Permanent of Entry #155
日本新体操連盟のサイトにイオンカップ2007世界新体操クラブ選手権の出場予定選手のリストが掲載されていた。18の国と地域より20クラブが参加予定。
ロシアのガスプロムからのシニア選手はセシナとカプラノワ。ベラルーシのディナモからのシニア選手はジュコワとチャルカシナ。ウクライナのデルギナスクールのシニア選手はベッソノワとゴデュンコになっているが、ゴデュンコの怪我の回復が芳しくない場合に備え Alina Maksymenko という選手をリザーブにしているらしい。アゼルバイジャンのナフチからのシニア選手はグルバノワとガラエワ。ブルガリアのイリアナからのシニア選手はパイシエバとスルタノバ。他 etc.
Country | Club | Senior | Junior | |
---|---|---|---|---|
Austria | ASVO | Caroline Weber | Katharina Reitgruber | Nicola Ruprecht |
Azerbaijan | NEFTCHI | Anna Gurbanova | Aliya Garayeva | Jeyla Guliyeva |
Belarus | DINAMO Minsk | Inna Zhukova | Liubov Charkashyna | Valeryia Karastsialiova |
Bulgaria | SK.ILIANA-E.O.IV- | Elizabeth Paysieva | Stela Sultanova | Tsvetelina Stoyanova |
China | Guangxi | リ・ホンヤン | リャン・ユージン | デン・センユ |
Czech | SK GITY MS BRNO | Gabriela Hoferova | Nela Radimerska | Nikol Markova |
Estonia | SPORTS CLUB VELAR | Irina Kikkas | Jana Lukjanova | Liisa Rakovski |
Georgia | Grace | Tatia Donadze | Ketevan Khatiashvfii | Nino Kurdadze |
Germany | TSV Schmiden | Lisa Jngildeeva | Johanna Gabor | Karolina Raskina |
Greece | G.A.S.CHOLARGOU | Persefoni Kapatou | Evmorfia Ntona | Maria Papaioannou Nikoloulea |
Hungary | OBUDA RSG TC | Brigitta Eroes | Dora Vass | Fanni Forray |
Israel | MacaBy | Irina Risenson | Neta Rivkin | Moran Busovsky |
Japan | AEON | Ai Yokochi | Riko Anakubo | Natsuki Konishi |
Japan | NPO GIFU R.G. CLUB | Misato Asai | Haruna Masunaka | Kana Yokoyama |
Japan | HIKOHSEN R.G. CLUB | Mimi Inoue | Mariko Takahashi | Shiho Hodumi |
Korea | Korea RG Club | Lee Kyung Hwa | Shin Soo Ji | Baek Ji Seon |
Russia | Gazprom | Vera Sessina | Olga Kapranova | Aleksandra Ermakova |
Ukraine | Deriugina School | Anna Bessonova | Natalia Godunko | Darya Kushnerova |
USA | North Shore Rhythmics | Ava Gehringer | Lisa Wang | Marlee Shape |
Uzbekistan | Olimpiya | Rano Mukhamedova | Alisa Ajimirova | Kamila Tukhtaeva |
追記 2007-10-03 00:00
nikkansports.com のニュース記事新体操イオン杯へ横地「力合わせたい」に、出場予定だったドイツと米国の欠場が発表された
とある。
追記 2007-10-04 10:00
Rhythmic Gymnastics Media Information に、イオンカップ2007の来日記者会見や歓迎会の様子などが掲載されている。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- ソン・ヨンジェ 2016 2016-03-01
- The World Games Wroclaw 2017 - Results 2017-07-23
- World Challenge Cup Guadalajara 2018 の動画 2018-05-05
- Brno GP 2008 - Results 2008-04-07
- World Cup Budapest 2009 - Results 2009-03-09
Post Comment
Posted example: Show
カプラノワの方が現時点では調子が良いということで、入れ替えたのでしょうね。カバエワは調整不足ではないかと思ってます。
Kovalchuk は病状の回復にまだまだ時間がかかるのだそうです。パトラスでは高熱を押して出場してたみたいですから。
Kovalchuk は病状の回復にまだまだ時間がかかるのだそうです。パトラスでは高熱を押して出場してたみたいですから。
カプラノワも出場するんですね…
最初はカバエワの名前が発表されていたのですっかりカプラノワは来ないのかと思ってましたぁ…
ゴデュンコの代わりの控え選手はコバルチュクでは無いのですね。
この大会もベッソノワが金メダル取るか楽しみです!!
最初はカバエワの名前が発表されていたのですっかりカプラノワは来ないのかと思ってましたぁ…
ゴデュンコの代わりの控え選手はコバルチュクでは無いのですね。
この大会もベッソノワが金メダル取るか楽しみです!!