Permanent of Entry #142
日本新体操連盟より10月5日から7日に開催されるイオンカップ2007世界新体操クラブ選手権の大会概要が発表された。
21の国と地域から23クラブチーム・69名が参加予定とのこと。今年も多くの国から世界のトップ選手達が日本へやって来てくれる。出場選手のフルリストは出ていないけど、ガスプロムからは昨年と同じカバエワ&セシナの組合せで、デルギナスクールからはベッソノワ&ゴデュンコで出場することは決まっているみたいだ。
会場は東京体育館。チケットはチケットぴあで本日から発売されている。テレビ放送の情報などはまだ発表されていない。イオンカップ2007の新たな情報が出てきたらこのエントリ記事をアップデートして追加情報を載せようかと思う。
追記 2007-09-26 23:00
テレビ放送は10月13日(土) 10:30-11:24 日テレの予定。日テレのイオンカップ番組公式サイト世界新体操クラブ選手権 イオンカップ 2007。
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- Bratislava GP 2008 - Results 2008-11-10
- Alexandra Agiurgiuculese Highlights New Routines 2017 2017-02-12
- メリティナ・スタニオウタとオーケストラのコラボレーション 2016-10-13
- 女子新体操のルールで踊る男性ジムナスト「Ruben Orihuela」 2010-03-03
- Bucharest GP 2016 のライブストリーミング 2016-05-12
Post Comment
Posted example: Show
少し前に、 http://www.allsport.ru/index.php?id=7937 [Kabaeva, Sessina, Kapranova and Kanaeva will compete for Russia at the World Championships] というニュースが出てました。
ロシア勢はパトラス世界選手権に2004年アテネ五輪チャンピオンのカバエワ、2005年世界チャンピオンのカプラノワ、2006年ヨーロッパチャンピオンのセシナ、2007年ヨーロッパチャンピオンメンバーのカナエワというスーパーストロング態勢で出陣するとのことです。
ロシア勢はパトラス世界選手権に2004年アテネ五輪チャンピオンのカバエワ、2005年世界チャンピオンのカプラノワ、2006年ヨーロッパチャンピオンのセシナ、2007年ヨーロッパチャンピオンメンバーのカナエワというスーパーストロング態勢で出陣するとのことです。
ロシアからはセシナ、カバエワなんですね。
カプラノワが今年はなかなか調子がいいのでちょっと彼女の来日を期待していたんですが…
2週間後は世界選手権ですがロシア勢はどうなるでしょうね?
ウクライナの2人には世界選手権もイオンカップも頑張ってもらいたいです。
カプラノワが今年はなかなか調子がいいのでちょっと彼女の来日を期待していたんですが…
2週間後は世界選手権ですがロシア勢はどうなるでしょうね?
ウクライナの2人には世界選手権もイオンカップも頑張ってもらいたいです。