Permanent of Entry #157
イオンカップ2007の感想エントリです。会場で観戦した方、テレビ放送(10月13日(土)10:30-11:24 日テレ 予定)で御覧になった方、是非感想をお聞かせください。お気軽にどうぞ。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- ネタ・リフキン引退発表 2016-12-31
- フェアリージャパンのドキュメンタリー番組 in フジテレビ 2010-12-13
- 未来の主役 地球の子どもたち「お母さんは日本人」を見た感想 2011-11-05
- World Cup Astana 2008 - Results 2008-07-21
- Berlin GP 2007 - Results 2007-10-15
Post Comment
Posted example: Show
今回は競技会での演技がちゃんと流されていましたね。録画したイオンカップ映像のCMをカットして編集したら全部で46分でした。この時間の中に3日間開催された大会の模様と選手のドキュメンタリーを詰め込んでるので、トレーニングの部分なんてほんの少しになってましたね。もうちょっと放送時間枠が拡大されると有りがたいんですけどねぇ・・・
私は横山加奈選手のことをよく知りません。世界のジュニアトップ選手達と競い合って日本人初のメダル獲得。どんな演技をする選手なのか。きっと観たかった人も多いのではないかなと思います。
私は横山加奈選手のことをよく知りません。世界のジュニアトップ選手達と競い合って日本人初のメダル獲得。どんな演技をする選手なのか。きっと観たかった人も多いのではないかなと思います。
今日を放送していたイオンカップを見て 昨年よりは 少し良くなっているきがします。トップ選手がどんな練習を しているか見たいけどそれを放送するには時間が短い気がします ジュニアの横山加奈さんとはどんな選手か知っていますか? すごいことですよね日本人初の表彰台 新聞なんかで所属クラブや年齢 ぐらいは、 わかりますけどそれ以外はどんな選手なのかは? 彼女の演技を1種目でもいいからみたかったかも
コメント#240さんへ
濃密な感想をありがとう御座います。
文章を全部読ませてもらいました。手に取るように会場の雰囲気が伝わってきます。私しか読めないのがもったいないぐらいです。
前にクシュネロワのことをリトルベッソノワという風に例えているのを見たことがあります。きっと表現の美しさを継承してる選手なのでしょうね。これからの進化が楽しみです。
ゴデュンコもエキシビションをやったのですね!知りませんでした。
エキシビションがどのような感じだったか分からなかったので、とても参考になりました。感謝です。
PS: 「非公開にすると管理人しか読めなくなる」であってますよ。FC2のブログサービスはそういう仕様になってます。
mi☆kaさんへ
初めまして。新体操の指導者なのですね。
イオンカップを見に行って、いきなり効果が表れたなんて凄い。刺激になるような体験って大事だと思います。映像で見るだけでもけっこうな刺激になるので、生で体感したことで、さぞ大きな影響を受けたことでしょう。観戦で受けた感動を忘れずに、効果がずっと続いて欲しいところですね。
濃密な感想をありがとう御座います。
文章を全部読ませてもらいました。手に取るように会場の雰囲気が伝わってきます。私しか読めないのがもったいないぐらいです。
前にクシュネロワのことをリトルベッソノワという風に例えているのを見たことがあります。きっと表現の美しさを継承してる選手なのでしょうね。これからの進化が楽しみです。
ゴデュンコもエキシビションをやったのですね!知りませんでした。
エキシビションがどのような感じだったか分からなかったので、とても参考になりました。感謝です。
PS: 「非公開にすると管理人しか読めなくなる」であってますよ。FC2のブログサービスはそういう仕様になってます。
mi☆kaさんへ
初めまして。新体操の指導者なのですね。
イオンカップを見に行って、いきなり効果が表れたなんて凄い。刺激になるような体験って大事だと思います。映像で見るだけでもけっこうな刺激になるので、生で体感したことで、さぞ大きな影響を受けたことでしょう。観戦で受けた感動を忘れずに、効果がずっと続いて欲しいところですね。
はじめまして!!
