Permanent of Entry #1044
ドイツのシュトゥットガルトで9月7日から13日まで開催の世界新体操選手権 2015 の前半(7日-10日)、個人総合予選と個人種目別決勝、国別対抗の結果。
個人総合予選は4種目のうち、得点の高い3種目の合計で競い合う。114名が参加。個人総合決勝に進出したのは、1位ヤナ・クドリャフツェワ(RUS)、2位マルガリータ・マムン(RUS)、4位ガンナ・リザディノワ(UKR)、5位ソン・ヨンジェ(KOR)、6位メリティナ・スタニオウタ(BLR)、7位マリーナ・ドゥルンダ(AZE)、8位サロメ・パザワ(GEO)、9位ネタ・リフキン(ISR)、10位クセニヤ・ムスタファエワ(FRA)、11位ローラ・ゼン(USA)、12位カロリーナ・ロドリゲス(ESP)、13位バルバラ・フィリオウ(GRE)、14位ネビアナ・ブラディノワ(BUL)、15位エリザベータ・ナザレンコワ(UZB)、16位カチャリナ・ハルキナ(BLR)、17位早川さくら(JPN)、18位ヴィクトリア・フィラノフスキー(ISR)、19位皆川夏穗(JPN)、20位 Jana BEREZKO-MARGGRANDER (GER)、 21位ベロニカ・ベルトリーニ(ITA)、22位サビナ・アシルバエワ(KAZ)、23位 Nicol RUPRECHT (AUT)、24位マリヤ・マテバ(BUL)、25位エレノラ・ロマノワ(UKR)の24名。
決勝に進出できるのは各国2名までなのでランク内に位置しつつも同国3人目に当たる、3位アレクサンドラ・ソルダトワ(RUS)が除外される。(同国3人目26位のヴィクトリア・マズールを除く27~30番目の4名がリザーブ選手となった)
日本勢の個人総合に参加している早川選手、皆川選手両名とも決勝に進出した。決勝で上位15名に入ればリオ五輪の出場枠を獲得できる。
個人国別チームは34チームがエントリー、優勝ロシア、準優勝ベラルーシ、3位ウクライナ、4位イスラエル、5位アゼルバイジャン、6位日本、7位ブルガリア、8位ウズベキスタン、9位アメリカ、10位スペイン。
日本勢の国別チームは河崎羽珠愛選手を含む3選手の合計点で6位を勝ち取った。
個人種目別フープ:優勝マムン、準優勝ソルダトワ、銅リザディノワ。 個人種目別ボール:優勝クドリャフツェワ、準優勝マムン、銅スタニオウタ。 個人種目別クラブ:優勝クドリャフツェワ、準優勝ソルダトワ、銅リザディノワ。 個人種目別リボン:優勝クドリャフツェワ、準優勝マムン、銅リザディノワ。
日本体操協会公式ブログに現地レポート有り。
- Results
個人国別チーム戦のメダリスト
It was a big night at #RGWC2015! Here's a competition recap: http://t.co/aWUlY88IDS #Rhythmic #Gymnastics pic.twitter.com/4FEYXKBAFC
— FIG (@officialFIG) 2015, 9月 10
インタビュー: ヤナ&リタ
- Rhythmic Gymnastics World Championships 2015
- 34th Rhythmic Gymnastics World Championships 2015 [FIG]
- Longines Timing - Results - 34th Rhythmic Gymnastics World Championships 2015 Stuttgart GER Europe 9/7/2015 - 9/13/2015
Last Updated: Fri, 2015-09-11 09:25:40
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- World Challenge Cup Portimao 2023 Livestream 2023-05-05
- 新生フェアリージャパンBメンバー 2009-12-19
- Moscow GP 2007 - Results 2007-03-05
- 獲得された五輪出場枠は維持する方針 2020-04-03
- 東京女子体育大学新体操競技部がお笑いコンビのおかずクラブとMVで共演 2016-12-15
Post Comment
FIG のリオ五輪 2016 参加資格に関するアナウンスを見ると、世界選手権で五輪枠を獲得した国の選手は五輪テストイベントには参加できないみたいです。マスコミのニュースでも「日本体操協会は今後、皆川と早川を競わせて代表1人を選ぶ方針」とありました。個人で2枠取るチャンスは世界選手権だけだったということになるようです。なかなか複雑なルールになってますね。
団体も出場枠獲得してほしいですね♪フェアリーなら出来る♪