Search:
Subject:
Name:
Email:
URI:
Comment: Morgothさん、早速のお知らせありがとうございます。 まさにあの曲です。映画もいずれ見てみようと思います。また、検索サイトも活用させていただきます。 ところで本日のテレビ放送、如何ご覧になったでしょうか? 私は2001年の福岡世界水泳以来、テレ朝のスポーツ中継は信用していないのですが、森下アナの実況は好感がもてるのです。 しかし今回は森下アナではありませんでした。 今年も世界選手権の実況を担当された吉田アナは、例えばカナエワのリボンの演技前の思わせぶりな言い回しを演技後にもう一度聞くと、この人好きなんだなあと思わされてうれしくなったりするのですが、今回の中山アナはどうも…。 構成も、ミテバ選手の演技を1種目ぐらい入れて欲しかったというのもありますが、何より最終演技の実施順を逆にしているのが気に入りません。 あれではコンダコワ選手の、大会の締めくくりにふさわしい演技の意義が失われています。 上記世界水泳でも、いくら注目種目だったとはいえリレーの後に個人種目(男子200m自由形。ソープとホーヘンバンドの対決が注目されていた)を持ってきてしまい、両種目とも魅力が損なわれていました。リレーは実施日の最終種目であるからこそ会場も選手も盛り上がるのであり、この構成はスポーツの大会を伝えようとするものではありません。 テレ朝の関係者はスポーツ大会の醍醐味をわかっていない、本質を伝える気がないと思います。一体いつまでこんなことを続けるのでしょうか? ということで、今回の放送では、とりあえず演技が全国的に放送されたこと、インタビューが見られたこと(マキシメンコかわいかったですね)が収穫だったとしたいです。 昨日から否定的なことばかり書いていて申し訳ありませんが、あまり人気が出て芸能人が入ってくるのも嫌ですし、かといって今の地上波の中継では時間的にも内容的にも不満だしで、難しいですね。 ところで、“べっさん”という呼び名、いいですね。以前からのようですし、玄人っぽくて好きです。私には恐れ多くて使えませんが…。
Password:
Secret: 非公開コメント
Designed by Morgoth.