Thiais GP 2007 - Results

Permanent of Entry #103

[Edit]

Categories:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3月24日から25日にフランスのティエで開催された新体操グランプリ大会の結果。個人総合はセシナ優勝、ベッソノワ準優勝、カバエワ銅メダル、4位カプラノワ、5位ガラエワ、6位ゴデュンコという順になった。ベッソノワが割り込んでカバエワの上位に立ち、ロシアのジェットストリームアタックを阻止した。個人種目別はロープとクラブをカバエワが、フープをセシナが、リボンをベッソノワがそれぞれ勝ち取った。団体総合は0.01点差でロシアを破ってブルガリアが優勝、ロシア準優勝、ウクライナ銅メダル。団体種目別はロープでブルガリアが、フープ&クラブでロシアが勝利。団体8チーム中チームジャパンはというと団体総合7位、種目別ロープ7位、フープ&クラブがカナダと同点で6位となっている。

日本の団体ロープの演技はフランスでは評判も良いみたいで気に入った人達も結構いるようだ。しかし今回の成績を検証すると、団体戦にはイタリア、ベラルーシ、中国といった強豪国が出場していない。そういった状況下でこのランクは厳しいものがあるのではないだろうか。北京五輪への出場がかかった世界選手権に向けて、なんだかとても心配。

前にも書いたかもしれないけど、LA Light や Thiais などの競技会(写真や動画など)で観られる客席側は暗くして競技フロアには明るくライトを当ててフロアを浮かびあがらせるようなドラマティックなライティングの会場の雰囲気。とても気に入っている。これが新体操競技での照明のスタンダードになると良いなぁ。

Individual All-Around
Rank Gymnast CC Rope Hoop Clubs Ribbon Total
1 Vera Sessina RUS 18.217 17.234 17.734 17.667 70.852
2 Anna Bessonova UKR 17.575 17.267 17.784 17.867 70.493
3 Alina Kabaeva RUS 18.317 16.584 18.267 16.709 69.877
4 Olga Kapranova RUS 17.209 17.142 17.925 17.050 69.326
5 Aliya Garayeva AZE 17.434 16.625 17.534 16.817 68.410
6 Natalia Godunko UKR 17.025 16.809 17.134 17.050 68.018
7 Aliya Yussupova KAZ 16.900 16.659 17.217 16.934 67.710
8 Irina Risenson ISR 17.450 16.575 16.825 16.225 67.075
9 Simona Peycheva BUL 16.767 16.950 16.442 16.434 66.593
10 Liubov Charkashyna BLR 17.467 15.209 16.792 16.184 65.652
11 Delphine Ledoux FRA 16.150 15.709 15.584 15.842 63.285
12 Cynthia Valdes MEX 15.892 15.459 14.867 15.184 61.402
13 Alexandra Orlando CAN 15.200 15.509 15.334 15.050 61.093
14 Iva Mendlikova CZE 14.367 14.692 15.159 14.142 58.360
15 Klaudia Wittmann GER 14.700 15.192 14.675 13.542 58.109
16 Julieta Cantaluppi ITA 13.800 15.092 14.267 14.800 57.959
17 Julia Huuhtanen FIN 14.359 14.350 14.534 13.959 57.202
18 Rachel Harmer USA 14.684 12.800 14.667 14.125 56.276
19 Carolina Rodriguez ESP 13.334 14.900 14.284 12.684 55.202
20 Li Zou CHN 13.100 14.267 13.742 13.075 54.184
21 Anna Zdun POL 13.067 12.425 14.050 13.592 53.134
22 Viktoria Soos HUN 13.000 13.792 13.017 13.134 52.943
23 Iness Gomes POR 14.550 11.459 14.184 12.684 52.877
24 大貫 友梨亜 JPN 14.134 12.650 13.942 11.734 52.460
Rope
Rank Gymnast CC Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Alina Kabaeva RUS 8.750 9.167 8.959 9.200 - 18.159
2 Anna Bessonova UKR 8.750 9.033 8.892 8.850 - 17.742
3 Vera Sessina RUS 8.350 8.900 8.625 8.900 - 17.525
4 Aliya Garayeva AZE 8.100 8.700 8.400 9.100 - 17.500
5 Liubov Charkashyna BLR 7.950 8.633 8.292 8.950 - 17.242
6 Irina Risenson ISR 8.050 8.667 8.359 8.800 - 17.159
7 Natalia Godunko UKR 8.400 8.700 8.550 8.600 - 17.150
8 Aliya Yussupova KAZ 7.900 8.300 8.100 8.300 - 16.400
9 Delphine Ledoux FRA 7.600 8.133 7.867 8.350 - 16.217
Hoop
Rank Gymnast CC Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Vera Sessina RUS 8.500 9.133 8.817 9.300 - 18.117
2 Anna Bessonova UKR 8.850 9.133 8.992 9.000 - 17.992
3 Olga Kapranova RUS 8.600 8.867 8.734 8.900 - 17.634
4 Irina Risenson ISR 8.150 8.667 8.409 8.900 - 17.309
5 Simona Peycheva BUL 8.600 8.600 8.600 8.550 - 17.150
6 Natalia Godunko UKR 8.350 8.733 8.542 8.550 - 17.092
7 Aliya Yussupova KAZ 8.100 8.133 8.117 8.500 - 16.617
8 Delphine Ledoux FRA 7.600 8.100 7.850 8.500 - 16.350
9 Aliya Garayeva AZE 7.700 8.033 7.867 8.550 0.400 16.017
Clubs
Rank Gymnast CC Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Alina Kabaeva RUS 9.200 8.900 9.050 9.100 - 18.150
2 Anna Bessonova UKR 8.950 8.867 8.909 8.700 - 17.609
3 Aliya Garayeva AZE 8.700 8.667 8.684 8.850 - 17.534
4 Olga Kapranova RUS 8.750 8.433 8.592 8.700 - 17.292
5 Aliya Yussupova KAZ 8.500 8.300 8.400 8.850 - 17.250
6 Liubov Charkashyna BLR 8.400 8.567 8.484 8.700 - 17.184
7 Natalia Godunko UKR 8.200 8.767 8.484 8.500 - 16.984
8 Irina Risenson ISR 8.050 8.400 8.225 8.600 - 16.825
9 Delphine Ledoux FRA 7.300 8.067 7.684 7.950 - 15.634
Ribbon
Rank Gymnast CC Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Anna Bessonova UKR 9.000 9.067 9.034 8.900 - 17.934
2 Olga Kapranova RUS 9.000 8.633 8.817 9.000 - 17.817
3 Aliya Yussupova KAZ 8.650 8.667 8.659 8.800 - 17.459
4 Vera Sessina RUS 8.900 8.300 8.600 8.700 - 17.300
5 Natalia Godunko UKR 8.400 8.867 8.634 8.600 - 17.234
6 Irina Risenson ISR 8.500 8.300 8.400 8.650 - 17.050
7 Aliya Garayeva AZE 8.300 8.400 8.350 8.600 - 16.950
8 Simona Peycheva BUL 8.400 8.400 8.400 8.500 - 16.900
9 Delphine Ledoux FRA 7.950 8.267 8.109 8.300 - 16.409
Groups All-Around
Rank Country 5 Ropes 3H/4C Total
1 Bulgaria 16.200 16.809 33.009
2 Russia 15.767 17.242 33.008
3 Ukraine 14.484 14.725 29.209
4 France 14.900 13.492 28.392
5 Poland 13.984 12.775 26.759
6 Canada 13.109 12.967 26.075
7 Japan 13.725 10.592 24.317
8 Finland 12.250 10.342 22.592
5 Ropes
Rank Country Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Bulgaria 8.400 8.333 8.367 8.700 - 17.067
2 Russia 7.850 8.333 8.092 8.700 - 16.792
3 France 6.050 7.767 6.909 7.950 - 14.859
4 Ukraine 7.000 6.800 6.900 6.850 - 13.750
5 Canada 4.450 7.100 5.775 7.400 - 13.175
6 Poland 6.450 6.567 6.509 6.650 - 13.159
7 Japan 5.400 6.800 6.100 7.000 - 13.100
8 France 4.700 7.100 5.900 6.950 - 12.850
3H/4C
Rank Country Diff. Arti. Comp. Exec. Pena. Total
1 Russia 8.000 8.800 8.400 8.350 0.400 16.350
2 Bulgaria 7.700 8.567 8.134 7.900 0.600 15.434
3 France 7.150 8.367 7.759 7.300 - 15.059
4 Poland 6.550 7.633 7.092 7.200 - 14.292
5 Ukraine 6.800 7.200 7.000 7.250 - 14.250
6 Japan 6.000 6.467 6.234 6.550 0.400 12.384
6 Canada 4.800 7.067 5.934 6.650 0.200 12.384
8 Finland 5.000 5.400 5.200 5.950 1.200 9.950

