Permanent of Entry #1706
アゼルバイジャンのバクーで4月26日から28日まで開催された新体操ワールドカップの結果。
個人総合、優勝ディナ・アヴェリナ(RUS)、準優勝アリーナ・アヴェリナ(RUS)、3位ブラダ・ニコルチェンコ(UKR)、4位カチェリナ・ハルキナ(BLR)、5位カトリン・タセバ(BUL)、6位リノイ・アシュラム(ISR)、7位ニコル・ゼリクマン(ISR)、8位アナスタシア・サロス(BLR)。12位大岩千未来、16位皆川夏穂。
個人種目別フープ:1位D・アヴェリナ、2位アシュラム、3位ローラ・ゼン(USA)。 個人種目別ボール:1位アシュラム、2位D・アヴェリナ、3位ハルキナ。 個人種目別クラブ:1位D・アヴェリナ、2位A・アヴェリナ、3位ニコルチェンコ。 個人種目別リボン:1位サロス、2位A・アヴェリナ、3位D・アヴェリナ。
団体総合、優勝日本、準優勝ロシア、3位ブルガリア、4位ウクライナ、5位ベラルーシ、6位イタリア、7位中国、8位フィンランド。
強豪国が全て出揃った中でのフェアリージャパン優勝の快挙。新体操日本チーム史上最高の成績になったと思われる。
団体種目別5ボール:1位ロシア、2位日本、3位ウクライナ。 団体種目別3フープ+4クラブ:1位ブルガリア、2位ロシア、3位ウクライナ。4位日本。
現在はフェアリージャパン団体チームが国際大会で表彰台もコンスタントに狙えるようになり、優勝すらも範疇に入るようになった。世界選手権や五輪での優勝が夢では無くなったことを印象付けるような大会になった。
日本体操協会公式サイトに現地レポート有り。
Ənənəvi Azərbaycan dili dərsi
Azerbaijan Gymnastics Federationさんの投稿 2019年4月26日金曜日
Related Sites
- FIG Rhythmic Gymnastics World Cup, AGF Trophy 2019 [Official]
- FIG World Cup 2019 BAKU (AZE) [FIG]
- 新体操W杯バクー大会2019 [日本体操協会]
Last Updated: Mon, 2019-04-29 19:46:04
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- Italian Serie A Arezzo 2016 の動画 2016-10-20
- 新体操世界選手権三重大会のチケット到着 2009-07-02
- ブルガリア新体操ナショナルチームの2018年カレンダー製作映像公開 2018-01-10
- World Championships Pesaro 2017 2017-08-29
- 東京五輪新体操個人総合決勝へ進出の10名が決定 2021-08-06