Permanent of Entry #20
6日と7日にブルガリアの Burgas (ブルガス)で開かれたグランプリ。 Julieta Shishmanova GP の結果詳細。
元新体操王国でもある地元ブルガリアのスター、ペイチェバが久々に競技に参加して活躍している。ペイチェバは今年に入って今大会から調整して出場し始めたようなので、これから開かれる大会ではまた参戦していくのだと思う。
総合ワンツーと不動の安定感が当り前のようになっているロシア。種目別上位もロシアの占める割合が高い。今年はあらゆる大会で、昨年の女王カプラノバよりセシナの方が上位に来ており、ゴールドメダル数も最も多いはず。今回のブルガスGPでも種目別のボール以外全ての演技でゴールドメダルを摂ってしまった。半年前にチャシナの補欠でイオン杯に出場していた時点ではここまで上がってくるとは予測してなかった。新女王はセシナか。
今年はクリルスカヤの名前を目にしなくなったと思っていたら、ランキング外に名前を発見。どうもベラルーシのトーナメント出場選手枠から外れているのか、順位の付かない(正式な登録ではない?)状態で出場してるらしい。つくづく強国でトップ戦力に居続けることの難しさを感じた。
Rank | Gymnast | CC | Rope | Ball | Clubs | Ribbon | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sesina | RUS | 16.650 | 17.141 | 16.908 | 17.191 | 67.890 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 16.866 | 17.066 | 16.741 | 17.050 | 67.723 |
3 | Simona Peycheva | BUL | 16.775 | 16.433 | 16.166 | 16.625 | 65.999 |
4 | Anna Bessonova | UKR | 16.608 | 16.150 | 16.675 | 16.358 | 65.791 |
5 | Inna Zhukova | BLR | 15.425 | 16.883 | 15.991 | 15.991 | 64.340 |
6 | Marina Spekht | RUS | 15.916 | 16.100 | 16.250 | 15.991 | 64.257 |
7 | Nataliya Godunko | UKR | 16.425 | 16.150 | 15.958 | 15.700 | 64.233 |
8 | Elizabeth Paisieva | BUL | 15.041 | 15.916 | 16.058 | 15.366 | 62.381 |
9 | Liubov Cherkashina | BLR | 14.891 | 16.041 | 15.925 | 15.200 | 62.057 |
10 | Stela Sultanova | BUL | 15.133 | 15.408 | 15.925 | 15.566 | 62.032 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Finale |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sesina | RUS | 8.300 | 8.600 | 8.450 | 8.650 | - | 17.100 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 7.900 | 8.700 | 8.300 | 8.500 | 0.200 | 16.600 |
3 | Anna Bessonowa | UKR | 7.850 | 8.550 | 8.200 | 8.400 | - | 16.600 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Finale |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Inna Zhukova | BLR | 7.950 | 8.900 | 8.425 | 8.700 | - | 17.125 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 8.150 | 8.600 | 8.375 | 8.550 | - | 16.925 |
3 | Anna Bessonowa | UKR | 8.150 | 8.450 | 8.300 | 8.600 | - | 16.900 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Finale |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sesina | RUS | 8.450 | 8.700 | 8.575 | 8.900 | - | 17.475 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 8.600 | 8.400 | 8.500 | 8.750 | - | 17.250 |
3 | Anna Bessonowa | UKR | 7.600 | 8.700 | 8.150 | 8.400 | - | 16.550 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Finale |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vera Sesina | RUS | 8.600 | 8.550 | 8.575 | 8.800 | - | 17.375 |
2 | Olga Kapranova | RUS | 8.300 | 8.150 | 8.225 | 8.400 | - | 16.625 |
3 | Simona Peycheva | BUL | 7.300 | 8.600 | 7.950 | 8.550 | - | 16.500 |
以下は大会のオフィシャルサイトに置いてあるグランプリ結果のエクセルファイルをhtmlに変換したもの。
- 個人総合の詳細
- GP Bourgas 2006 AA
- 種目別の詳細
- GP Bourgas 2006 Finals
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Related Entries
-
- Grand Prix Marbella 2023 - Results 2023-03-14
- ハルナスコさん10回転のローテーションを達成、だがしかし… 2017-07-19
- World Cup Palaio Faliro 2023 Livestream 2023-03-17
- 2015年強化方針、日本代表選手・選考方法、強化指定選手など色々発表 2015-01-17
- World Cup Corbeil-Essonnes 2014 - Results 2014-05-12
Post Comment
Posted example: Show
ウクライナの次世代を担う選手は Irina Kovalchuk、Galina Shirkina 辺りですかね。何て読めばいいのか解からないんですが、最近よく名前を目にします。Shirkina は動きを少しだけ見たところ、ぐるぐる脚を回しても軸がブレてなくて結構良かったですよ。あと現在ジュニアで活躍している Marina Boyko が来年からシニア年齢になるはずなんで、大会で目にすることになると思われます。ボイコは当初ベッソノバのお母さんからコーチを受けていたようですね。
ホントに最近カプラノバが優勝してないように思えます。2005の世界選手権とかイオンカップでは抜群の演技内容だったように感じていました。が、最近新しい演技構成に変えてからはどうも安定性に欠けている気がします。これから調子を上げてくるのでしょうか?
ふと思ったのですが、アテネ五輪終了後ロシア・ベラルーシからは若い選手がちょこちょこ試合に顔をだすようになっていますよね。世代交代が近いのかなぁ・・・とか考えてたのですが、ウクライナの新鋭っていないんでしょうかね?ベッソノバとゴデュンゴがいなくなったら成績上位者からウクライナの文字がなくなりそう・・・
ふと思ったのですが、アテネ五輪終了後ロシア・ベラルーシからは若い選手がちょこちょこ試合に顔をだすようになっていますよね。世代交代が近いのかなぁ・・・とか考えてたのですが、ウクライナの新鋭っていないんでしょうかね?ベッソノバとゴデュンゴがいなくなったら成績上位者からウクライナの文字がなくなりそう・・・