Permanent of Entry #112
ポルトガルの Portimao (ポルティマン)で4月26日から29日にかけて開催された新体操ワールドカップの結果。
個人総合は73名が参加で、カバエワ優勝、ベッソノワ準優勝、セシナ銅メダル、4位カナエワ。5位ジュコワ、6位カプラノワとなっている。先週のマルベーリャグランプリに続いて今回も1位と3位のロシア選手の間にウクライナ選手が割って入り、表彰台の上はロシアン・ウクライナ・サンドイッチ状態。名付けてピロシキビートボルシチサンド。ロシアのジェットストリームアタックを最前線で阻止し続けて食い止めているべっさんは多国籍軍の切込隊長といったところか。個人種目別はロープとクラブをカバエワが、フープをカプラノワが、リボンをベッソノワが勝利している。ゴデュンコは珍しく種目別のリボンに進むことが出来なかったみたいだ。
団体は20チームが参加しており、ほぼ世界中の強豪国は出揃っている。(なぜチームジャパンは参加しないのじゃ?)団体総合はロシア優勝、ブルガリア準優勝、ベラルーシ銅メダル、4位イスラエル、5位スペイン、6位フランスとなっており、中国はその下の7位。そして団体の強国イタリアがまさかの10位!いったいイタリアに何があったのだろう・・・。団体種目別はリボン、フープ&クラブ共に優勝ロシア、準優勝ブルガリア、ベラルーシが銅メダルとなっている。
ジュニアの試合も行われており、ジュニア個人総合48人中13位に横山加奈選手、14位に杉本多賀江選手が入っている。ジュニアの団体はクラブの演技が行われたようで日本(松永RG)は19チーム中17位。
追記 2007-05-03 00:00
この競技会の観戦者達のレポートを読んでいると、スペインのグランプリに引き続きポルトガルでもベッソノワの支持が凄かったみたいだ。宛ら映画「ロッキー」のようになっていたみたい。種目別リボンでベッソノワの演技終了後には観客らによる会場中から鳴り止まないアーニャコールの中、ジャッジが審議に手間取ってなかなかスコアが出なかったんだそうな。
《ジャッジ》 「やべーよ、この空気」 「みんなべっさんオーラの虜になって狂ったように支持してるよ」 「隙のない完璧な演技だったからな」 「いつまで続くんだよこのコールは」 「ロシアの選手より低い得点付けたら大変な事になっちゃうぜ」 「無理無理、セシナを勝たせたら暴動が起こっちゃうよ、」 「マジでヤベー、、(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル」 「(((( ;゚д゚)))アワワワワ こ、今回はベッソノワの勝ちにしておきましょう!」 (審議の末、ベッソノワの勝ち)
と、いうような話合いがあったかどうかは定かではない。でも、ベッソノワがリボンでゴールドメダルに輝いたのは、観衆の力がロシア寄りの予定調和なジャッジを覆らせたっぽいぞ。ラテン系の人々は熱い!そしてカバエワはエキシビジョンに出る予定になっており、本人は出るつもりでウォームアップまでしていたにも関わらず(おそらく、会場の雰囲気が気に入らなかったであろうシスマスターのダース・バイナーの指示により)キャンセルしたそうな。カバエワも可哀想やなー。
バイナーとはイリーナ・ビネル御大のことで、ダークサイドフォースの使い手であるシス卿 (Sith) に用いられるシスネーム。イリーナ・ビネル (Irina Viner) → ダース・バイナー (Darth Viner)。分かりにくくてすいません・・・参考:シス - Wikipedia
Rank | Gymnast | CC | Rope | Hoop | Clubs | Ribbon | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KABAEVA Alina | RUS | 17.950 | 17.525 | 18.150 | 18.000 | 71.625 |
2 | BESSONOVA Anna | UKR | 17.525 | 17.875 | 17.450 | 17.975 | 70.825 |
3 | SESSINA Vera | RUS | 17.500 | 17.300 | 17.750 | 17.800 | 70.350 |
4 | KANAEVA Evgeniya | RUS | 16.750 | 17.375 | 17.075 | 17.375 | 68.575 |
5 | ZHUKOVA Inna | BLR | 16.800 | 17.000 | 17.300 | 16.525 | 67.625 |
6 | KAPRANOVA Olga | RUS | 17.450 | 17.400 | 15.225 | 17.450 | 67.525 |
7 | GODUNKO Natalia | UKR | 17.250 | 17.400 | 16.600 | 16.050 | 67.300 |
8 | YUSSUPOVA Aliya | KAZ | 16.175 | 16.075 | 17.250 | 16.725 | 66.225 |
9 | RISENSON Irina | ISR | 16.300 | 16.725 | 16.600 | 16.600 | 66.225 |
10 | GURBANOVA Anna | AZE | 16.525 | 16.200 | 16.175 | 16.625 | 65.525 |
11 | GARAYEVA Aliya | AZE | 16.000 | 15.350 | 17.000 | 16.375 | 64.725 |
12 | CHARKASHYNA Liubov | BLR | 16.800 | 13.950 | 16.750 | 16.000 | 63.500 |
13 | PEYCHEVA Simona | BUL | 16.075 | 15.725 | 15.550 | 16.075 | 63.425 |
14 | CID TOSTADO Almudena | ESP | 14.675 | 16.100 | 16.150 | 15.850 | 62.775 |
15 | RUDALOVA Svetlana | BLR | 15.825 | 15.875 | 14.525 | 15.625 | 61.850 |
16 | WEBER Caroline | AUT | 14.675 | 14.700 | 15.725 | 15.750 | 60.850 |
