Permanent of Entry #1007
アゼルバイジャンのバクーで6月17日から21日まで開催された第1回ヨーロッパ競技大会の新体操競技の結果。
個人総合、優勝ヤナ・クドリャフツェワ(RUS)、準優勝マルガリータ・マムン(RUS)、3位メリティナ・スタニオウタ(BLR)、4位ガンナ・リザディノワ(UKR)、5位サロメ・パザワ(GEO)、6位カチャリナ・ハルキナ(BLR)、7位クセニヤ・ムスタファエワ(FRA)、8位マリーナ・ドゥルンダ(AZE)。
個人種目別フープ:1位マムン、2位スタニオウタ、3位ネタ・リフキン。 個人種目別ボール:1位クドリャフツェワ、2位リザディノワ、3位スタニオウタ。 個人種目別クラブ:1位クドリャフツェワ、2位リザディノワ、3位スタニオウタ。 個人種目別リボン:1位クドリャフツェワ、2位ドゥルンダ、3位リフキン。
※個人種目別への進出は各種目予選の上位6人までで、1国1名のみ。
団体総合、優勝ロシア、準優勝イスラエル、3位ベラルーシ、4位スペイン、5位ブルガリア、6位ウクライナ、7位イタリア、8位ドイツ。
団体種目別5リボン:1位ロシア、2位ウクライナ、3位イスラエル。 団体種目別フープ&クラブ:1位ベラルーシ、2位イスラエル、3位ウクライナ。
※団体種目別への進出は各種目予選の上位6チームまで。
- Results
記念すべき第1回目のヨーロッパ競技大会はヤナさんが新体操個人のタイトルを獲得して名を刻んだ。団体もやっぱりロシアチーム。
Kudryavtseva overwhelms field for all-around gold #Baku2015 http://t.co/EUvujW1QQx pic.twitter.com/pFGBHFSqvD
— 2015 European Games (@BakuGames2015)
Russia won the group all-around final in Rhythmic Gymnastics at #Baku2015 #GettyImages http://t.co/d9wWoUTQdO pic.twitter.com/sQJKK9d0xu
— 2015 European Games (@BakuGames2015)
Last Updated: Sun, 2015-06-21 23:46:45
- Entrylinks:
- Related Entries
-
- 笑ってコラえて!女子新体操部の旅・完結編 2011-04-06
- アリーナ・ハルナスコの IT Marina Lobach Cup 2020 2021-04-26
- 猪又涼子選手 in めざせ!2020年のオリンピアン 2015-06-17
- World Challenge Cup Kazan 2017 - Results 2017-08-15
- フェアリージャパン、横田葵子選手が加入、加畑碧選手が脱退 2014-04-18
Post Comment
貴重な情報をありがとうございます。
ユースオリンピック、ユーロリンピック。
今は高画質の動画も多々あり
新体操の国際大会を目にする機会が増え
嬉しく思います(*^^*)
日本でも、国際大会を観戦出来る
機会が増えると良いですね。
別物ですね。ヨーロッパ競技大会は EOC (ヨーロッパオリンピック委員会)が主催、ユーロリンピックとも呼ばれおり、オリンピックに匹敵するほどの種目数(20競技253種目)で構成されているとありました。開催は4年に一度で、第2回は2019年にオランダで開催が予定されているとのことです。
ご無沙汰しております。
こちらの選手権、何となく耳には入って
おりましたが、第1回開催と言うこと。
時期的にも6月頃と言う
これまでのヨーロッパ選手権とは別物??
のようでしょうか。
勉強不足でスミマセン。
出場選手、チームも豪華絢爛!
今後、毎年?第2回、3回と続いていけば
現地観戦も有り?!なんて
夢を抱いてしまいました。
要注目ですね((・o・)