自分が新体操を教えているこどもたちと
イオンカップを見に行きました。
間近で世界のトップ選手を見たことや
横山加奈ちゃんの活躍は
かなり刺激になったようで
今日の練習で、上手になっていたのです!!
毎日、見ている私しか分からないような
上達ぶりですが、こうしてこどもたちは
成長していくのだなぁと思いました。
とてもいい経験となりました。
自分が新体操を教えているこどもたちと
イオンカップを見に行きました。
間近で世界のトップ選手を見たことや
横山加奈ちゃんの活躍は
かなり刺激になったようで
今日の練習で、上手になっていたのです!!
毎日、見ている私しか分からないような
上達ぶりですが、こうしてこどもたちは
成長していくのだなぁと思いました。
とてもいい経験となりました。
観戦の喜びが伝わってきました。選手との交流も愉しめたようでヨカッタですね!エルマコワ選手は好印象な感じだったのですね。まだ大きな大会の経験が少ない選手みたいなので、異国の地でサインを求められて、エルマコワ選手自身も嬉しかったかもしれませんよ。そう考えると相乗効果でどちらもハッピーですね。
幸運のお守りと共に娘さんの躍進をお祈りします。心温まるエピソードをありがとう御座いました。
幸運のお守りと共に娘さんの躍進をお祈りします。心温まるエピソードをありがとう御座いました。
娘が新体操をやっており、学年が上がるにつれ、少しずつ競技会を観に行き始めている今日この頃。初めてイオンカップを生で観てきました。とにかく優雅な演技に魅了されっぱなしでした。
最終日、ラッキーなことにロシアのJr.アレキサンドラ エルマコワにサインを頂くことが出来、ツーショット写真を撮らせていただくことが出来ました。若いのにとても感じが良くって、にこやかに対応してくれました。私は緊張のあまり手が震えて1枚目はピンボケし、図々しくも2枚目をお願いしたのですが、娘と背の高さをあわせて顔を寄せてくれて撮れた二人の笑顔は家宝になりそうです。今後の彼女の活躍を楽しみにすると同時に、今回の幸運をお守りに娘の成長にも期待したいところです。
私もまだまだ新体操に関しては知らないことばかりですが、娘とともに歩んでいきたいと思います♪
最終日、ラッキーなことにロシアのJr.アレキサンドラ エルマコワにサインを頂くことが出来、ツーショット写真を撮らせていただくことが出来ました。若いのにとても感じが良くって、にこやかに対応してくれました。私は緊張のあまり手が震えて1枚目はピンボケし、図々しくも2枚目をお願いしたのですが、娘と背の高さをあわせて顔を寄せてくれて撮れた二人の笑顔は家宝になりそうです。今後の彼女の活躍を楽しみにすると同時に、今回の幸運をお守りに娘の成長にも期待したいところです。
私もまだまだ新体操に関しては知らないことばかりですが、娘とともに歩んでいきたいと思います♪
ジュコワも怪我してたんですか・・・。怪我人が絶えないですね。新体操ファンの人達の書き込みで、「今の新体操の COP は選手の身体に負担を掛け過ぎる」という意見を時々目にするので、過酷なのかなぁと思ってしまいました。
世界選手権が終わってイオンカップ、そして今週末はドイツでグランプリ大会とハードスケジュールなので、皆な疲労の蓄積が出てくるのですかね。次の怪我人は誰だ?
ベっさんも調子はいまひとつでしたか。世界選手権の勢いをそのまま持ってくることは出来なかったみたいで。ガラエワも期待通りにはいかなかったのですね。
ゴデュンコが軸足ハイソックス状態で頑張っているところは、TV放送でしっかりやってくれると嬉しいです。
各々とも調子が上がったり下がったり、怪我でも頑張ったりと、良い状態でコンディションを維持するのは大変みたいですが、そんな中カプラノワが予選から1位通過して、調子を落とさずに決勝でも安定した状態でトップをキープして優勝したのは、かなり珍しいと思います。演技もとても良かったみたいだし。ガスプロムはカプラノワを選択して大正解でしたね。
ところで、試合後のエキシビジョンの様子はどうだったでしょうか?気になります!
