World Championships Baku 2019 (後半) - Results

Permanent of Entry #1813

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

World Championships Baku 2019 logo

アゼルバイジャンのバクーで9月16日から22日まで開催された世界新体操選手権 2019 の後半(20日-22日)、個人総合決勝と団体総合決勝、団体種目別決勝の結果。

個人総合決勝は上位24名(同国2名まで)で争われ、優勝ディナ・アヴェリナ(RUS)、準優勝アリーナ・アヴェリナ(RUS)、3位リノイ・アシュラム(ISR)、4位ボリャナ・カレイン(BUL)、5位ブラダ・ニコルチェンコ(UKR)、6位アレクサンドラ・アギウルギュウレセ(ITA)、7位ミレーナ・バルダッサリ(ITA)、8位エヴィータ・グリスケナス(USA)、9位カトリン・タセバ(BUL)、10位ローラ・ゼン(USA)、11位ニコル・ゼリクマン(ISR)、12位クリスティーナ・ポラニシナ(UKR)、13位皆川夏穂(JPN)、14位アナスタシア・サロス(BLR)、15位カチェリナ・ハルキナ(BLR)、16位ゾーラ・アガミロワ(AZE)、17位エカテリーナ・ヴェデニーワ(SLO)、18位サロメ・パザワ(GEO)、19位大岩千未来(JPN)、20位 Ekaterina Fetisova (UZB)、 21位 Fanni Pigniczki (HUN)、 22位ポリーナ・ベレジナ(ESP)、23位クセニヤ・ムスタファエワ(FRA)、24位 Mailat Denisa (ROU)。

東京五輪出場枠個人24枠のうち、今大会で16位までの選手が出場権を獲得した。日本は皆川選手が13位に入ったことで枠を1つ獲得。

ローラ・ゼンが、公式パートナーであり競技のタイムキーパーであるロンジン社から送られるエレガンス賞を受賞した。Laura Zeng wins Longines Prize for Elegance at Rhythmic Worlds

団体総合は24チーム出場で、優勝ロシア、準優勝日本、3位ブルガリア、4位ベラルーシ、5位イタリア、6位イスラエル、7位中国、8位アゼルバイジャン、9位ウクライナ、10位アメリカ、11位メキシコ、12位フィンランド、13位ブラジル、14位ウズベキスタン、15位ドイツ、16位フランス、17位スペイン、18位ポーランド、19位エストニア、20位カナダ、21位ハンガリー、22位ギリシャ、23位北朝鮮、24位カザフスタン。

日本代表フェアリージャパン団体は銀メダルに輝き東京五輪の出場枠を獲得した。日本が銀メダルを獲るのは44年ぶりとのこと。

優勝したロシアチームは総合の5ボールで30点越えを果たした。

団体種目別5ボール:優勝日本、準優勝ブルガリア、銅ロシア。 団体種目別3フープ+4クラブ:優勝ロシア、準優勝日本、銅イタリア。

種目別決勝で快挙。日本が種目別5ボールで初の金メダルを獲得した。頂点に立つのは歴史上初めて。

日本体操協会公式サイトに現地レポート有り。

Results

Laura Zeng - Longines Prize for Elegance 2019

Azerbaijan Gymnastics Federationさんの投稿 2019年9月20日金曜日
Azerbaijan Gymnastics Federationさんの投稿 2019年9月22日日曜日
Azerbaijan Gymnastics Federationさんの投稿 2019年9月22日日曜日

Bu gün yarışların son günüdür

Azerbaijan Gymnastics Federationさんの投稿 2019年9月22日日曜日

Related Sites

Last Updated: Mon, 2019-09-23 20:13:34

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

0 Comments RSS Feed

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show