17 | KOVALCHUK Iryna | UKR | 15.625 | 15.625 | 14.900 | 14.400 | 60.550 |
18 | LEDOUX Delphine | FRA | 14.850 | 15.575 | 14.725 | 14.550 | 59.700 |
19 | RAKHMATOVA Djamila | UZB | 14.750 | 15.025 | 15.425 | 14.500 | 59.700 |
20 | DONADZE Tatia | GEO | 14.850 | 15.600 | 15.350 | 13.875 | 59.675 |
21 | ORLANDO Alexandra | CAN | 14.444 | 14.800 | 15.450 | 14.800 | 59.494 |
22 | RIVKIN Neta | ISR | 15.350 | 14.450 | 14.450 | 14.700 | 58.950 |
23 | ZACCHILI Laura | ITA | 15.525 | 14.350 | 15.100 | 13.875 | 58.850 |
24 | RINGINEN Maria | FIN | 14.500 | 14.150 | 15.100 | 14.200 | 57.950 |
25 | TROFIMOVA Ulyana | UZB | 14.525 | 14.525 | 14.600 | 13.875 | 57.925 |
26 | WANG Lisa | USA | 14.475 | 14.325 | 14.825 | 14.000 | 57.625 |
27 | SULTANOVA Stela | BUL | 14.225 | 15.525 | 14.075 | 13.775 | 57.600 |
28 | ZAINULLINA Maiya | KAZ | 14.625 | 14.525 | 14.100 | 14.075 | 57.325 |
29 | VASS Dora | HUN | 13.600 | 14.500 | 14.925 | 13.900 | 56.925 |
30 | ROSLI Durratun N. | MAS | 14.725 | 14.550 | 14.375 | 13.250 | 56.900 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KABAEVA Alina | RUS | - | 17.725 | ||||
2 | BESSONOVA Anna | UKR | - | 17.525 | ||||
3 | SESSINA Vera | RUS | - | 17.500 | ||||
4 | GODUNKO Natalia | UKR | - | 17.000 | ||||
5 | ZHUKOVA Inna | BLR | - | 16.775 | ||||
6 | RISENSON Irina | ISR | - | 16.500 | ||||
7 | CHARKASHYNA Liubov | BLR | - | 16.375 | ||||
8 | GURBANOVA Anna | AZE | - | 16.250 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KAPRANOVA Olga | RUS | - | 17.700 | ||||
2 | KABAEVA Alina | RUS | - | 17.550 | ||||
3 | ZHUKOVA Inna | BLR | - | 17.175 | ||||
4 | BESSONOVA Anna | UKR | - | 17.050 | ||||
5 | GODUNKO Natalia | UKR | - | 16.725 | ||||
6 | RISENSON Irina | ISR | - | 16.600 | ||||
7 | GURBANOVA Anna | AZE | - | 16.275 | ||||
8 | CID TOSTADO Almudena | ESP | - | 15.925 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KABAEVA Alina | RUS | - | 18.175 | ||||
2 | BESSONOVA Anna | UKR | - | 17.900 | ||||
3 | SESSINA Vera | RUS | - | 17.400 | ||||
4 | ZHUKOVA Inna | BLR | - | 17.275 | ||||
5 | YUSSUPOVA Aliya | KAZ | - | 17.075 | ||||
6 | GODUNKO Natalia | UKR | - | 16.975 | ||||
7 | CHARKASHYNA Liubov | BLR | - | 16.600 | ||||
8 | GARAYEVA Aliya | AZE | - | 15.675 | ||||
9 | GOMES Iness | POR | - | 13.775 |
Rank | Gymnast | CC | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BESSONOVA Anna | UKR | - | 18.100 | ||||
2 | SESSINA Vera | RUS | - | 17.650 | ||||
3 | KABAEVA Alina | RUS | - | 17.500 | ||||
4 | YUSSUPOVA Aliya | KAZ | - | 17.000 | ||||
5 | RISENSON Irina | ISR | - | 16.600 | ||||
6 | ZHUKOVA Inna | BLR | - | 16.525 | ||||
7 | GARAYEVA Aliya | AZE | - | 15.650 | ||||
8 | GURBANOVA Anna | AZE | - | 15.400 |
Rank | Country | 5 Ropes | 3H/4C | Total |
---|---|---|---|---|