世界選手権が終わってイオンカップ、そして今週末はドイツでグランプリ大会とハードスケジュールなので、皆な疲労の蓄積が出てくるのですかね。次の怪我人は誰だ?
ベっさんも調子はいまひとつでしたか。世界選手権の勢いをそのまま持ってくることは出来なかったみたいで。ガラエワも期待通りにはいかなかったのですね。
ゴデュンコが軸足ハイソックス状態で頑張っているところは、TV放送でしっかりやってくれると嬉しいです。
各々とも調子が上がったり下がったり、怪我でも頑張ったりと、良い状態でコンディションを維持するのは大変みたいですが、そんな中カプラノワが予選から1位通過して、調子を落とさずに決勝でも安定した状態でトップをキープして優勝したのは、かなり珍しいと思います。演技もとても良かったみたいだし。ガスプロムはカプラノワを選択して大正解でしたね。
ところで、試合後のエキシビジョンの様子はどうだったでしょうか?気になります!
結局3日連続、会場へ脚を運んでしまいました。
Jukova調子が出ていないなと思っていましたら、足の怪我だったそうです。今日の演技をキャンセルしてました。
Bessonovaも、ロープを落下等で、最後まで調子が出てている様には見えませんでした。残念です。
期待していたGaraevaも、最後まで手具操作がおぼつかない感じがあったように思います。
しかしながら、Godunkoは怪我にも関わらず、最後まで演技をこなしていたところはさすがです。良く見たら怪我は、多く回転の軸足としている方なんですね。見ているこちらが、辛くなる感じでした。特に初っ端がリボンだったので、後の演技もかなりきつかったと思いますが、「流石」の一言です。
その様な中、Kapranovaは、安定した演技で点差を開いたと言う感じでした。
Jukova調子が出ていないなと思っていましたら、足の怪我だったそうです。今日の演技をキャンセルしてました。
Bessonovaも、ロープを落下等で、最後まで調子が出てている様には見えませんでした。残念です。
期待していたGaraevaも、最後まで手具操作がおぼつかない感じがあったように思います。
しかしながら、Godunkoは怪我にも関わらず、最後まで演技をこなしていたところはさすがです。良く見たら怪我は、多く回転の軸足としている方なんですね。見ているこちらが、辛くなる感じでした。特に初っ端がリボンだったので、後の演技もかなりきつかったと思いますが、「流石」の一言です。
その様な中、Kapranovaは、安定した演技で点差を開いたと言う感じでした。
カプラノワが調子の良い素晴しい演技だったのですね。今調べたらカプラノワが最終的に優勝したみたいで、決勝でも本調子が出せてたみたいです。合わせてジュニアの横山選手が日本人初のメダル(銅メダル)に輝いたことも報道されてました。
ゴデュンコの脚のテーピングはまだハイソックス状態だったのですね。それでも良い動きが戻ってきてるみたいでよかったです。
ゴデュンコの脚のテーピングはまだハイソックス状態だったのですね。それでも良い動きが戻ってきてるみたいでよかったです。
第2ラウンド観て来ました!
ベッソノバの演技が目当てでしたが、カプラノバの調子の良い時の演技の素晴らしさにビックリしました。ゴデュンゴも絶好調までいかなくても、かなり良かったです。ただ、ハイソックス状態のテーピングが痛々しかったです。今日は仕事があって行かれませんが、誰が優勝するか楽しみです!
ベッソノバの演技が目当てでしたが、カプラノバの調子の良い時の演技の素晴らしさにビックリしました。ゴデュンゴも絶好調までいかなくても、かなり良かったです。ただ、ハイソックス状態のテーピングが痛々しかったです。今日は仕事があって行かれませんが、誰が優勝するか楽しみです!
