございます。Ermakova 選手や Solovieva 選手などが良かったのですね。
トップ圏にいなくても評価の高い選手や人気のある選手がたくさん居るので、私もなるべく多くの人達を幅広く見てみたいです。
こんにちは。ロシアの層の厚さはガンダムの装甲並ですね。
最近のお気に入り選手を教えてくれてありがとうございます。Ermakova 選手や Solovieva 選手などが良かったのですね。
トップ圏にいなくても評価の高い選手や人気のある選手がたくさん居るので、私もなるべく多くの人達を幅広く見てみたいです。
Morgothさん、こんにちは。
ロシア勢は層が厚いですね。
私の今年のお気に入りはErmakova選手です。
もう一人のSasha、Solovieva選手も素敵です。
トップ選手の他にもたくさんの選手の演技が見てみたいです!
ロシア勢は層が厚いですね。
私の今年のお気に入りはErmakova選手です。
もう一人のSasha、Solovieva選手も素敵です。
トップ選手の他にもたくさんの選手の演技が見てみたいです!
Dear: Irina さん
感想を読ませてもらうと、益々カプラノワの演技が楽しみになってきました。私はまだ観てないですが、リボンはロシア民謡のアレンジなのですね。カプラノワはまだ若いし、どんどん成長してるみたいですね。北京五輪では要注目選手ですね。
感想を読ませてもらうと、益々カプラノワの演技が楽しみになってきました。私はまだ観てないですが、リボンはロシア民謡のアレンジなのですね。カプラノワはまだ若いし、どんどん成長してるみたいですね。北京五輪では要注目選手ですね。
私もこの大会のカプラノワ良かったと思いました!
わかめさんと同じく表現力もかなり成長したと思います。
私はリボンの演技が好きです。
ロシア民謡のアレンジ曲に合わせて民謡踊ってるみたいでかわいかったです。
オリンピック楽しみです。
わかめさんと同じく表現力もかなり成長したと思います。
私はリボンの演技が好きです。
ロシア民謡のアレンジ曲に合わせて民謡踊ってるみたいでかわいかったです。
オリンピック楽しみです。
Dear: わかめさん
モスクワGPの動画を観られましたか。さっそくの感想をありがとうございます。カプラノワが良かったと感じられたのですね。クラブの演技のお気に入りのところなど、是非チェックしてみたいと思います。おもしろそうな動きを入れて作品がつくられているみたいなので楽しみです。
モスクワGPの動画を観られましたか。さっそくの感想をありがとうございます。カプラノワが良かったと感じられたのですね。クラブの演技のお気に入りのところなど、是非チェックしてみたいと思います。おもしろそうな動きを入れて作品がつくられているみたいなので楽しみです。
今大会の動画を見たのですが、今年のカプラノワの演技は動きの面でたくさん工夫があってすごく良かったです!表現力もだいぶ成長したなって思いました。
個人的には、クラブを首と背中ではさんでゆらゆら~ってするところがお気に入りです!
まだミスは多いですが五輪に向けて頑張って欲しいです!
個人的には、クラブを首と背中ではさんでゆらゆら~ってするところがお気に入りです!
まだミスは多いですが五輪に向けて頑張って欲しいです!
Dear: takao さん
写真を撮って、レポートを書いて、なるべく早く掲載する、となると取材をする当事者の身になれば大変な作業だとお察しします。どの新体操の大会でも良いメディアサービスが受けられるようになるといいですね。
GYMmedia の今回の大会の結果を比較すると、個人総合3位のカナエワの点数、種目別ロープ5位のガラエワの点数、種目別フープ6位のリセンソンの点数などがロシアのフェデレーションから発表された点数と違ってるみたいでした。参考までに。
ウクライナへ行かれるのですね。キエフ大会のレポートを楽しみにしています。気をつけて行ってきてください。
写真を撮って、レポートを書いて、なるべく早く掲載する、となると取材をする当事者の身になれば大変な作業だとお察しします。どの新体操の大会でも良いメディアサービスが受けられるようになるといいですね。
GYMmedia の今回の大会の結果を比較すると、個人総合3位のカナエワの点数、種目別ロープ5位のガラエワの点数、種目別フープ6位のリセンソンの点数などがロシアのフェデレーションから発表された点数と違ってるみたいでした。参考までに。
ウクライナへ行かれるのですね。キエフ大会のレポートを楽しみにしています。気をつけて行ってきてください。
GYMmedia・・・誤報が多い・・・そうですか・・・
私も記事を書いている立場上、曖昧には出来ないですよね。
編集長にメールして、こういう意見があることを示唆したいと思います。
大切なことですからね。やはり正確性がなければ、信頼されないですから。
今回のモスクワ大会にはGYMmediaからはDirkというカメラマンが行っています。
Dirkにはキエフで会うと思うので、結果とかは正確に!と言っておきますね。
ありがとうございました。これ、皮肉じゃないので、誤解のないようにと思います。
私も記事を書いている立場上、曖昧には出来ないですよね。
編集長にメールして、こういう意見があることを示唆したいと思います。
大切なことですからね。やはり正確性がなければ、信頼されないですから。
今回のモスクワ大会にはGYMmediaからはDirkというカメラマンが行っています。
Dirkにはキエフで会うと思うので、結果とかは正確に!と言っておきますね。
ありがとうございました。これ、皮肉じゃないので、誤解のないようにと思います。
juno さんのおっしゃる通り、個人総合がガスプロムカップで、種目別がグランプリでした。結果表を書き直しました。
これまでずっと個人総合もグランプリだと思ってました。
これまでずっと個人総合もグランプリだと思ってました。