Last Updated: Wed, -0001-11-30 00:00:00

Tags:
Related Entries

Post Comment

Title

Author

Options

Posted example: Show

4 Comments RSS Feed

[Edit]

小暮綾音 @rsozy.gs

まさか、日本の団体の演技が見れると思ってなかったので嬉しいです。
子うめさん、ありがとうございます。
さらに驚いたことに、私のお気に入りのベラルーシの新フープ&クラブの団体の
曲と同じだと思います!ベラルーシのこの演技は構成がとてもおもしろいので
これがミスなくこなせればきっと素晴らしい演技になるんじゃないかな、と思って
見ています。

もも @-

子うめさん、ありがとうございます!
日本チームのロープのラストは独創的で面白いですね。しかし、他の国の団体も面白かったです。私はブルガリアが特に印象的でした。それからゴデュンゴ選手のクラブを見ましたが、しっとりとした曲で(タイス?)いつもパワフルな曲調が多い選手だったのですごく意外でした。

[Edit]

Morgoth @R/5d07kU

いつも早い情報感謝です。
フラッシュの再生もままならない自分の環境は新体操ファンとしては致命的なPCを使っているのだなぁと実感している次第です。(アドビーがプラグインだけでもオープンソース化してくれれば、こんなことにはならないはずだけど…)
早めに観て確認したいと思います。演技は高難度技が増えたのですね。ディフィカルティの部分をこれまで以上に上げて高得点が狙えるようにしていかないとそろそろ本当にヤバいですしね。チームジャパン頑張って欲しいですよ。

子うめ @-

昨年の演技に比べて、高難度な技が多く含まれてました。まさかチームジャパンでカバエワターン、逆イリュージョンが見れるなんて・・・。まぁ、難度としては不鮮明でしたが。ロープのフィニッシュに向かう部分はとても魅力的でした。

http://www.youtube.com/watch?v=sTsABAIvcaw

TrackBack RSS Feed

:

Permalink URLs for this entry

:
Other: Show