Morgothさま
ありがとうございます。
フィギアスケートのようにエキシビションが行われるのは知りませんでした。
家族で楽しんできます。
ありがとうございます。
フィギアスケートのようにエキシビションが行われるのは知りませんでした。
家族で楽しんできます。
久々さんへ
第2日目の印象を教えてくださってありがとう御座います。多くの選手が不調気味な状態に見えたのですね。ベッソノワのリボンはかなり低い点数になっているようで、明らかな崩れがあったみたいですね。世界選手権後の疲れが出てるのでしょうか。
調子が良くない各選手とも最終日は立て直して本来の演技で頑張れる。そんなプロフェッショナルな姿が観たいですね。
もしかすると3連チャンですか?
もし最後の日も行かれるようでしたら、どのような感じだったかまたお聞かせください。
sato さんへ
Rhythmic Gymnastics Media Information の記事 http://media.figgym.com/?eid=446401 [AEON CUP 2007 - 1st Round -] に最終日のエキシビジョンのことが書かれてました。セシナとベッソノワがそれぞれ『白鳥の湖』をやるようです。どうもセシナはオディールをやるらしいのです。「セシナがエキシビジョンで魅せる『白鳥の湖』とはどのようなものなのか?」ここが個人的には大きな見所になります。興味深いです。
競技では演技そのものだけでなく、演技と演技の間の点数が出るまでの待ち時間に何か面白いことをやる選手がいるかもしれないので、観察しておくと良いかもしれません。
入場する際の込み具合は分からないのですが、最終日はたくさん人が来ることが予想できるので到着時間によっては並ぶことがあるかもしれないですよ。自由席は開場前から並んでる可能性大です。自分はあまり早く行かない方なので過去に永く並んだ記憶はないですけどね。
新体操国際大会の会場の雰囲気を楽しんで来てください!
第2日目の印象を教えてくださってありがとう御座います。多くの選手が不調気味な状態に見えたのですね。ベッソノワのリボンはかなり低い点数になっているようで、明らかな崩れがあったみたいですね。世界選手権後の疲れが出てるのでしょうか。
調子が良くない各選手とも最終日は立て直して本来の演技で頑張れる。そんなプロフェッショナルな姿が観たいですね。
もしかすると3連チャンですか?
もし最後の日も行かれるようでしたら、どのような感じだったかまたお聞かせください。
sato さんへ
Rhythmic Gymnastics Media Information の記事 http://media.figgym.com/?eid=446401 [AEON CUP 2007 - 1st Round -] に最終日のエキシビジョンのことが書かれてました。セシナとベッソノワがそれぞれ『白鳥の湖』をやるようです。どうもセシナはオディールをやるらしいのです。「セシナがエキシビジョンで魅せる『白鳥の湖』とはどのようなものなのか?」ここが個人的には大きな見所になります。興味深いです。
競技では演技そのものだけでなく、演技と演技の間の点数が出るまでの待ち時間に何か面白いことをやる選手がいるかもしれないので、観察しておくと良いかもしれません。
入場する際の込み具合は分からないのですが、最終日はたくさん人が来ることが予想できるので到着時間によっては並ぶことがあるかもしれないですよ。自由席は開場前から並んでる可能性大です。自分はあまり早く行かない方なので過去に永く並んだ記憶はないですけどね。
新体操国際大会の会場の雰囲気を楽しんで来てください!
明日、イオンカップにて新体操を初観戦します。
見所、観戦のコツなんかがありましたらご教授下さい。
あと、S席なのですが、入場はかなり並ぶのでしょうか?
見所、観戦のコツなんかがありましたらご教授下さい。
あと、S席なのですが、入場はかなり並ぶのでしょうか?