Dear: juno さん
ロシア語の記事に何が書いてあるのかチンプンカンプンで・・・
個人総合の試合で1ヵ国2名までしか表彰台に上がれないとすると、ビーフストロガノフパーティのウォッカで祝杯は不可能ってことになってしまいますね。(意味不明かもですが、すいません。)
ガスプロムカップの方ですが、間違ってるかもしれませんが、おそらくグランプリとは別のメンバーで競われていると思います。昨年の試合がグランプリ本戦とはまったく別の選手の参加による競技会になっていたので。ちなみに昨年は日本の選手も参加していて、グランプリ本戦に横地選手、ガスプロムカップの方に穴久保選手が出場してました。
ガスプロムカップの結果も掲載したいのですが、情報がどこにも・・・
> この辺のルールはもうちょっと調べてみます。
もし調べて、何か新たに分かりましたらご教授宜しくお願いします。
ロシア語の記事に何が書いてあるのかチンプンカンプンで・・・
個人総合の試合で1ヵ国2名までしか表彰台に上がれないとすると、ビーフストロガノフパーティのウォッカで祝杯は不可能ってことになってしまいますね。(意味不明かもですが、すいません。)
ガスプロムカップの方ですが、間違ってるかもしれませんが、おそらくグランプリとは別のメンバーで競われていると思います。昨年の試合がグランプリ本戦とはまったく別の選手の参加による競技会になっていたので。ちなみに昨年は日本の選手も参加していて、グランプリ本戦に横地選手、ガスプロムカップの方に穴久保選手が出場してました。
ガスプロムカップの結果も掲載したいのですが、情報がどこにも・・・
> この辺のルールはもうちょっと調べてみます。
もし調べて、何か新たに分かりましたらご教授宜しくお願いします。
to:Morgothさん
motionplayのページ、拝見しました。
そこでも引用されている下記サイトによると、やはり公式には1カ国2名までが記録になるという制限があるとのことです。
http://www.allsport.ru/index.php?id=12391
gymmediaの情報の正確性については、私も同意見です。w
結構偏ってますしね。
ついでに、この大会は、ガスプロムカップとモスクワグランプリの両方を同時に行っているようで、
個人総合はガスプロムカップの結果とした方が良いようです。
(グランプリシリーズは基本的に個人総合はなかったと思います。種目別のみ。
ガスプロムカップの結果がそのままモスクワグランプリの種目別予選を兼ねているということ…だと思います)
この辺のルールはもうちょっと調べてみます。
motionplayのページ、拝見しました。
そこでも引用されている下記サイトによると、やはり公式には1カ国2名までが記録になるという制限があるとのことです。
http://www.allsport.ru/index.php?id=12391
gymmediaの情報の正確性については、私も同意見です。w
結構偏ってますしね。
ついでに、この大会は、ガスプロムカップとモスクワグランプリの両方を同時に行っているようで、
個人総合はガスプロムカップの結果とした方が良いようです。
(グランプリシリーズは基本的に個人総合はなかったと思います。種目別のみ。
ガスプロムカップの結果がそのままモスクワグランプリの種目別予選を兼ねているということ…だと思います)
この辺のルールはもうちょっと調べてみます。
Dear: juno さん
Gymmedia の結果表は普段からミスや間違いが多いと感じているので、なるべく利用するときの優先順位を下げるようにしてるんです。今回は motionplay フォーラムに現地でのテレビ放送の映像をキャプチャして得点表をアップしてくれた人が居たので、個人総合の結果はそれを参考にしてみました。
http://forum.motionplay.net:8080/viewtopic.php?p=36184#p36184
個人種目別も Gymmedia 以外の信憑性が高いと思われるユーザーなどが知らせてくれる発言の情報を利用して作成しました。
同国3人目移行はオープン扱いになるのでしょうかね。うーん、難しい。
世界中から注目される国際大会なのに、オフィシャルから試合結果の正式な発表が参照しやすいように公開されない(又は遅れる)のは本当に困りものですね。
Gymmedia の結果表は普段からミスや間違いが多いと感じているので、なるべく利用するときの優先順位を下げるようにしてるんです。今回は motionplay フォーラムに現地でのテレビ放送の映像をキャプチャして得点表をアップしてくれた人が居たので、個人総合の結果はそれを参考にしてみました。
http://forum.motionplay.net:8080/viewtopic.php?p=36184#p36184
個人種目別も Gymmedia 以外の信憑性が高いと思われるユーザーなどが知らせてくれる発言の情報を利用して作成しました。
同国3人目移行はオープン扱いになるのでしょうかね。うーん、難しい。
世界中から注目される国際大会なのに、オフィシャルから試合結果の正式な発表が参照しやすいように公開されない(又は遅れる)のは本当に困りものですね。
mymmediaを読むと、この結果はオフィシャルではないようですね。
(電話で個人的に聞いた結果のようです)
おそらく、上位2位以外のロシア選手はオープン扱いになっているのではないでしょうか。
よって、ユスポワが3位なのだと思います。
(ロシアのメディアは何の情報もくれないとGymmediaが非難していますね)
(電話で個人的に聞いた結果のようです)
おそらく、上位2位以外のロシア選手はオープン扱いになっているのではないでしょうか。
よって、ユスポワが3位なのだと思います。
(ロシアのメディアは何の情報もくれないとGymmediaが非難していますね)