Search:
Subject:
Name:
Email:
URI:
Comment: Dear: ぼんぼん。さん はじめまして。拝見してくださっていること&貴重な遠征の経験談をありがとうございます! 海外に遠征する選手でいらしたのですね。リボンの他に、ロープも湿気を取る必要があったとは!知りませんでした。手具もそれぞれに気を使わなければならない部分があるようですね。アイロンを持ち運ばなければならないとなると、一苦労です。選手の大変さを察してしまいます。ある種、商売道具のようなものでしょうか。 大きな試合によってはアイロンなどが用意されていることもあるということは、先に開催された世界新体操選手権三重大会でも、設置されていたのかもしれません。ご教示賜り、またひとつ知識が増えました。感謝です。 バブルの時代はいろいろプレゼントされたりと待遇がよかったみたいですね。 今年のイオンカップが中止になったのは、予期していなかったことで、残念です。特に関東地区のファンにはダメージが大きいかもしれません。 秋山さんのシュウマイがテーマになっているという演技、ユニークで面白そうです。私はその時代の新体操はあまり知らないですが、ちょっとづつ過去の名演技などを見ながら、新体操の歴史を探ってみたいと思います。YouTube で探してみます。 来年からのルール改正の情報がもう出てきているのですか。どういう変更があるのかは存じませんが、面白くなると良いなと思います。
Password:
Secret: 非公開コメント
Designed by Morgoth.