どうも、度々お邪魔します。これは、あくまで個人の見解ですが、今日は多くの選手が不調でした。
Garaevaは、クラブの落下から調子を崩したようで、今日は、手具操作のミスが目立ってしまいました。でも、手具操作以外の点は、最高でした。Jukovaも、調子が出ずじまい。Bessonovaも、リボンがからんで、最後の方、演技を跳ばしたみたいな感じでしたし、Sessinaもちょっと…。
そんな中、Godunkoは、脚の怪我にも関わらず、頑張っていたように思います。キスアンドクライで、花をピアスにしたり、ネックのところに飾ったり、愛嬌のある処もちらほらと~。
あと、Kapranovaも、世界大会の種目別の様なことはなく、割と乗っていた様に見えました。
Garaevaは、クラブの落下から調子を崩したようで、今日は、手具操作のミスが目立ってしまいました。でも、手具操作以外の点は、最高でした。Jukovaも、調子が出ずじまい。Bessonovaも、リボンがからんで、最後の方、演技を跳ばしたみたいな感じでしたし、Sessinaもちょっと…。
そんな中、Godunkoは、脚の怪我にも関わらず、頑張っていたように思います。キスアンドクライで、花をピアスにしたり、ネックのところに飾ったり、愛嬌のある処もちらほらと~。
あと、Kapranovaも、世界大会の種目別の様なことはなく、割と乗っていた様に見えました。
感想ありがとう御座います。
88さんへ
はじめまして。第1日目を夕方から観戦して、新女王のオーラを堪能したのですね!首位争いをしているセシナの演技を見損ねてしまったは心残りかもしれませんが、ベっさんオーラの時間に間に合ったのは縁起がいい。ゴデュンコの怪我もまだまだ完調ではないのでしょうね。でも頑張っててよかったです。
久々さんへ
NEFTCHI のガラエワが良かったのですね!あまりメジャー報道されないランクに位置しながらも、最近上昇してきてる感じなので肝所かもしれないですね。参考になります。
双方の感想を読ませて貰うと運営が不評ですね。モニター映像関連やアナウンス関連などが、2日目以降に改善されると良いのですが。
88さんへ
はじめまして。第1日目を夕方から観戦して、新女王のオーラを堪能したのですね!首位争いをしているセシナの演技を見損ねてしまったは心残りかもしれませんが、ベっさんオーラの時間に間に合ったのは縁起がいい。ゴデュンコの怪我もまだまだ完調ではないのでしょうね。でも頑張っててよかったです。
久々さんへ
NEFTCHI のガラエワが良かったのですね!あまりメジャー報道されないランクに位置しながらも、最近上昇してきてる感じなので肝所かもしれないですね。参考になります。
双方の感想を読ませて貰うと運営が不評ですね。モニター映像関連やアナウンス関連などが、2日目以降に改善されると良いのですが。
またまた、お邪魔します。
ロシア・ウクライナはさておき、今回、NEFTCHIからエントリーされていた、Aliya Garaevaは、きちっとした演技をされていて、すごく良かったように思います。
運営に関しては、キスアンドクライ(?)で得点を待っている風な映像が、流れるのですが、演技中にそれが写るので、いまいちな感じがしました。その時、得点とかも流していたようなんですが、普通見ないですよね。
ロシア・ウクライナはさておき、今回、NEFTCHIからエントリーされていた、Aliya Garaevaは、きちっとした演技をされていて、すごく良かったように思います。
運営に関しては、キスアンドクライ(?)で得点を待っている風な映像が、流れるのですが、演技中にそれが写るので、いまいちな感じがしました。その時、得点とかも流していたようなんですが、普通見ないですよね。
管理人様、はじめまして。二年ぶりに行ってきました。夕方からだったので、楽しみにしていたセシナは残念ながら終わった後でしたが、べっさんは見れました。オーラがあって迫力のある演技をしていました。ゴデュンゴのリボンは足のテーピングが気になりましたが頑張ってましたよ!
運営については、モニターに選手名が出なかったのと、アナウンスが聞き取りにくかったので、折角いい演技をした選手を覚えられなかったのが残念でした。
運営については、モニターに選手名が出なかったのと、アナウンスが聞き取りにくかったので、折角いい演技をした選手を覚えられなかったのが残念でした。