1 | Russia | 16.650 | 16.900 | 33.550 |
2 | Bulgaria | 16.650 | 15.350 | 32.000 |
3 | Belarus | 15.450 | 15.525 | 30.975 |
4 | Israel | 14.900 | 15.500 | 30.400 |
5 | Spain | 14.750 | 15.600 | 30.350 |
6 | France | 14.550 | 14.800 | 29.350 |
7 | China | 14.650 | 14.450 | 29.100 |
8 | Poland | 14.400 | 14.150 | 28.550 |
9 | Azerbaijan | 13.625 | 14.275 | 27.900 |
10 | Italy | 15.750 | 11.850 | 27.600 |
11 | Brazil | 12.875 | 13.050 | 25.925 |
12 | Cuba | 12.425 | 12.525 | 24.950 |
13 | Mexico | 12.000 | 12.925 | 24.925 |
14 | Switzerland | 13.350 | 11.550 | 24.900 |
15 | Ukraine | 13.975 | 10.825 | 24.800 |
16 | Canada | 12.650 | 11.825 | 24.475 |
17 | Germany | 12.125 | 11.650 | 23.775 |
18 | Venezuela | 11.850 | 11.250 | 23.100 |
19 | USA | 11.750 | 11.050 | 22.800 |
20 | New Zealand | 10.725 | 7.150 | 17.875 |
Rank | Country | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Russia | - | 16.550 | ||||
2 | Bulgaria | - | 16.375 | ||||
3 | Belarus | - | 16.200 | ||||
4 | Israel | - | 16.175 | ||||
5 | Italy | - | 15.700 | ||||
6 | Spain | - | 15.325 | ||||
7 | France | - | 15.200 | ||||
8 | China | - | 14.725 |
Rank | Country | Diff. | Arti. | Comp. | Exec. | Pena. | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Russia | - | 16.850 | ||||
2 | Bulgaria | - | 16.550 | ||||
3 | Belarus | - | 16.025 | ||||
4 | Israel | - | 15.950 | ||||
5 | China | - | 15.275 | ||||
6 | Spain | - | 14.700 | ||||
7 | Azerbaijan | - | 13.575 | ||||
8 | France | - | 13.450 |
Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- LA Lights 2014 - Results 2014-01-31
- 世界新体操選手権 2018 ソフィア大会 個人種目別決勝クラブ、リボンの動画 2018-09-14
- 佐賀総体 2007 2007-07-29
- 名古屋女子大学高校新体操部 in BS11「ザ・チーム 勝ち負けの向こう側」 2019-08-22
- World Championship Sofia 2022 個人種目別決勝の動画 2022-09-15
Post Comment
体操協会に出ている代表決定競技会の得点表を見ると遠藤選手はクラブの得点が低くなってるようでした。クラブを顔にぶつけてしまうアクシデントがあったのですね。出血しながらも頑張るって凄いです。
少し前に香川県選手権での中津裕美選手の記事 http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20070504000072 [高校女子個人総合・中津が連覇-県新体操選手権] が出ていたのですが、こちらでも演技中に音楽が止まってしまうというアクシデントが起こったようです。それでもそのまま続けて優勝したようです。
競技中は何が起こるか分からないですね。でもそんな予期せぬアクシデントに対応できるようにすることも大切なのだと思いました。
チームジャパンの演技も行われたのですか。ロープの演技が不安定とのこと。私も今より一層のパワーアップを期待します。きっとパトラス世界選手権で10位以内に入ってくれると信じています。
エキシビジョンでチームジャパンがロープ、フープクラブ2種目披露。フープクラブは大変良かったのですが、ロープはまだ少しミスがあり不安定。今日の状態だけでみると世界で勝てるのか?ですが、良い選手が揃い尚且つ演技構成も素晴らしいので今後のさらなる追い込みに期待したいです。
東日本インカレは探しても開催場所や日時など全然情報が見つかりませんでした。もっと早く大学とかに電話して訊くべきでした。結果はどこかに掲載されたりするのでしょうか?気になります。小暮選手、完全帰国後の試合できっと活躍を見れるはずと思ってます。
タイムリーに世界新体操選手権の代表決定に出場する遠藤由華選手に関する記事が出てました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=232356 [新体操の遠藤選手が県庁訪問]
コルベイユ・エッソンヌにも日本代表として出るみたいですし、ポルティマンでもジュニア選手がそこそこの成績を上げているように見えます。このように国内では若手選手の勢いが加速してるみたいですね。観戦を楽しんで来てください。
観客の鳴り止まないコールなんて日本ではなかなか無いですよね。
ところで、私は東日本インカレに行けなくなってしまいました。
小暮選手を見ることが出来なくて残念です。
そのかわり世界代表決定には行くことにしました。
しっかり観戦してきます~。